実質殺人技


3: 2025/05/14(水)誰が最初にやり出したんだろう
5: 2025/05/14(水)
↓ギャグマンガ日和のやつ

出典:ギャグマンガ日和 増田こうすけ 集英社

出典:ドラゴンボール 鳥山明 集英社

出典:K2 真船一雄 講談社

出典:拳闘暗黒伝セスタス 技来静也 白泉社



出典:ドラゴンボール 鳥山明 集英社
2: 2025/05/14(水)
マジでやべぇからやるんじゃないぞ10: 2025/05/14(水)
これ実際やられると半身不随になるらしいな11: 2025/05/14(水)
>>10
というか殴って気絶っていうのがヤバイ
15: 2025/05/14(水)
第一、第二頸椎あたりをぶっ叩くんだけど
ここは神経が集中してるから最悪マジで死ぬぞ
自分で軽く叩いてみるとつま先まで電気が走るのを感じることが出来るぞ

3: 2025/05/14(水)
7: 2025/05/14(水)
>>3
そういう疑問が湧いた時は9割方手塚
24: 2025/05/14(水)
格闘技であるけどそれを流行らせたのは中国映画かな
その辺を見てた漫画家たちがそれをやりだした鳥山とか
4: 2025/05/14(水)
俺じゃなきゃ見逃しちゃうね5: 2025/05/14(水)
6: 2025/05/14(水)

出典:ギャグマンガ日和 増田こうすけ 集英社
8: 2025/05/14(水)
首トンと腹パンで気絶されるって漫画やドラマの定番だったな16: 2025/05/14(水)
やっぱ三角絞めだよね9: 2025/05/14(水)
狂四郎2030でもやってて
この作者こういうの嫌いそうなのにやるんだって思った
12: 2025/05/14(水)
漫画は気絶を軽く扱いすぎとはよく言われるけど漫画なんで勘弁してやってくれほんの出来心なんだ13: 2025/05/14(水)
もしかして外人には理解不能な感じ?14: 2025/05/14(水)
>>13
ジェダイとか特殊な能力者じゃないとできないとか
そういう感じになってそう
17: 2025/05/14(水)
>>13
チョップじゃないけど
スタートレックでスポックが首筋に指当てて気絶させる
18: 2025/05/14(水)
鳥山は首トン好きよね
出典:ドラゴンボール 鳥山明 集英社
19: 2025/05/14(水)
>>18
リクームとか御飯の首へし折ってたな
30: 2025/05/14(水)
ナッパが殴って天津飯の手首もいでいたけどそうはならんやろ31: 2025/05/14(水)
>>30
あれは天津飯が腕でがっつりガードしたから捥げたんだろう
46: 2025/05/14(水)
>>30
高濃度の気のオーラをまとったパンチだかんな
20: 2025/05/14(水)
なんでこれで気絶するのかわからない32: 2025/05/14(水)
ドラゴンボールの首トンって物理的な衝撃じゃなくて、実は手刀に載せた気を相手に叩き込んで一時的に神経を麻痺させる技なんじゃないだろうか59: 2025/05/14(水)
DBなら気の力って言っとけばなんとかなる
49: 2025/05/14(水)
50: 2025/05/14(水)
>>49
これ流行ってたな
効きやすいやつはマジで2秒もかからずに落ちてた
51: 2025/05/14(水)
>>50
帯をぎゅっとねで根性で耐えてたやつほどおち癖がつきやすいとかかいてあってそういうのは耐性つかないんだとかでなるほどなあとおもった
21: 2025/05/14(水)
昔の小説だとみぞおちへの当て身が多かったイメージ22: 2025/05/14(水)
>>21
男臭いシーンだと腹パンになる気がする
37: 2025/05/14(水)
>>21
そっちも本当にある
太陽神経叢の反射と横隔膜を上げることによる呼吸困難
の二本立てで落ちる
ただこういうのアドレナリン出ちゃって興奮状態の相手には効きにくいから
出来るようになっても油断してる一般人をいきなり落とすとかの
犯罪くらいにしか使えないし今稽古してるとこは殆どない
23: 2025/05/14(水)
サッカーとかで胸にボール当たって気絶は実際にあるんだよな25: 2025/05/14(水)
>>23
心臓が苦しくて当たった時へたり込んじゃったよ
27: 2025/05/14(水)
>>23
そっちはハートブレイクショットとか金剛だな
26: 2025/05/14(水)

出典:K2 真船一雄 講談社
33: 2025/05/14(水)
気絶といえば首トンとクロロホルム28: 2025/05/14(水)
首はそもそも全方向急所だよ
前方は軌道潰し
側方は頸動脈の反射で失神
後方は頸部頸椎損傷狙い
29: 2025/05/14(水)
映画や漫画でいちいち説得しておとなしくさせるより
ガッ
っとやって黙らせた方が展開としてはスムーズだからな
多用したくなるのもわかる
34: 2025/05/14(水)
首トンを実戦レベルで使いこなす漫画ってないの35: 2025/05/14(水)
>>34
必殺技扱いの漫画
マジで必殺

出典:拳闘暗黒伝セスタス 技来静也 白泉社
36: 2025/05/14(水)
>>35
断頭は割と他でもつかわれてるな
47: 2025/05/14(水)
桃白白が舌で殺人してたけどそうはならんやろ48: 2025/05/14(水)
>>47
こめかみ自体は一応人間の急所だから
53: 2025/05/14(水)
桃白白は投げた柱に乗ったりそうはならんやろ的なことをやりまくった割には
最後は普通に剣とか使い始めて最終的には手榴弾の爆発に耐えられなくて死んだんだよな
39: 2025/05/14(水)
瓶で頭なぐったらうまく気絶する?
40: 2025/05/14(水)
>>39
当たり所による
即気絶するような場所ならむしろ即死の可能性もある
41: 2025/05/14(水)
>>39
角の固いところ当たると頭蓋骨陥没もあるし
割れた破片刺さって大量出血も多い
42: 2025/05/14(水)
気絶する打撃を頭部付近にって時点で創作の世界でのみ許された行為過ぎる43: 2025/05/14(水)
気絶させてその間になんて簡単じゃないね麻酔くらいか45: 2025/05/14(水)
>>43
麻酔も適量を打ち込むのめちゃくちゃ難しいから…そのまま二度と目を覚まさないなんてこともあるし
54: 2025/05/14(水)
首トンが危険だからか
最近は腹パン気絶が多いよね
56: 2025/05/14(水)
首トンで気絶よりレバーブローで悶絶させる方が好き55: 2025/05/14(水)
男ならチン蹴り上げでも良さそう
57: 2025/05/14(水)
今だったらスタンガンで気絶させる描写が一番多いかな
改造してると気絶まで行くのかな
58: 2025/05/14(水)
安全なのは動脈への締めなんだけど絵面が地味かつ
真似されたら結構ヤバい
44: 2025/05/14(水)
まぁ衝撃で一瞬意識が飛ぶくらいはありえる38: 2025/05/14(水)
こんな便利な技があったら強盗も多発しそうだ52: 2025/05/14(水)
やっぱりトンってやるのはかっこいいわ
現実では実現しないとしてもフィクションだからいいよ
引用元:https://www.2chan.net/
コメント
コメント一覧 (57)
paruparu94
が
しました
悪くすれば死んじゃうから
paruparu94
が
しました
水戸黄門の弥七より昔の作品ってある?海外含めて?
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
俺じゃなきゃ見逃しちゃうね
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
クロロホルムやヒーロー変身中に攻撃と同じように突っ込んではいけない
paruparu94
が
しました
勝算あった千空の誘導て気付いた大樹に復活液掛けられて生き返ったが
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
首トン
腹パン
あと1つは?
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
瓶で頭なぐったらうまく気絶する?
↑あのシーンビンが粉々になってたけど
相当強くやらないとああはならんやろ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
本スレの悟空のように首トン有りの世界観だけど、相当力量差がないと首トン気絶はできないんだろう
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
なお、猪木自身も延髄にアックスボンバー食らって病院送りになったが…
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
打撃で人間が気絶って普通に命の危険がある状況だからな
気絶で命の危険が低いの酒の飲みすぎくらいしかないだろ
締め技で落ちた時もその後の処置をちゃんとしないと実はヤバイ
paruparu94
が
しました
どっちもヤバいんだよね
クロロホルムはマスクに浸して使うがお約束だが
実際にあれやると皮膚がただれるからなおまけに時間がかかる
paruparu94
が
しました
コメントする