防御型キャラはかませという風潮


5: 2025/05/05(月)
まあ毎回防御して耐えてるだけじゃ絵ヅラが面白くないし…







2: 2025/05/05(月)
主役ですがなにか?
3: 2025/05/05(月)
>>2
防御スタイルと攻撃スタイルのスイッチ型は防御キャラと言っていいのか
4: 2025/05/05(月)
クロコダインって防御型キャラに入る?
61: 2025/05/05(月)
クロコダインが防御型と言われるとうーん62: 2025/05/05(月)
>>61
耐えられるだけで戦闘スタイルはパワーでの殲滅だからなあ
63: 2025/05/05(月)
防御はまったく覚えないタンク
5: 2025/05/05(月)
11: 2025/05/05(月)
>>5
バキだとオリバのパックマンは絵ヅラも性能も攻略方も面白かった
ただ耐えるだけの楊海王に足りないものが入ってた
6: 2025/05/05(月)
金剛拳は有象無象の海王の中では強い方だとは思う23: 2025/05/05(月)
>>6
李海王が天敵すぎるんだよな
耐えても毒あるから関係ないし
7: 2025/05/05(月)
終盤ではお荷物になってた防御キャラ
53: 2025/05/05(月)
チャドが防御系になったのって最後の見せ場だから
別に防御系キャラじゃないよ
54: 2025/05/05(月)
>>53
初期からタフさがすごいみたいな話だったじゃん
8: 2025/05/05(月)
スポーツ漫画だって基本オフェンス能力が高いキャラが主人公やライバル枠の準主人公になるからなあ
防御側ポジションが主人公になるのって野球のピッチャーくらいのイメージ
10: 2025/05/05(月)
>>8
そういや主人公がゴールキーパーの漫画ってあったかな…
20: 2025/05/05(月)
>>10
オフサイドって漫画が最初主人公ゴールキーパーだったけど
それじゃ話作りづらかったのかすぐにフォワードに転向してたな
24: 2025/05/05(月)
若林さんは凄かった16: 2025/05/05(月)
考えてみればピッチャーって防御型キャラだよな9: 2025/05/05(月)
立派な盾は派手に砕かれてこそ映えるからな
出典:ONE PIECE 尾田栄一郎 集英社
12: 2025/05/05(月)
ヒュンケルって防御型キャラに入る?13: 2025/05/05(月)
>>12
最初は鎧が売りだったから…
14: 2025/05/05(月)
敵にしろ味方にしろ相手が防御キャラを突破出来なきゃ実質そこで話が終わっちゃうからなあ
作劇の都合
15: 2025/05/05(月)
>>14
キャプテン翼も若林が鉄壁すぎるから怪我で退場させて適度に失点する若島津や森崎で試合作ってたからね
17: 2025/05/05(月)
わりと防御型だと思う
基本なにも効かない

18: 2025/05/05(月)
>>17
効いてはいるんだ
ただ効いた大ダメージが瞬時に治っちゃうだけで…
19: 2025/05/05(月)
>>17
攻撃も防御も強いだけでは?
34: 2025/05/05(月)
>>19
防御型って強い攻撃ができたらダメなん?
35: 2025/05/05(月)
攻守に優れてるのは防御型とは言わん22: 2025/05/05(月)
それは「怪獣」って枠21: 2025/05/05(月)
鉄人28号は?25: 2025/05/05(月)
巨大ロボってどれもパイロット守る防御型ではあるよな29: 2025/05/05(月)
ゴジラvsビオランテに出てきたスーパーX2は
ゴジラの放射能火炎を1万倍にして跳ね返す超防御キャラだったけど
防御キャラの宿命か何回か防いだら貫通して負けてしまった
32: 2025/05/05(月)
メリクリウスって防御タイプだけど普通に強い印象あるわ26: 2025/05/05(月)
キャプテンアメリカ「防御型と聞いて来ました」33: 2025/05/05(月)
>>26
キャップは確かに攻撃力は他のヒーローに比べて超地味だもんな
27: 2025/05/05(月)
映えないに尽きるんだろうけど守り勝つ耐え抜くキャラってやっぱ少ないよな
1回ぐらいは出番有るけど
30: 2025/05/05(月)
防御が高いキャラは大体火力も高いボス属性
反撃出来なければ力尽きるまで受け続けるだけのサンドバッグだし
28: 2025/05/05(月)
鉄の男イタリアの英雄パルコ・フォルゴレを知らない田舎者がいたとはな31: 2025/05/05(月)
>>28
ザケル
36: 2025/05/05(月)
防御キャラが本当に無敵防御だったら話がつまらないので
防御キャラって時点で破られるのが前提みたいなところあるな
攻撃担当が一撃入れるまで耐えるのが仕事って言うか
37: 2025/05/05(月)
無敵防御キャラは
無限再生キャラと同じで太陽に落とされるとか
深海に落とされるとか戻ってこれない場所に投げ込まれるイメージある

出典:ジョジョの奇妙な冒険 荒木飛呂彦 集英社
38: 2025/05/05(月)
ジョジョの防御キャラは霧のジャスティスとかイエローテンパランスとか
単純な攻撃以外で攻略してるから見ごたえある方だと思う
39: 2025/05/05(月)
実際かませで影も薄いから思い出すのも一苦労なんだよな…40: 2025/05/05(月)
防御を犠牲に高い攻撃力と素早さを両立!→主役っぽい
素早さを犠牲に高い防御力と攻撃力を両立!→絶対噛ませ
43: 2025/05/05(月)
アストロンみたいに防御中は動けないくらいがちょうどいい
ミストバーンみたいに無敵状態のまま動くのはズルすぎる
41: 2025/05/05(月)
ピンポンの主人公がカットでひたすら粘る防御型じゃなかったっけ42: 2025/05/05(月)
>>41
それ親友兼ライバルの方じゃね
主役はペコだし
44: 2025/05/05(月)
守り重視の防御系キャラです
通してください

出典:キン肉マン ゆでたまご 集英社
45: 2025/05/05(月)
>>44
防御がちゃんとしてれば何の憂いもなく相手を殺せる理論
46: 2025/05/05(月)
体が丈夫な防御キャラは絶対にタックルで攻撃する
だいたいがデカくてゴツいいし
47: 2025/05/05(月)
再生&不死身型は防御型とはまた別?
48: 2025/05/05(月)
>>47
むしろ防御しなくていい型だからな
49: 2025/05/05(月)
薄氷の巨人
出典:進撃の巨人 諫山創 講談社
50: 2025/05/05(月)
>>49
まぁ…から絞り出した精一杯の褒め言葉が我慢強いなのいいよね…
52: 2025/05/05(月)
>>50
まぁ…ポッコとどっちが防御タイプ向きか選べって言われたらライナーかな
51: 2025/05/05(月)
砕けるけど仕事はしてるからな鎧の巨人58: 2025/05/05(月)
ワンパンマンのクロビカリ59: 2025/05/05(月)
>>58
あいつ攻撃力も高いからなぁ
60: 2025/05/05(月)
>>59
防御高い奴は大抵攻撃力も高い
55: 2025/05/05(月)
バスケ漫画の代表格の割にオフェンスよりリバウンドとブロックのが目立つイメージ57: 2025/05/05(月)
防御型にも二種類あってそもそも異常に硬いタイプと体力で耐えるタイプがいるよね後者の方は攻撃が効くのに倒せる気がしないから怖い56: 2025/05/05(月)
まぁ敵にしても味方にしても防御技は破られてナンボみたいなとこある…引用元:https://www.2chan.net/
コメント
コメント一覧 (98)
もうコレはどうしようもないよね、単に完全防御で完封なんて1回やったら
もうその先の展開ないもん。
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
防御型を打ち倒してこそ強さが際立つわけで、普通のキャラをただ倒すだけじゃ強さがあまり伝わらないんだと。
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
左之助、蒼紫、弥彦、ティンペーとローチン、夷腕坊、無敵鉄甲、剣客兵器に至ってはほぼ全員防御キャラ
paruparu94
が
しました
攻撃無効化とかだとつまらんだけや
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
ダイヤの降谷とか二年目はかなり弱体化させられてるし、ミスフルの犬飼なんて身に着けた新魔球が次々に打たれちゃってる(しかもその試合の内に)
ここぞというところで勝利に繋がる一打が出る猿野に対して犬飼は肝心なところで打たれる印象が強くて、ライバルキャラにしては割り食ってる感じだった
paruparu94
が
しました
どうせ脱ぐくせに盾の自慢したがる人
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
土属性の防御型には不釣り合いな高勝率
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
最初無敵キャラっぽかったのに
攻撃効くのバレた途端に一方的にボコボコにされてたし
paruparu94
が
しました
と思ったがあの砂が攻撃もサポートも優秀すぎて言うほど防御型ではないか
paruparu94
が
しました
体力高い系の防御型は耐え抜いて一発逆転が見せどころ
paruparu94
が
しました
あれを防御型といっていいかは意見分かれそうだけど
paruparu94
が
しました
防御してからの反撃がないとただのサンドバッグや
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
防御捨てて渾身の一撃でボロボロになって勝利! これしかない!」だからな
まあ少年漫画なんてもともと子供向けだからそれでいいと言えばいいんだが
そういうのを高尚なものだと思われるのもどうかと思う
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
型をスイッチするとかは論外だが
paruparu94
が
しました
一気にジオフロントまで降りられてシンジ君いないのにアスカ・綾波一瞬でやられてNERV本部ギリギリまで来られた時はダメかと思った
新劇よりTV版のほうがすきだなツンツン攻撃かわいい
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
どうしても思い出せん
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
今でいう回避タンクってやつか
paruparu94
が
しました
立ち技で仕留めるのは非情に難しい
paruparu94
が
しました
「威力を殺して受けたのよぉ!」でミサイルもビームも効かない謎加減
これぞGガンよ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
破壊することよりも維持することの方が限界値が低いんだよ。
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
ずっと耐えるだけで倒せないから強いも何も無いじゃん
paruparu94
が
しました
>通してください
攻撃も殺意全開の虐殺王は黙ってろ
paruparu94
が
しました
コメントする