73: 2025/04/16(水) 21:05:36.04
>>1
鳥山明の訂正が入らなくなったからな
鳥山明の訂正が入らなくなったからな
2: 2025/04/16(水) 20:47:31.58
外国人向け
3: 2025/04/16(水) 20:47:32.55
なんかカラフルになったな
6: 2025/04/16(水) 20:48:12.17
鳥山感なくなったな
220: 2025/04/16(水) 23:05:28.49
鳥山さんムキムキあんま好きじゃないだろ確か
68: 2025/04/16(水) 21:03:37.84
悟空が出しゃばり過ぎな気がしないでもない
鳥山なら悟空は遅れてやってくるみたいな話多いし
鳥山なら悟空は遅れてやってくるみたいな話多いし
32: 2025/04/16(水) 20:53:11.10
髪の色何種類あんねん
10: 2025/04/16(水) 20:49:23.50
結構ええやん
ところで右上のやつは誰や?
ところで右上のやつは誰や?
13: 2025/04/16(水) 20:49:49.50
>>10
ブロリーやで
ブロリーやで
22: 2025/04/16(水) 20:50:48.62
>>13
今ブロリーも味方になったんか
今ブロリーも味方になったんか
31: 2025/04/16(水) 20:53:10.71
>>22
最初は旧映画と同じく敵対したけど和解した
最初は旧映画と同じく敵対したけど和解した
42: 2025/04/16(水) 20:55:34.42
ブロリーの扱いってどうなってるか誰か教えてくれ
映画は見た
映画は見た
58: 2025/04/16(水) 21:00:12.37
>>42
悟空ベジータと一緒に修行してて二人から怒らずに超サイヤ人になれるように手ほどき受けてる
悟空ベジータと一緒に修行してて二人から怒らずに超サイヤ人になれるように手ほどき受けてる
23: 2025/04/16(水) 20:51:08.28
普段のおとなしい感じを保ちつつ伝説の超サイヤ人形態になってるんよなブロリー
30: 2025/04/16(水) 20:53:07.89
>>23
怒りを抑えるコツを悟飯から学ぶ展開は良かったと思う
怒りを抑えるコツを悟飯から学ぶ展開は良かったと思う
25: 2025/04/16(水) 20:51:42.08
見たけどけっこう面白かった
孫悟飯ビーストはブロリーと同じタイプのサイヤ人の進化系って解釈がされてた
孫悟飯ビーストはブロリーと同じタイプのサイヤ人の進化系って解釈がされてた

出典:ドラゴンボール超 鳥山明・とよたろう 集英社
33: 2025/04/16(水) 20:53:49.42
結局悟飯ビーストが最強でええんか?
34: 2025/04/16(水) 20:53:57.27
身勝手とブロリーは正直カッコいいと思うんよ
11: 2025/04/16(水) 20:49:25.52
ピッコロさんだけ弱そう
40: 2025/04/16(水) 20:55:02.06
ピッコロ緑やないとハゲの地球人みたいやな
44: 2025/04/16(水) 20:55:44.20
首痛い系ナメック男子
21: 2025/04/16(水) 20:50:45.70
鳥山明死んでから鳥山明のモノマネはやめた感じだな
とよたろうなりのリスペクトだろう
とよたろうなりのリスペクトだろう
48: 2025/04/16(水) 20:56:35.95
鳥山明じゃないんやから鳥山デザインにこだわらなくていい
29: 2025/04/16(水) 20:52:54.84
とよたろうは鳥山だったら書かないであろう構図に挑戦するところは嫌いやないで
36: 2025/04/16(水) 20:54:43.47
>>29
確かに鳥山の絵でこういう上からの絵ってあんまないな
確かに鳥山の絵でこういう上からの絵ってあんまないな
24: 2025/04/16(水) 20:51:33.85
39: 2025/04/16(水) 20:54:59.32
>>24
ドラクエの世界観そのままでもあるよな
ドラクエも次から激変してしまうんやろな
ドラクエの世界観そのままでもあるよな
ドラクエも次から激変してしまうんやろな
136: 2025/04/16(水) 21:35:43.34
>>24
とよたろうはこういう鳥山の側面には興味無さそうだよな
とよたろうはこういう鳥山の側面には興味無さそうだよな
210: 2025/04/16(水) 22:46:39.06
>>24
鳥山明風の絵ばかりを描いてきたやつととにかく好きなもんを徹底的に描いてきたやつの差やないかなとは思う
鳥山明風の絵ばかりを描いてきたやつととにかく好きなもんを徹底的に描いてきたやつの差やないかなとは思う
50: 2025/04/16(水) 20:57:25.86
鳥山のいないとよたろうドラゴンボールとかただのドラゴンボールafやん
52: 2025/04/16(水) 20:58:31.33
ぶっちゃけ超よりAFの続きが読みてえわ
公式もどきの超と違って二次創作だと割り切って楽しめる
公式もどきの超と違って二次創作だと割り切って楽しめる
70: 2025/04/16(水) 21:04:37.48
右はベジータなのはわかるが何形態なんやあと右上誰?
102: 2025/04/16(水) 21:18:04.32
>>70
悟空は天使路線の身勝手に行ったのに対してベジータは破壊神路線の我儘の極意という形態を身につけたんや
破壊の力に加えてダメージを負う度に力が増す諸刃の剣や
悟空は天使路線の身勝手に行ったのに対してベジータは破壊神路線の我儘の極意という形態を身につけたんや
破壊の力に加えてダメージを負う度に力が増す諸刃の剣や
53: 2025/04/16(水) 20:58:43.49
現時点で最強はフリーザで
スレ画全員がかかって行っても勝てない程度には飛び抜けて強い
スレ画全員がかかって行っても勝てない程度には飛び抜けて強い

出典:ドラゴンボール超 鳥山明・とよたろう 集英社
80: 2025/04/16(水) 21:08:43.55
超好きなんだけど原作原理厨の自分からしたら
超からウーブ初登場に繋がるとウーブがめちゃくちゃ強い設定になってしまうのは違和感
超からウーブ初登場に繋がるとウーブがめちゃくちゃ強い設定になってしまうのは違和感
127: 2025/04/16(水) 21:30:15.20
そろそろセルも出してよ
130: 2025/04/16(水) 21:32:13.85
>>127
つセルマックス
つセルマックス
132: 2025/04/16(水) 21:33:02.32
>>130
完全体が好きなんや
完全体が好きなんや
37: 2025/04/16(水) 20:54:46.16
上手いじゃん
スーパーヒーローの映画面白かったな
ダイマはもうちょい短くまとめたら良かった
スーパーヒーローの映画面白かったな
ダイマはもうちょい短くまとめたら良かった
38: 2025/04/16(水) 20:54:49.14
鳥山明逝去で連載がストップしたことで
超もちゃんと鳥山明監修でやってたことが実証されてしまった模様
超もちゃんと鳥山明監修でやってたことが実証されてしまった模様
54: 2025/04/16(水) 20:58:54.38
>>38
我儘の極意も鳥山にチェックしてもらったって言ってたしな
でもそれ以上に尊敬してた鳥山が亡くなったことへのショックが大きそう
我儘の極意も鳥山にチェックしてもらったって言ってたしな
でもそれ以上に尊敬してた鳥山が亡くなったことへのショックが大きそう
46: 2025/04/16(水) 20:55:50.37
ダンダダンやチェンソーマン並みに売れてるらしくてワロタ
47: 2025/04/16(水) 20:56:17.18
超の連載って続くんか?
鳥山亡くなって原案考える人いなくなったし打ち切り?
鳥山亡くなって原案考える人いなくなったし打ち切り?
93: 2025/04/16(水) 21:13:17.78
>>47
稼げる間は止めんやろ
ストーリー何人かで考えて書かすって形でやりそうやが
稼げる間は止めんやろ
ストーリー何人かで考えて書かすって形でやりそうやが
146: 2025/04/16(水) 21:39:21.53
151: 2025/04/16(水) 21:41:13.77
>>146
しまぶー意外と上手いわ
しまぶー意外と上手いわ
157: 2025/04/16(水) 21:44:43.29
>>146
原はよくこれでオッケー出たな
原はよくこれでオッケー出たな
182: 2025/04/16(水) 22:04:10.64
>>146
森田まさのりワロタ
森田まさのりワロタ
211: 2025/04/16(水) 22:48:36.66
>>146
和月の集合絵がいかにもって感じで好き
和月の集合絵がいかにもって感じで好き
59: 2025/04/16(水) 21:00:29.93
アニメ超の続きはやらないのん?
ダイマは見てないけど
ダイマは見てないけど
64: 2025/04/16(水) 21:02:22.02
>>59
漫画は超の世界線で続けていくのかもしれんけどアニメはわからん
超とDAIMAで世界線分けた真意も不明のまま鳥山亡くなったし
漫画は超の世界線で続けていくのかもしれんけどアニメはわからん
超とDAIMAで世界線分けた真意も不明のまま鳥山亡くなったし
60: 2025/04/16(水) 21:00:57.90
超のアニメやって欲しい
145: 2025/04/16(水) 21:39:09.60
鳥山の超まではアニメ化されたけどとよたろうの超はアニメ化どころかゲームにすら来ないのが何かを感じさせるよな
149: 2025/04/16(水) 21:41:07.65
>>145
これ謎なんよな
ソシャゲとか昔のキャラ追加し続けるより漫画版超のキャラ出したほうが目新しさはあるはずなのに
なんでやろうなぁ
これ謎なんよな
ソシャゲとか昔のキャラ追加し続けるより漫画版超のキャラ出したほうが目新しさはあるはずなのに
なんでやろうなぁ
131: 2025/04/16(水) 21:33:01.59
原作者亡くなったしGT、超、DAIMAの流れ踏まえてなんか作者ごとにパラレルのマルチバース作品になりそうやなぁ、アメコミみたいに
もうゲームはそんな感じやしな
もうゲームはそんな感じやしな
142: 2025/04/16(水) 21:38:53.62
ドラゴンボールがマルチバース化するとは思わなかった
86: 2025/04/16(水) 21:11:12.93
ドラゴンボール感は無いけどイラスト自体のクオリティは高いから良いじゃん鳥山の後継者だからって
画風を同じにする必要は無いからな
画風を同じにする必要は無いからな
104: 2025/04/16(水) 21:18:31.16
鳥山明の後継者って長嶋茂雄の息子並みのプレッシャーやろな
超関連の版権料とよたろうに振られるんやろか
超関連の版権料とよたろうに振られるんやろか
178: 2025/04/16(水) 21:59:06.13
完全に鳥山の代わりなんて無理だからな
183: 2025/04/16(水) 22:04:33.29
>>178
漫画は誰が描こうが叩かれただろうな
仮に鳥山本人が描いてたとしても
アニメならあんまり文句言われんやろうけど
漫画は誰が描こうが叩かれただろうな
仮に鳥山本人が描いてたとしても
アニメならあんまり文句言われんやろうけど
201: 2025/04/16(水) 22:17:10.33
ただ寄せるだけよりこういう自分の味付けするのはいいと思うわ
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1744804006/
コメント
コメント一覧 (49)
そうは言ってもドラゴンボールの引き継ぎだから
どうしても鳥山明の絵を意識するわな
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
いつまでも縛られるべきではないと思う。
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
ロード・オブ・ザ・リングとかに出てきそうな人外キャラみたいな顔してる
paruparu94
が
しました
ドラゴンボールっぽくない
paruparu94
が
しました
昔のドラゴンボールの絵なんか亡くなる前の鳥山明でさえ描けなくなってたし、とよたろう関係なく誰も描けないよ
続けてくれるだけでうれしいよ
声優さんの寿命が問題だが...
paruparu94
が
しました
生前の鳥山明に似せて描くな
自分の絵で描けっていわれてんだから
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
ブラックフリーザと戦った際って悟空とベジータは満身創痍やなかったか
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
下手なことするより、オリジナリティ出した方がマシなんじゃね
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
AF化が進みすぎて国内受けが悪そうではあるけど。
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
鳥山に寄せて描くのが上手いなー程度
まあ別にそれが悪いとも思わないしファンが受け入れてくれるならそれでいいんじゃないかな
paruparu94
が
しました
鳥山ファンが何か言うのはしょうがないだろう
とよたろうのオリジナルだったら誰も文句は言わないよ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
ダイマが鳥山の表したいドラゴンボール
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
コメントする