GfLPqDoaYAAPn1N

1: 2025/05/01(木)
蒼紫は強いのか弱いのかよくわからない


2: 2025/05/01(木)
微妙な強さ
無印の時点で上から7番目くらい


4: 2025/05/01(木)
>>2
低いなと思ったが師匠剣心志々雄斎藤縁宗次郎と強者挙げてったらそんなもんか


3: 2025/05/01(木)
ピッコロポジション

 

5: 2025/05/01(木)
イケメンてだけでもう勝ち


10: 2025/05/01(木)
>>5
観柳のレス


6: 2025/05/01(木)
上位キャラと紙一重くらいには強い


9: 2025/05/01(木)
>>6
随分分厚い紙一重だ
2014080802
出典:るろうに剣心 和月伸宏 集英社


7: 2025/05/01(木)
そもそも御庭番って戦闘職ではないから・・・


8: 2025/05/01(木)
忍らしく本来は絡め手を使うべきだろうに
ガチンコ勝負に挑みにいくのがよくない


11: 2025/05/01(木)
十本刀でも中位クラスといい戦いするくらい


13: 2025/05/01(木)
実際どれくらいになら勝てるんだろう
宗次郎は無理としてもうすいやおしょうに勝てるんだろうか


17: 2025/05/01(木)
>>13
薄いさんは無理でしょ
あれで斎藤に深手を負わせるくらいにはいい勝負できる実力者なんだし


19: 2025/05/01(木)
>>13
和尚は行けてもエヴァに勝てるビジョンが浮かばない


18: 2025/05/01(木)
左之より強い


21: 2025/05/01(木)
>>18
そりゃケンカ屋より御庭番衆のお頭が弱かったら話にならねぇよ


44: 2025/05/01(木)
左之は北海道編でも強さ変わってないしなあ
武力より海外回ってきて身につけたコミュ力で活躍する方向になったんかな


15: 2025/05/01(木)
友達が真似して泣いてた
1746059266657
出典:るろうに剣心 和月伸宏 集英社


16: 2025/05/01(木)
>>15
総じてスーシンの武器は脆すぎ
飴細工かなんかか


14: 2025/05/01(木)
間違いなく強いとは思うんだけどなんかパッとしないんだよな
所々活躍するシーンはちゃんとあるんだけど


25: 2025/05/01(木)
初期の雑魚剣心に負けてる時点で弱いだろ
幕末を知らん雑魚よ


26: 2025/05/01(木)
>>25
剣心はむしろ弱って行ってないか


27: 2025/05/01(木)
>>26
志々雄編までなら修行で初期より強くなってる


29: 2025/05/01(木)
>>26
奥義習得剣心 幕末抜刀歳 抜刀歳 京都前剣心 初期剣心の順


53: 2025/05/01(木)
一回目の戦いの決着がなんと喉突きという少年漫画にあるまじき地味な技だったのが逆に新鮮
いや喉を思いっきり疲れたら普通に失神ものなんだけど
1746061204383
出典:るろうに剣心 和月伸宏 集英社


22: 2025/05/01(木)
幕末未経験組の中では最強格なんじゃないの一応


24: 2025/05/01(木)
>>22
宗次郎…


35: 2025/05/01(木)
刃衛には勝てるんか?無理か?


46: 2025/05/01(木)
>>35
初期蒼紫では刃衛には勝てないと思う
京都編以降の蒼紫だったら分からんけど


40: 2025/05/01(木)
剣心と翁とハゲ四人としか戦ってないので作中描写を重視する派だと強いのか弱いのかわからん
ただでさえ不殺縛りの剣心側が蒼紫だとなおさら操との約束ハンデ背負ってるし


31: 2025/05/01(木)
こいつの下が左之とか弥彦とか薫殿とか操がいるから
強く見えるな
斎藤ともそこまで差があるように見えないし


38: 2025/05/01(木)
幕末でやっていくのは難しそう


28: 2025/05/01(木)
こいつはそこそこの強さがありつつ戦闘力以外の部分でも有能なスキルがたくさんあるから


30: 2025/05/01(木)
>>28
薫の死体人形絡みではかなり動いてたよね


20: 2025/05/01(木)
仲間になったら動かしやすい便利キャラ
1736551208598
出典:るろうに剣心 和月伸宏 集英社


33: 2025/05/01(木)
>>20
剣心が戦闘不能な間に話進めれるのに使ってたね
斉藤はキャラ的に神谷道場の人間を引っ張ることしないし


34: 2025/05/01(木)
斎藤蒼紫以外の仲間は一般人より頭まわるけどまあそれ止まりだよな


37: 2025/05/01(木)
まあ弥彦とか操とか恵って頭脳派ではないよな?
キャラからして探偵みたいに推理したらおかしいもんな


23: 2025/05/01(木)
とりあえず異形のものだったりの解説してくれるのは便利かもしれんね


32: 2025/05/01(木)
人誅見る限りこいつの強みは戦闘以外にある
戦闘も器用ではあるが


39: 2025/05/01(木)
部下の再就職のために巻き込まれた人って感じで
切り捨てる非情さが有れば内偵業務についてたのかな


42: 2025/05/01(木)
般若程では無くても変装術くらいはできそう


43: 2025/05/01(木)
部下どうこうの前に自分自身が幕末ガチれたら活躍できたのになぁーって不完全燃焼で悶々としてた人だし
1731922566984
出典:るろうに剣心 和月伸宏 集英社


49: 2025/05/01(木)
こないだ改めて読んだらコミュ障と呼んで差し支えないレベルで会話が不得手だった
部下の就職に悩んでたからこいつ自身はコミュ力高いみたいな補正を勝手にかけてたのかも


50: 2025/05/01(木)
>>49
印象に強めのイケメン補正かかってるけど就職先が観柳な時点でヤバい
仲間が大事なくせに麻薬密売を知ってて務め続けてるのは論外


51: 2025/05/01(木)
部下死んだのも完全に観柳に就いたせいだし御頭ェ…


47: 2025/05/01(木)
るろ剣のバトルって割と口プも重要だから蒼紫様はその点弱そうなのがね


48: 2025/05/01(木)
>>47
観柳はもちろん志々雄にも口八丁だけでいいように利用されてる印象も良くない


52: 2025/05/01(木)
こいつの本質は正々堂々の一騎討ちじゃなくあらゆる搦め手何でもアリの戦いにあるしそれやったらかなり上にくると思う
ただ本人が良くも悪くも武人気質すぎる


56: 2025/05/01(木)
>>52
新選組の土方みたいなもんかな
あっちはガチの幕末京都組だからもっとえげつないだろうけど


61: 2025/05/01(木)
イメージが土方だからコンパチキャラなんだよな…
北海道編ではちょっと弄ってるけど


57: 2025/05/01(木)
忍なのに思考が侍すぎるんよ
ある意味対極の存在のはずなのに


58: 2025/05/01(木)
正々堂々なのも幕末未経験だからだろうな
幕末組はなんだかんだどんな手使おうが生き残ったもん勝ちって強かさが他と違う


45: 2025/05/01(木)
技としては殺意高いのが多めだから外法相手にはいいのかもな
剣心と共闘すると不殺モードだからトドメは格闘メインで終わらせる感じ


59: 2025/05/01(木)
二刀流になってからあんまり拳法しなくなった?


60: 2025/05/01(木)
>>59
右で受けて左でパンチみたいな戦法だったから左にも刀持って殴るより斬ったほうが強いだろって話なのでまあそうなる


54: 2025/05/01(木)
最後の相手が外印だったのはむしろ良かったと思う
弱い相手じゃないしその上で割と格好良く決められた


55: 2025/05/01(木)
蒼紫は北海道目指す理由なんかあったっけな
御庭番集の過去でなんかあるのがちょびっと描かれたくらいか


41: 2025/05/01(木)
散々やらかして一旦落ち着いてからは冷静で頭が回るから味方にいるとかなり頼もしくはある


引用元:https://www.2chan.net/