1: 2025/04/20(日)
アチャの犠牲者じゃん
出典:ゴールデンカムイ 野田サトル 集英社
2: 2025/04/20(日)
復讐なんてちっぽけな理由で戦ってないよなぁ!?3: 2025/04/20(日)
>>2
(ビールの匂いするな・・)当たり前だ!!
4: 2025/04/20(日)
ふりをしてた人
5: 2025/04/20(日)
何が不死身の杉元だよ
こいつのがよっぽど不死身じゃねえか
6: 2025/04/20(日)
>>5
杉元はほんとに不死身だけど
鶴見中尉は作者の愛という呪いで死ねない感じ
7: 2025/04/20(日)
嘘で部下の愛を試す悪癖さえ無ければなぁ…
出典:ゴールデンカムイ 野田サトル 集英社
8: 2025/04/20(日)
>>7
この二人は滅茶苦茶良いキャラになったなぁと
9: 2025/04/20(日)
>>7
でも情が深くて
懐に入っちゃった物は捨てられない人なんだよねえ
16: 2025/04/20(日)
人間味のないキャラかと思ったら
逆だった
17: 2025/04/20(日)
>>16
家族と部下と国を全部愛して全部守ろうとしたら全部取りこぼした男
36: 2025/04/20(日)
>>17
いっぽうアチャは愛しつつも目的以外全部切り捨てた
10: 2025/04/20(日)
性格が諜報員に向いて無さすぎる11: 2025/04/20(日)
>>10
自分に何の得も無いのにアチャ達に日本語教えてあげてる所に素の優しさが滲み出てるよね
28: 2025/04/20(日)
>>11
もうスパイと言いながらあの地に永住する気満々だったでしょうなぁ
気の緩みもあったのでは?
22: 2025/04/20(日)
ここの鶴見滅茶苦茶イケメンだよね
若鶴見、杉元(傷なし)、勇作さんが金カムの三大美形だと思う

出典:ゴールデンカムイ 野田サトル 集英社
23: 2025/04/20(日)
>>22
マジでビビったよここは
24: 2025/04/20(日)
>>22
このシーンはアニメ版が凄かった
34: 2025/04/20(日)
>>24
声ほうちゅうに変わったのかと思ったね
35: 2025/04/20(日)
>>34
声優さんってすごいねってなった
13: 2025/04/20(日)
生きてたのはいいけど後の日本を救ってましたはやりすぎ14: 2025/04/20(日)
>>13
あれ蛇足だよね
15: 2025/04/20(日)
>>14
いや要る
鶴見中尉も何かをやり遂げたという結末にしないと大団円にならない
19: 2025/04/20(日)
妖しい色気を放つ謎のお爺ちゃんいいよね
20: 2025/04/20(日)
>>19
色紙でこれか…
やっぱ絵うめえなぁ…
21: 2025/04/20(日)
野田先生のコメント
先生は鶴見くんの味方です。ただ人から愛されたいときは相手の愛を試さないことです。
53: 2025/04/20(日)
>>21
中尉をそんな「痛いメンヘラ女」みたいに!
25: 2025/04/20(日)
鶴見劇場はちょっと演出過剰すぎて観客が冷静になってしまうデメリットがある26: 2025/04/20(日)
真正なのかフリなのか結局のとこよくわからなかった27: 2025/04/20(日)
>>26
人を操作するには愛が一番効果的だと思ってるけど
それを実行する為に相手を本気で愛するのが鶴見中尉だと思う
愛する動機はマインドコントロールだけど真実の愛を与える人
だからフリであり真性でもあると言える
29: 2025/04/20(日)
>>27
死にゆくサイコパス精 探偵に最期の最期まで向き合い続けてたからなぁ
誰も見てなかったから演技する必要なかったことも考慮すると
あれは打算の愛ではありえないやりとりだった
30: 2025/04/20(日)
安い駒に対して中尉における最上級の弔い方したから愛だよ愛31: 2025/04/20(日)
駒を愛しすぎたせいで引くことができなくなった人57: 2025/04/20(日)
軍隊の階級システム調べたら
あの年で中尉ってちょっとあり得ないくらい不遇

59: 2025/04/20(日)
>>57
宇佐美のせいで出世コース外れたとかじゃなかったっけ?
60: 2025/04/20(日)
出世の為の人物を宇佐美がSATUGAIしてしまったから・・・61: 2025/04/20(日)
漫画のキャラとしては好きだけど上司にはしたくないしな…鶴見中尉62: 2025/04/20(日)
>>61
個人的には部下にしたくない
63: 2025/04/20(日)
>>62
序盤に殺された和田大尉のレス
37: 2025/04/20(日)
鶴見中尉は究極の偽善者だろう
結局は自分のことしか考えてない
38: 2025/04/20(日)
>>37
日本のために色々やろうとしてたのは事実だったんじゃないかな
ウィルクも許さないけどね
40: 2025/04/20(日)
>>37
自分の事しか考えてなかったらもっと楽に生きられる立場でしょ鶴見中尉
42: 2025/04/20(日)
>>37
何がしたかったのか最後までよくわからんかったというのはある
やっぱり脳が・・・
43: 2025/04/20(日)
>>42
何がしたかったのかと言われると「全部」としか…

出典:ゴールデンカムイ 野田サトル 集英社
44: 2025/04/20(日)
>>43
おめえもさぁ最後に急に重い愛をぶつけてくるんじゃねえよ
45: 2025/04/20(日)
>>43
このセリフちょっと違和感あった
尾形も鶴見中尉を利用してのし上がってやるくらいの感じだと思ったら
ガッツリ鶴見中尉に心酔してたってこと?
46: 2025/04/20(日)
>>45
心酔してたってか尾形は究極の構ってちゃんなので
39: 2025/04/20(日)
大義のために散々非道をやってきたのは鶴見もウィルクも同じ
ただし鶴見はそれでも人間性を捨てきれなかったところが魅力的である一方
ウィルクは自分も含めてあらゆるものを使い潰すことに躊躇しなかったせいで敬遠される
48: 2025/04/20(日)
信念も大義もあるけど家族を失った時点でその意味を失った悲しき化物なんだと思う
つまり全部アチャが悪い
49: 2025/04/20(日)
だいたい全部アチャのせいは一言も言い返せないので…54: 2025/04/20(日)
まぁ作中にはもっと悪いというかクズな人もおりますゆえ
出典:ゴールデンカムイ 野田サトル 集英社
55: 2025/04/20(日)
>>54
そんな…実在の人物が一番クズだなんて…
56: 2025/04/20(日)
>>55
伊達に「早死にした事だけが唯一の善行」とか言われてないな
58: 2025/04/20(日)
作者は最終的に鶴見中尉の物語として書いてた気がする
最終的な勝者だし
52: 2025/04/20(日)
エピローグはアチャに対する最高の仕返しだと思ってる
アチャはゴールデンカムイで何も成し遂げられなかったけど中尉はこの国を守ってみせたぞって
引用元:https://www.2chan.net/
コメント
コメント一覧 (36)
作中ずっと凶悪な顔ばっかりだった人がこんな顔するんだってなるし
paruparu94
が
しました
信奉させたら人動かすの容易になるテクニックのきっかけみたいな
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
メインスタッフが逝去してしまったのもありとバトル連続するから大変なんやな
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
あと不遇なのは長岡藩の者だからしゃあない。薩長しか優遇されん時代や。
paruparu94
が
しました
悪役軍団の仕舞もだけどゴールデンカムイは話の畳み方が全般に下手糞だった。
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
何度も読みたくなる
ドッグなんとかは面白いんか?なかなかまとめサイトに現れないな
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
>アチャはゴールデンカムイで何も成し遂げられなかったけど中尉はこの国を守ってみせたぞって
例の加筆で鶴見がアメリカを利用してロシアを牽制したこと、その過程で鶴見によって使われた金貨がウイルクたちが作った金貨だったことがわかるような説明があったよね
このことから自分はあれは鶴見とウイルクが協力する形で北海道を守ったんだと解釈したよ
金貨を使うときに鶴見が何を思ったか考えるとアツい
paruparu94
が
しました
コメントする