1737635080116

1: 2025/04/17(木) 00:39:13.26
30年以上昔の漫画とは思えんわ
今でも余裕で通用するやんこの絵

no title
出典:ろくでなしBLUES 森田まさのり 集英社


2: 2025/04/17(木) 00:39:58.30
かっこいいよな


3: 2025/04/17(木) 00:40:16.12
このレベルがまあまあ面白いほうちゃうか?って扱いやったんやろ?
化け物ちゃうか当時のジャンプ


29: 2025/04/17(木) 00:56:45.26
>>3
黄金期やからな

 

6: 2025/04/17(木) 00:42:55.85
ジャンプで唯一当たった正当なヤンキー漫画


9: 2025/04/17(木) 00:43:36.24
>>6
確かにヤンキー漫画ってマガジンのイメージしかないな


82: 2025/04/17(木) 01:46:56.22
>>6
ボーイはジャンル違う?
boy (2)


122: 2025/04/17(木) 03:02:14.34
>>82
ちがう
ロック漫画


133: 2025/04/17(木) 03:08:26.23
>>122
ヤンキー漫画だろ


16: 2025/04/17(木) 00:46:33.84
一歩宮田のジャンプ版前田原田のボクシング漫画やぞ
D9oDWsiU4AALaIX
出典:ろくでなしBLUES 森田まさのり 集英社


20: 2025/04/17(木) 00:48:40.05
ボクシング漫画やっけ
単行本読んだことあるけどまったく覚えてないわ
ルーキーズはキャラもなんとなく覚えとるのに


13: 2025/04/17(木) 00:44:33.13
倒したヤンキーが仲間になる展開も熱かった


14: 2025/04/17(木) 00:44:44.71
原哲夫のアシスタントやってただけのことはある


87: 2025/04/17(木) 01:50:10.94
この頃のジャンプ作家って師弟制度みたいな感じでどんどん凄いやつが出てきたな


75: 2025/04/17(木) 01:43:32.41
絵はほんま上手いよな
安定感凄いし週間連載でこのレベルってちょっと考えられん


134: 2025/04/17(木) 03:09:14.04
風景や建物リアルすぎだろ
まじで上手い


30: 2025/04/17(木) 00:57:27.56
作者は絵の評価されてるのは当時のアシのおかげって言ってた
背景バチクソ上手いアシがおったらしいよ


32: 2025/04/17(木) 01:00:23.52
>>30
背景とかは本人やないのか
たしかに書き込みがヤバいイメージやが


36: 2025/04/17(木) 01:06:15.07
>>32
背景はアシやな
作者本人が言うとった
あと千秋が死ぬほど嫌いとも


31: 2025/04/17(木) 01:00:21.25
当時はネットなんか無いからロケハンして現地で写真取って
トレースも相当大変だったと思うな
今の漫画家は楽しすぎよw


50: 2025/04/17(木) 01:17:14.82
>>31
今の漫画家の方がクソリプDM書き込みに苛まれてるから嫌やと思うで


123: 2025/04/17(木) 03:02:49.80
こないだ井の頭公園通りかかってここで太尊がケンカしたんだよーとか千秋とまだ付き合ってないから大丈夫ってボートに乗るんだよーとか解説しながら散歩したの楽しかった


126: 2025/04/17(木) 03:03:12.10
>>123
一人でブツブツは怖いです


131: 2025/04/17(木) 03:07:08.82
>>126
言われると思ったけど3人やで
赤城のタコ焼き屋も井の頭公園だっけ?


5: 2025/04/17(木) 00:42:15.34
千秋うざいのだけが難点


25: 2025/04/17(木) 00:53:39.67
作中1番の女は教師のマサさんの女に

同世代ヒロイン達は魅力が無くて不人気ばかり


結局野郎人気ばかりの漫画になった


11: 2025/04/17(木) 00:44:00.82
やっぱ葛西よ
reply-1423717666
出典:ろくでなしBLUES 森田まさのり 集英社


61: 2025/04/17(木) 01:25:15.22
海老原とか坂本とか脇役もかっこいい


83: 2025/04/17(木) 01:47:12.41
強い描写がある連中トップ10

前田
葛西
鬼塚
原田
川島
辰吉
海老
島袋
渡嘉


案外あと1人が浮かばないな


92: 2025/04/17(木) 01:55:08.95
>>83
海老原で良いなら
上山とかサリーとか坂本とか鷹橋とかの方が上やろ


132: 2025/04/17(木) 03:08:20.98
>>83
原田がいるなら畑中
個人的に最強は葛西

極東の鷹橋、畑山(畑山は正道館のなかなか強い3人を1人であっさりと倒しちまった)
正道館の坂本、勉三さん(リンちゃんの活躍が見たかったw)
横浜のサリー、圭司(個人的にサリーより圭司)
渋谷の上山

共栄の赤城
三迫の三原
角海老の平仲
帝拳の海老原
米商の八尋(島袋ギリでぶっ飛ばした)

こんなもん?


89: 2025/04/17(木) 01:51:15.74
ブルーハーツ連中でマーシーだけくっそ優遇されてるよな


90: 2025/04/17(木) 01:53:50.37
>>89
ポジションはマーシー優遇だけどエピソードの量と質はヒロトやろ
英雄にあこがれの話好きやったわ


34: 2025/04/17(木) 01:03:13.31
こういう劇画っぽい絵少年漫画から絶滅したな


39: 2025/04/17(木) 01:10:11.78
影響強すぎて少年漫画の主人公がリーゼントになったんやから!


99: 2025/04/17(木) 02:00:38.38
この頃って80年代のヤンキーブーム引き摺ってたよな
承太郎も服装はヤンキーやし
少年漫画の主人公はヤンキーがテンプレの一つやった


129: 2025/04/17(木) 03:04:51.51
>>99
幽助もヤンキーだもんな


48: 2025/04/17(木) 01:15:03.69
職場の40代のおっさんにおすすめされたんだけど
面白いの?正直今の若者にはハマらない気がするけど


55: 2025/04/17(木) 01:19:54.63
>>48
画がキレイになる鬼塚編の後半から面白い


58: 2025/04/17(木) 01:22:08.26
>>48
喧嘩パートだけは今でも面白いかもな
鬼塚、輪島、関西遠征編とか


79: 2025/04/17(木) 01:45:13.66
>>48
文化人類学の資料として楽しめ


146: 2025/04/17(木) 03:18:48.91
>>48
ヤンキーが絶滅寸前の今の若者が読んでも微妙かも
一応リアル世界が舞台やから
ドラゴボとか幽白みたいなのと違う


150: 2025/04/17(木) 03:23:35.58
>>146
ろくブルどころかビーバップすらリアルタイムの頃は「もうこんな奴らいねーよ」が共通認識やったし
東リベやら20年前の今日俺の実写化のヒットもあるし
もうジャンルとしてある程度普遍的なパワー持ってるんちゃうかな


40: 2025/04/17(木) 01:10:41.27
読もうと思ったけど手のひら出して舌出す表現がかなりキツかった
当時の世代以外には受けないと思う
c9464856
出典:ろくでなしBLUES 森田まさのり 集英社


47: 2025/04/17(木) 01:13:54.28
>>40
あれ明石家さんまのギャグやで
ワイ、コミックス持ってないのに
何かめっちゃ覚えてるわ


51: 2025/04/17(木) 01:17:44.06
>>47
そういうことなんか
マジで意味不明すぎだわアレ


63: 2025/04/17(木) 01:27:52.54
今読み返すと喧嘩よりも島袋やハゲたこ焼きとのやり取りとかが面白いんやけどな


65: 2025/04/17(木) 01:31:26.01
パンチングマシンでアッパーやろうとする馬鹿がいるらしい


116: 2025/04/17(木) 02:41:15.01
他校と喧嘩より日常会が面白かった


70: 2025/04/17(木) 01:38:42.01
ぶるーちゅで一番面白いと思った話は何?


72: 2025/04/17(木) 01:42:05.91
>>70
一番笑ったのは島袋さんとのトイレやな


78: 2025/04/17(木) 01:44:52.04
>>72
俺はゴキブリの前田達がゴキブリホイホイに捕まる話


106: 2025/04/17(木) 02:06:27.25
ろくでなしBLUESで好きな場面、満場一致でここ
no title
出典:ろくでなしBLUES 森田まさのり 集英社


105: 2025/04/17(木) 02:06:17.27
川島の10円曲げとマッチのパチパチは当時みんな真似してたはず


119: 2025/04/17(木) 02:54:06.13
ヤンキー全盛期やな
各誌ヤンキー漫画があった


124: 2025/04/17(木) 03:02:51.49
>>119
ちょっとブーム終わりぐらいじゃね?
残り香というか
後半はチーマー入ってきてるし


159: 2025/04/17(木) 03:32:24.30
>>124
せやね
当時でもちょい古臭い言われてた
鬼塚出したのは時代遅れならないようにやろうね


135: 2025/04/17(木) 03:10:21.49
ワイは好きやったけど古臭いヤンキーで一般ウケは悪かったんやろうけど実写ルーキーズがヒットしたのは良かったな


139: 2025/04/17(木) 03:11:15.53
>>135
ロクぶる6000万部やで


141: 2025/04/17(木) 03:13:15.68
ドラマの影響でルーキーズが代表作になってるよな
ろくブル一切知らない若い女もルーキーズは知ってる


151: 2025/04/17(木) 03:25:30.98
東リべと違ってロクぶるのヤンキーは女にウケなさそうだな
リーゼントが悪いよリーゼントが


102: 2025/04/17(木) 02:03:46.67
不良とそのファッションは題材にしやすいし友情努力勝利にも合うもんな
喧嘩というバトル漫画として面白かった


110: 2025/04/17(木) 02:14:30.86
ヤンキー漫画は異能バトルに持ち込まずに学園生活も絡められるひとつの発明だったんよな


引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1744817953/