ワンピース終わったらジャンプってどうなるの?
5: 2025/04/15(火)






2: 2025/04/15(火)
ワンピの最終章でもあるがジャンプの最終章でもある3: 2025/04/15(火)
ルフィの息子を主人公にするだろ4: 2025/04/15(火)
定期的にヒット作出してるんだから言うほど困らない
39: 2025/04/15(火)
そこそこ面白い漫画が
大プッシュされて名作って事になり
日本中がその作品に夢中になるよ
5: 2025/04/15(火)
他の有名どころを引っ張って連載してもらうとかもうしてるじゃん
全然ヒットしてないけど
6: 2025/04/15(火)
少なくとも紙のジャンプは完全に廃刊ルートに歩んでる7: 2025/04/15(火)
ジャンプ+に完全移行するのも時間の問題8: 2025/04/15(火)
ワンピースは知らん間にドラゴンボールに迫る立ち位置のバンナムの柱になってるのが驚く
昔は大差ついてたのにな
9: 2025/04/15(火)
ワンピも流石に落ちてきてるしジャンプ延命のためにダラダラ引き延ばしも限界だろ17: 2025/04/15(火)
ワンピは中だるみもあるけどこれだけ長期連載なら仕方ないよな
いつのまにか100巻超えてるし
10: 2025/04/15(火)
エッグヘッドからそのままイム様退治までやって天竜人関係は終わらせてほしかった12: 2025/04/15(火)
そろそろマリージョアで暴れようや18: 2025/04/15(火)
もう寄り道せずに敵の数を減らしていかないとマジで終わらんぞ…19: 2025/04/15(火)
女キャラの造形はどんどん良くなってる
出典:ONE PIECE 尾田栄一郎 集英社
21: 2025/04/15(火)
イム様が尾田くんの女キャラ最高到達点になるんだろうな20: 2025/04/15(火)
ロッキーポート事件はアニオリでやればいいのに22: 2025/04/15(火)
>>20
アニオリ禁止にしたんだっけ?
ステラの名前被り指摘されたからって聞いたが
23: 2025/04/15(火)
今のワンピ面白いぞ24: 2025/04/15(火)
>>23
バトルとかキャラのやり取りが魅力ない
明らかになる世界の裏側や全貌とかキャラの関係性とかは好き
25: 2025/04/15(火)
>>24
バトルが終わってルフィが宴だーってやってるときの幕間の世界が動いてるときのほうが面白いのよね
28: 2025/04/15(火)
結局ワンピースはなんなんだろう
タイトルロゴ的に服のワンピースっぽいよね
29: 2025/04/15(火)
>>28
すべての大地が繋がった状態かもな
その二次効果でオールブルーも出現
11: 2025/04/15(火)
ワンピが終わっても弟子にワンピ外伝描かせるよ、ジャンプ編集部が42: 2025/04/15(火)
ワンピのスピンオフが無限に作られる31: 2025/04/15(火)
なにかあった未来版ワンピースをアシに描かせてほしい
出典:ONE PIECE 尾田栄一郎 集英社
32: 2025/04/15(火)
チャチャっと終わらせて読み切りや短編で描きそびれたことや後日談を書いて欲しいわ26: 2025/04/15(火)
ワンピ終わったらバスタード載せよう
編集が作画アシ付けさせてさ完結までやらせるんだよ

27: 2025/04/15(火)
>>26
あんなの今やってもウケんよ
ファンタジーものが少ない黎明期だったから人気あっただけだし
48: 2025/04/15(火)
萩原一至より高橋和希のほうが年上って意外だよな13: 2025/04/15(火)
黄金時代に比べると弱いけどそれでも漫画雑誌では一番なのかなジャンプ16: 2025/04/15(火)
ワンピしか読んでないわ
それが終わったらマジで読み物無くなるわ
47: 2025/04/15(火)
漫画って単品で週50円とかで購入できないのかな?
購入すると一週間読み放題で期間過ぎるとまたロックがかかるみたいな
正直ハンタとワンピだけ読めりゃいいし
30: 2025/04/15(火)
ウィッチアニメも好調だけどサカモトアニメの初速以下だしなあ
33: 2025/04/15(火)
>>30
ウイッチはこち亀系列だから細く長く生きるタイプ
まあ睡眠時間4時間なら早死にするんだが
34: 2025/04/15(火)
睡眠の力は偉大なのにワンピもウィッチも軽視しとるからな
35: 2025/04/15(火)
最近ジュニアが尾田と会った話してたけど
尾田も歩いてるらしいぞ
歩くことが大事だと
36: 2025/04/15(火)
50代でこんな漫画描けるのが化物すぎる
他にもアニメとか映画とかドラマとかグッズの監修もやってるし
そもそも全部一人で出来る仕事量じゃねーよ
40: 2025/04/15(火)
サカモトが準看板になってるのが今のジャンプ46: 2025/04/15(火)
アンデラみたいな少年漫画の代表を終わらせたのが早すぎた41: 2025/04/15(火)
ナルトやブリーチなどバトル系描いてた人が戻ってこないのが問題だよ
ジョジョやるろ剣の人は週刊誌でない他誌に移ってるのも問題だし
新人発掘もいいけど大ヒットさせた人達に戻ってきてもらわないと
43: 2025/04/15(火)
>>41
新人に書かせないと刃牙やコナンとかみたく居座るだけじゃん
45: 2025/04/15(火)
>>41
ナルト戻ってきた結果がサムライ8だぞ?
記憶から抹消するな

44: 2025/04/15(火)
>>41
言うて過去ヒットした人が新しく連載初めても大体つまらくて打ち切りになるのはジャンプあるあるだし
長期連載は大体途中でつまらなくなるからその感覚のまま新連載されてもつまらんのよな
37: 2025/04/15(火)
コナン終わったらサンデーってどうなるの?38: 2025/04/15(火)
>>37
フリーレンしか居なくなるとキッツ
49: 2025/04/15(火)
スーパーのレジ近くに置いてる雑誌でサンデーやマガジン見たらすげーペラペラなんだな
もう漫画全然載ってないのか?
14: 2025/04/15(火)
ワンピの後釜を狙って大漫画家時代が来る15: 2025/04/15(火)
>>14
すべてを置いてきた
時代はそう…大漫画時代!
引用元:https://www.2chan.net/
コメント
コメント一覧 (66)
ワンピ終わったからマガジンサンデー読もう、とはならない
むしろ大衆の漫画そのものへの関心が薄れていく
paruparu94
が
しました
青山が引き伸ばす気分でいるし
paruparu94
が
しました
あと数年のうちに、ヒロアカ鬼滅呪術チェンソーみたいな未知の可能性が芽生えるのを期待するしかない
paruparu94
が
しました
そして5年もあれば柱の1本や2本・・・
paruparu94
が
しました
次の新連載も二作だし
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
発掘育成が出来ない編集が悪いだけ
paruparu94
が
しました
この「漫画おもしれぇ!」とか「読んでない奴はカスw」とかだったのが減って擁護系のコメントばかりが増えた
あと一時期増えた「編集すげえ!」みたいな流れはステマ業者に違う仕事与えた感が今にして思えばある
paruparu94
が
しました
カッコいい主人公とか格下が各上に勝つような熱い戦いとかが無くラブコメとか過剰なエロとかグロとかそんなのばかり、少年マンガが目的で買う読者はそんなの読んだらそりゃ離れるよ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
なんならチャンピオンのほうがジャンプっぽさがある
ジャンプ+のほうがジャンプっぽい
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
本誌で大型新人が全然居ないからジャンプ+の方が連載陣の知名度高くなりつつあるな
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
今の時代、少年誌って括りに縛られてたら大ヒット作は作れないと思う
paruparu94
が
しました
ワンピが終わる頃には今の連載陣は全部終わっていそう
その頃までに次の看板が出てきたらいいけど今は長期連載しないからなぁ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
多分可能性あるのは堀越先生だけだろうな
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
ジャンプ+に面白い漫画多いしそっちから連載引っ張って来てくれんかな
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
>大プッシュされて名作って事になり
>日本中がその作品に夢中になるよ
そんなことが簡単にできるならトリコさんはもっと…
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
最近のワンピ見てて思う
年取ると設定にこだわらなくなって自分で設定壊しがち
理屈よりもその時の気分や感情を優先させるっていうか
あとつまらないオヤジギャグをシリアスなシーンに入れがち
尾田と鳥山と板垣にこれを強く感じた
大好きな漫画家レジェンドだけど晩年も正直嫌いになった
paruparu94
が
しました
コメントする