おそらくサイタマの強さに理由などない

そういうのが理解できないから村田になっちゃう


出典:ワンパンマン ONE

出典:ワンパンマン ONE
2: 2025/05/15(木)
>>1
リミッターが外れてるってのは説明されてるだろ
3: 2025/05/15(木)
>>2
確かにジーナス博士はそう言っているが…
4: 2025/05/15(木)
そもそもサイタマ最初からちょっと強くね?
鍛える前のリーマン時代にカニランテ倒してるんだし
5: 2025/05/15(木)
リミッターはジーナスの推測だからホントに理由がない可能性はあんだよな…
ガロウにはたぶんリミッターの話合ってると思うけど
6: 2025/05/15(木)
ジーナス博士とゾンビマンがリミッターについては研究進めてるっぽいけど
語られるのは先だろうな
13: 2025/05/15(木)
クセーノの分析結果も有耶無耶にされたし何らかの秘密みたいな設定はありそうではある
本人が言うように本気の趣味だからこそなのかも知れない
7: 2025/05/15(木)
同原作者のバグエゴ読むと毎日筋トレの上絶対三食エアコンなしで
リミッター解除ってウラワザみたいにも感じる
11: 2025/05/15(木)
>>7
ワンパンマン世界は死線をくぐるとリミッターが外れる
怪人倒しつつ筋トレだからリミッターが外れて鍛錬し続けた結果ああなった
似たようなのはガロウだけどあいつはリミッターが外れただけで外れた状態では鍛錬してないからサイタマに勝てない
14: 2025/05/15(木)
>>11
そういう設定だったのか
15: 2025/05/15(木)
>>14
サイタマはリミッターが外れてるってのは生物学の権威のジーナスが言及してる
そしてガロウがS級連中と戦いまくることでリミッターが外れたことも説明されてる
そしてサイタマが怪人退治しまくってたことと絶対に毎日筋トレしたことを踏まえるとそう導き出せる
16: 2025/05/15(木)
>>15
直接的な描写あったのは村田版だけだけど
ONE版の設定からもちゃんと伺えるのいいよね
17: 2025/05/15(木)
ガロウはリミッター外れようとしてた!ってなっただけで本当に外れたかは不明
怪人みたくなったしそっちでパワーアップしちゃったのかもしれない
18: 2025/05/15(木)
>>17
ガロウは神の力が注入されて逆に弱くなったのはサイタマが言及してるだろ
19: 2025/05/15(木)
でもガロウってボロスと同格なんでしょ?
ボロスもリミッター外れてることにならんか

20: 2025/05/15(木)
ボロスはリミッターとかじゃなくて元々人間以上の種族からさらに突然変異の強者として生まれたって話だからまた別物だろう22: 2025/05/15(木)
>>20
バーサスの天敵みたいに根本的に種族として強い上にその中の最上位の存在ってだけだよな
21: 2025/05/15(木)
同じ手順辿って鍛えたとしてもガロウがサイタマと同等以上になるとは思えんな25: 2025/05/15(木)
本来の上限値が高いと却ってリミッターを外しにくそうな感じはする
サイタマは元々平凡だった人間が無茶を繰り返したからこそか
26: 2025/05/15(木)
>>25
そもそもタツマキとか死にかけることがないからな
ガロウも鬼やS級に喧嘩を売りまくって死にかけたのがでかい
8: 2025/05/15(木)
実は意外と手加減できる
怪人にはやらんだけで
9: 2025/05/15(木)
>>8
人間は殺してないしな
10: 2025/05/15(木)
意外とっていうかその気になればホイホイ地形変えられるレベルのパワーなのに普通に日常生活できるくらいまで抑えてられるんだから手加減に関しては達人以上に極めてると言っていい23: 2025/05/15(木)
サイタマが異様に強いのはギャグだからキングの悪運が良すぎるのはギャグだからそういうのが理解できないから村田になっちゃう
24: 2025/05/15(木)
>>23
キングは多分理解してる
ドラゴンボールにもミスターサタンとかいたし…
27: 2025/05/15(木)
oneのキャラはロジカルな思考が基本だからサイタマの強さには何か原因があると考えるのは当たり前だが結局実際そうなのかはよく分からないとしか言いようがない29: 2025/05/15(木)
これが原因なのかな?って考えるのは良いけど絶対このはずだってなるのは危ない兆候だぞ28: 2025/05/15(木)
意志次第で怪人になれる世界だし意志と努力次第であそこまでイカれた強さに辿り着けるのはまぁ分かる44: 2025/05/15(木)
>>28
怪人化の切っ掛けが糞みたいにハードル低かったりするしな
30: 2025/05/15(木)
死にかけまくってる無免ライダーのリミッターが外れる可能性が微レ存…?38: 2025/05/15(木)
>>30
あいつ死にかけたらそのまま病院送りじゃん
サイタマやガロウみたいにちょうどいい感じに死にかけるってできてない
32: 2025/05/15(木)
そんなことより意味深メガネの話しようぜ
出典:ワンパンマン ONE
33: 2025/05/15(木)
>>32
こいつブラストなんじゃね
41: 2025/05/15(木)
>>32
これ何話?
いつくらいから登場していたのか知りたい
42: 2025/05/15(木)
>>41
16話
34: 2025/05/15(木)
気になるよな
出典:ワンパンマン ONE
35: 2025/05/15(木)
>>34
サイタマのフィジカルをまともに評価してる協会職員ってこの人だけだっけ
36: 2025/05/15(木)
>>34
俺はコイツの中身がブラストだと思う
37: 2025/05/15(木)
>>36
ジンズレンさんめちゃくちゃ有能だった
39: 2025/05/15(木)
サイタマの強さの理由とか
どうすればリミッターが外れるかとか
その辺の答えは特に気にならないんだよな
説明があったとして面白くなる気しないし
31: 2025/05/15(木)
強さに理由付けしちゃうとなんか陳腐に感じてしまう47: 2025/05/15(木)
このデータが有耶無耶にされてるのはちと気になる
出典:ワンパンマン ONE
48: 2025/05/15(木)
>>47
クセーノ黒幕説を提唱する俺からすると
たぶんそのうち使われる
53: 2025/05/15(木)
>>48
ボロスの遺体も気になる
49: 2025/05/15(木)
>>47
この好々爺が黒幕だったらショック
50: 2025/05/15(木)
>>47
どうしてこんな拘束する必要が…?
54: 2025/05/15(木)
>>50
これ本当はめっちゃ強力な拘束具だった可能性あるよな
サイタマだから簡単に壊せてるけど
51: 2025/05/15(木)
死んでも疑われ続けるクセーノという男52: 2025/05/15(木)
クセーノ博士はいい人だけど名前があやしい
クセーノだしなんか黒幕くさい
57: 2025/05/15(木)
そもそも機神どもが大挙してクセーノ基地に来てる時点で怪しさ満点
58: 2025/05/15(木)
クセーノはサイタマが認めた男だから信じたい派だなぁ59: 2025/05/15(木)
サイタマはどんな事態もタイトル通りに「ワンパン」で解決出来る圧倒的物理的暴力が強みなのに
なんかカミの神通力に対抗できるとか時空を超えられるとか陳腐な神秘性付与されてるのがなぁ
60: 2025/05/15(木)
>>59
でもこいつ超能力にも対抗出来るんだよな
めっちゃ重いし
62: 2025/05/15(木)
>>60
そうなんだけどあれは超能力に対して超能力で対抗してるわけじゃなくて
身体の物理的な頑強さとか精神的鈍感さで対抗してるわけで
61: 2025/05/15(木)
メンタルが図太いから超能力が効きにくいってのはさすがにちゃう気がする63: 2025/05/15(木)
サイタマの強さはブッダが悟りを開いたようなもんだと思ってる45: 2025/05/15(木)
カミ特効の拳とか指数関数的な成長だとかそういうのは要らないけど強さの理由はリミッター解除だとは思う
だからガロウ編って同じ様な事やって強くなったガロウが怪人に妥協した精神性故に
ヒーローを貫いたサイタマの域に至らなかった対比的な描かれ方してるんじゃないかなって
46: 2025/05/15(木)
サイタマがあそこまで強くなった理由は
幾度となく死にかけながら戦い続けた結果人間の限界を大幅に越えたからって説明されてはいるが
実はそれだけじゃなくて他になんか理由があったんじゃないか?って風にも考えことは出来る
ただ原作読んでるとそこに謎や重きは置かれてないってのはよくわかる
43: 2025/05/15(木)
サイタマって存在自体がギャグみたいなモンだから
そこに更にギャグ重ねると普通にクドくなるから難しいキャラなんよな
55: 2025/05/15(木)
どっかでタイトル回収してハゲマントからワンパンマンになるでしょ多分引用元:https://www.2chan.net/
コメント
コメント一覧 (61)
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
たまたまそうなったバグみたいな存在なんやない?
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
クセーノ偽装死黒幕はやだな
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
なぜ強いのかよりどう強いのかを楽しむ漫画だし
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
どれが正ルートだったかわからんくなる
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
あんなん強豪校ならウォーミングアップ程度の量でしか無い
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
落とした会社見る目なさすぎじゃね?
paruparu94
が
しました
村田養護派が「ONE版の画像貼られてるのみたけどつまんね」
て言ってたから原作読んでないでイメージで擁護してんじゃないかな
1stガンダムとかJOJOも絵柄だけで受け付けない人いるし
paruparu94
が
しました
村パン読者はどうも、訓練の合間に格上の敵と戦い続けたからとか言うクッソつまらない理由言い出してくるのが笑える。
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
なにかの生まれ変わりとか、何かの血統あるとか
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
S級1位のブラストも趣味でやってるし
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
鍛錬の内容じゃなくてこの身勝手な思い込みがリミッターを外すカギなんじゃないの
paruparu94
が
しました
それより、キレイなだけの村田版も、年単位の更新のONE版もどうにかしろよ
paruparu94
が
しました
ハゲになるまでにかなりの数の怪人と戦っててそのたびに死にかけてた的な
paruparu94
が
しました
そのどれもが正解といえ不正解かもしれない、何であれ最強になってしまった人間の一種の倦怠感や孤独感がこの作品の魅力でもある
paruparu94
が
しました
設定面で少し詰めるなら 限界を突き詰める思い込みで限界突破した上で経験量もそれなりだから
宗教発想面ではいわゆる天道の上限あたりの思想やら原理やらになってるから自由度が高いっす的でもある
どれにしても 結局はなんか異常と言える段階になってるので強い でおわり
paruparu94
が
しました
コメントする