96: 2025/05/12(月)
うおおここで高一族が盛り返してくるとは思ってなかったから意表を突かれたわw
あんだけ吹雪をコケにされちゃただじゃすまねえ
若の活躍に期待
あんだけ吹雪をコケにされちゃただじゃすまねえ
若の活躍に期待

出典:逃げ上手の若君202話 松井優征 集英社
93: 2025/05/12(月)
もろちゃん達の見せ場があって嬉しいよ
94: 2025/05/12(月)
流石に何も出来ずに滅されたじゃあカッコがつかない故のオリ展開とは言え尊氏本体との間には直義軍が割り込んで孤立してるし、いくらイキったところで戦力的に師直がすり潰されて終わりだからなぁ…
98: 2025/05/12(月)
>>94
お前みたいなのは勝ち負けでしか勘定できないんだろうけど
師直的にも展開的にも最後に意地を見せるための奮起だろ
お前みたいなのは勝ち負けでしか勘定できないんだろうけど
師直的にも展開的にも最後に意地を見せるための奮起だろ
99: 2025/05/12(月)
変に醜態晒さなくてよかったわ
まあ大勢的には悪あがきなんだろうけど意地張ってイキって見せるのは嫌いじゃないぞ
なんか本人達も悪あがきだと自覚してそうだし
まあ大勢的には悪あがきなんだろうけど意地張ってイキって見せるのは嫌いじゃないぞ
なんか本人達も悪あがきだと自覚してそうだし
122: 2025/05/12(月)
尊氏の後ろ盾を失って抵抗する力を奪われて無様に殺されるのが高兄弟の末路として綺麗だったのに
こんなしぶとく戦うのはなんか解釈違いだし
時行に史実介入させるのも白けるな
こんなしぶとく戦うのはなんか解釈違いだし
時行に史実介入させるのも白けるな
125: 2025/05/12(月)
高一族戦もやるのかよ もうええっちゅーねん
さっさと殺して川に投げ捨てられるシーンだけやってほしい
さっさと殺して川に投げ捨てられるシーンだけやってほしい
128: 2025/05/12(月)
>>125
関わらせたら虐殺はまずいってことでこうなったんだろうな
関わらせたら虐殺はまずいってことでこうなったんだろうな
104: 2025/05/12(月)
大河の高兄弟の最後の悲壮感が好きだったが、これはこれで少年漫画らしい。
105: 2025/05/12(月)
ノーガードの敵を襲って皆殺しにするっていう泥を若に被らさせないようにするための演出なんだろ
110: 2025/05/12(月)
>>105
史実だと丸腰で襲撃されて一族みなごろしだもんな
史実だと丸腰で襲撃されて一族みなごろしだもんな
127: 2025/05/12(月)
高一族をあっさり虐殺するなら多分先週か先々週くらいの段階で話が早く進んであっさり死ぬみたいな展開になりそうだし、ちゃんと作戦練って行くぞってなった時点で普通に戦闘する感じは免れないか
130: 2025/05/12(月)
漫画的に主要人物の一人として扱われてる師直があっさり死ぬわけないじゃん
逃げ若は師直を一概に悪とは描いていないしな
逃げ若は師直を一概に悪とは描いていないしな
132: 2025/05/12(月)
>>130
高師直は、現代に生きてたらかなり仕事が出来る奴、周りに女を侍らせてるやつ
って描写してたことがあったよ
高師直は、現代に生きてたらかなり仕事が出来る奴、周りに女を侍らせてるやつ
って描写してたことがあったよ
133: 2025/05/12(月)
ぶっちゃけ上杉兄弟と三浦だけで闇堕ちしてどうぞと思ってたけど
想像以上に逃若党の休戦期間が長かったので😅、もう可能な限りは前線に出すんだろうなと
想像以上に逃若党の休戦期間が長かったので😅、もう可能な限りは前線に出すんだろうなと
118: 2025/05/12(月)
師直が吹雪を奪った…?
119: 2025/05/12(月)
時行が高一族を手にかける理由なんだろうけど順番がおかしいよな
100: 2025/05/12(月)
愛する尊氏にエンガチョされても幻滅も動揺もしないのか高兄弟
直義と同様に一度心酔しちゃったら何をどうしても尊氏を見限れなくなってしまうのか
凄まじいまでのカリスマ性だな
直義と同様に一度心酔しちゃったら何をどうしても尊氏を見限れなくなってしまうのか
凄まじいまでのカリスマ性だな

出典:逃げ上手の若君202話 松井優征 集英社
115: 2025/05/12(月)
高師直、絶望してると思ったら全然元気だった
佐々木道誉は引いてたなw
佐々木道誉は引いてたなw
103: 2025/05/12(月)
命鶴丸きゅんの出番もっとくださお
106: 2025/05/12(月)
大河だと尊氏は異変を嗅ぎつけて武庫川まで馬走らせて師直救おうとしてたけど逃げ若の尊氏は戻らなさそう
あと地味に師直に将軍の傍にいなくては…と発言した少年は師夏かな
あと地味に師直に将軍の傍にいなくては…と発言した少年は師夏かな

出典:逃げ上手の若君202話 松井優征 集英社
110: 2025/05/12(月)
>>106
師直に父上って言ってたから師夏だと思う
こんなとこで出てきた
師直に父上って言ってたから師夏だと思う
こんなとこで出てきた
113: 2025/05/12(月)
師夏と師世ソリが合わなさそう
112: 2025/05/12(月)
師夏と命鶴丸は太平記三大美少年。
114: 2025/05/12(月)
>>112
三大美少年ということは顕家も入るのか(ん?20代だよね)
三大美少年ということは顕家も入るのか(ん?20代だよね)
123: 2025/05/12(月)
>>112
後一人誰やねん
後一人誰やねん
126: 2025/05/12(月)
>>123
薬師丸かな?
薬師丸かな?
116: 2025/05/12(月)
少なくとも20代は少年ちゃうやろ。
117: 2025/05/12(月)
若(41)もいるからな
135: 2025/05/12(月)
師直カッコいいな

出典:逃げ上手の若君202話 松井優征 集英社
97: 2025/05/12(月)
師直の死体は直義に弄ばれそう
136: 2025/05/12(月)
師直ワンチャン綺麗に死ねる展開来る…!?
143: 2025/05/12(月)
>>136
師直なりに筋の通った死に方はするかもしれないが
時行の「正義」の敵討ち剣の前に散る役回りかな
師直なりに筋の通った死に方はするかもしれないが
時行の「正義」の敵討ち剣の前に散る役回りかな
142: 2025/05/12(月)
時行への挑発も本気の時行と闘って最後に一花咲かせるためのものだろうし、十中八九それなりにカッコよく死ぬだろう
それ以外この状況でわざわざ挑発かます意味がないし、合理主義者の師直的に
それ以外この状況でわざわざ挑発かます意味がないし、合理主義者の師直的に
144: 2025/05/12(月)
ヘイトは尊氏ひとりに集めてるから
師直の死に方は救済あるだろな
師直の死に方は救済あるだろな
145: 2025/05/12(月)
幕府の執事だからな。どこぞの傭兵とはわけが違う
148: 2025/05/12(月)
師直からすると顕家の首をいないはずの尊氏に譲られ、楠兄弟との激闘を2コマで端折られてるのだから
見苦しく映っても、ここで戦うことは物語のキャラクターとして最後の正念場なんだ…!
見苦しく映っても、ここで戦うことは物語のキャラクターとして最後の正念場なんだ…!
149: 2025/05/12(月)
>>148
あーそうでした
顕家卿のアレ、師直が負けたところに「間違った歴史を潰す」云々で尊氏が現れて…(165-168話)でしたね
あーそうでした
顕家卿のアレ、師直が負けたところに「間違った歴史を潰す」云々で尊氏が現れて…(165-168話)でしたね
146: 2025/05/12(月)
えーと…205話までが単行本第23巻に収録されるので
師直絡みはあと3回ってとこかな
師直絡みはあと3回ってとこかな
152: 2025/05/12(月)
地味に天狗達もこれで見納めか
137: 2025/05/12(月)
悪役が破滅してざまあ展開なのに、師直に悲壮感のあるかっこよさを感じてしまう
師泰が中に腹当を仕込んでいるあたり悪あがきとわかっても戦う悲壮感がいい
やはり高師直はいいヴィラン
師泰が中に腹当を仕込んでいるあたり悪あがきとわかっても戦う悲壮感がいい
やはり高師直はいいヴィラン
151: 2025/05/12(月)
室町幕府の執事職、初代と三代が師直で二代が師世ってことは
一度師世に譲ってるのにまた師直が執事に戻ってるんだな
師世がヘマでもしたのか
一度師世に譲ってるのにまた師直が執事に戻ってるんだな
師世がヘマでもしたのか
109: 2025/05/12(月)
しかしまあ、「逃げ上手の若君」を機に
漫画でも小説でも南北朝物の創作を発表する人が増えてくれるといいねえ
漫画でも小説でも南北朝物の創作を発表する人が増えてくれるといいねえ
111: 2025/05/12(月)
>>109
南北朝ものの創作はすでに増えてて逃げ若もそのひとつだよ
呉座の「応仁の乱」のヒットから室町ブームがあるから
南北朝ものの創作はすでに増えてて逃げ若もそのひとつだよ
呉座の「応仁の乱」のヒットから室町ブームがあるから
121: 2025/05/12(月)
>>109
直木賞の極楽征夷大将軍は面白かったなぁ
お人好しボンクラの尊氏の気紛れのせいで
師直と直義が文字通り死ぬほど苦労する話
意味不明な史実の尊氏の行動に一本の縦筋を通して南北朝の動乱をわかりやすく整理してくれた
直木賞の極楽征夷大将軍は面白かったなぁ
お人好しボンクラの尊氏の気紛れのせいで
師直と直義が文字通り死ぬほど苦労する話
意味不明な史実の尊氏の行動に一本の縦筋を通して南北朝の動乱をわかりやすく整理してくれた

131: 2025/05/12(月)
>>121
極楽でも擾乱は変な話になってたよ
師直をいいヤツ尊氏を優しい人とかやると途端に辻褄が合わないなーと思った
極楽でも擾乱は変な話になってたよ
師直をいいヤツ尊氏を優しい人とかやると途端に辻褄が合わないなーと思った
150: 2025/05/12(月)
>>131
極楽の師直は優しいんじゃなくて
身内(武家)の利益を最優先しただけでしょ
極楽の師直は優しいんじゃなくて
身内(武家)の利益を最優先しただけでしょ
引用元:https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1746626679/
コメント
コメント一覧 (12)
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
20億ベリーかけます
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
師世が執事になった原因が直義派の讒言による師直の執事解任だから、
御所巻で直義派を一掃すれば師直を再任するだけの話でしょう。執事解任時に隠居したわけでもないし。
paruparu94
が
しました
いや、醜態を晒すのはこれからだろ
尊氏程ではないが師直&師泰コンビのヘイトの貯め方半端じゃなかったからな
多分覚悟をへし折られた後の惨状が待ってるし見たい
師冬と師夏は別に作中で特に罪無いから悲惨な姿はあまり見たくないけどね
paruparu94
が
しました
初期の頃とか、演出もあったんだろうけど、シンプルに読めねぇ…ってのが多かったなー
paruparu94
が
しました
コメントする