序列って何位くらいが一番強いと思う?






2: 2025/05/17(土)
漫画って戦闘力とか序列大事よね3: 2025/05/17(土)
4・5あたりが仲間になりやすいイメージ4: 2025/05/17(土)
意外と2位の奴が1位破ったりする
5: 2025/05/17(土)
二位が組織を裏切る6: 2025/05/17(土)
『序列"0"位』!!!7: 2025/05/17(土)
俺の知ってる二位はだいたい下剋上に失敗するか先に滅ぼされるかだなぁ13: 2025/05/17(土)
>>7
なんだと!?
8: 2025/05/17(土)
一人は黒髪の顎の尖っためがね男がいる
あと序列の中で顔を合わせると喧嘩する奴らとそれを即仲裁する奴がいる
10: 2025/05/17(土)
天才と言いながら8位程度に甘んじてるの笑える20: 2025/05/17(土)
序列の奴らを3分の2くらい倒すと正体が闇に包まれた裏四天王みたいな奴らが出てくる
そしてイキった序列の奴を瞬殺して強さを見せつける
12: 2025/05/17(土)
フロム民は「9」に特別な意味を見出す9: 2025/05/17(土)
序列1位には相応の格があってほしいと思う俺
11: 2025/05/17(土)
勿体振った末にようやく描かれた1位が思った以上に活躍しねぇ…21: 2025/05/17(土)
>>11
尺が押してたり凄さの表現に失敗した結果よくわからん感じになったりして盛り上がらず終わることも多い
35: 2025/05/17(土)
>>11
はい深道ランキング
36: 2025/05/17(土)
>>11
クロマド料理長は最後まで美食會側で居てほしかった…
14: 2025/05/17(土)
これは流石にそのまま兄上が最強だろうか
無惨は別格として

15: 2025/05/17(土)
>>14
強さと数字に違和感あるみたいな話は聞いた事ないな
16: 2025/05/17(土)
>>14
下がどう頑張っても兄上に勝てる感じはしない
17: 2025/05/17(土)
>>14
壺以外は強かったな
壺も強いんだろうし無一郎くんの痣バフが凄かっただけなんだろうけど無一郎くん単騎で倒せちゃった印象が強すぎて6より弱い印象ある
18: 2025/05/17(土)
>>14
4、5より6の方が死闘感あるので強そうに感じることはある
19: 2025/05/17(土)
1位が2位以下と別格になりがち46: 2025/05/17(土)
>>19
そいつらを倒したらストーリー終わっちゃうから引っ張ることになるからね
22: 2025/05/17(土)
ちょっとズレるけど
最強格(主人公)が裏切ったのに最強格以下の追っ手を差し向けるのって愚策だよね
23: 2025/05/17(土)
>>22
とはいえ放置する選択肢を取れないなら
総力を上げてでも討伐するしかないし
24: 2025/05/17(土)
>>22
下っ端だけで殺せる場合もあるし
25: 2025/05/17(土)
この手の話題でガッカリ1位代表みたいな人
出典:BLEACH 久保帯人 集英社
26: 2025/05/17(土)
>>25
キャラデザは100点なだけに本当勿体無いわ
28: 2025/05/17(土)
>>26
だれかが卍解使ってそれでも勝てない描写あったら違ったと思う
卍解勿体つけすぎて浮竹みたいについぞ不明のまま死んだ隊長もいたし
27: 2025/05/17(土)
>>25
2が強すぎた
29: 2025/05/17(土)
>>25
マジで小説でも何のフォローもないのよねこのイケオジ
原作の時点で十分強かったバラガンは小説で更に盛られてたのに
30: 2025/05/17(土)
この実力でこの序列はおかしいだろってキャラが高確率でいる31: 2025/05/17(土)
>>30
ライブ感ってそういうものだから…
練りに練られた構成とかじゃないから…
32: 2025/05/17(土)
BOYのミリオンは熊の序列に違和感はあるが概ね順当
出典:BOY 梅澤春人 集英社
33: 2025/05/17(土)
熊がMo5だったりな34: 2025/05/17(土)
自称最強のくせに序列3~5位くらいのやつがいいよね37: 2025/05/17(土)
位階抹消済38: 2025/05/17(土)
>>37
十刃落ちとかの「元○○」って魅力的よね...
44: 2025/05/17(土)
>>38
響凱先生……
39: 2025/05/17(土)
戦闘力だとたいてい3品くらいが強い
呂布、関羽、張遼あたりもみんなこのクラス

51: 2025/05/17(土)
>>39
1と2は大体皇帝の親族になっちゃうしなぁ
45: 2025/05/17(土)
1位は特別枠で実質的な実力は2位が最強とかよく見る40: 2025/05/17(土)
序列7位のやつはメタ的に特別な立ち位置だったりする
主人公だったり
41: 2025/05/17(土)
10位から出たとして5位くらいまではワクワクする
それから先は惰性になっちゃう
42: 2025/05/17(土)
序列3位以内じゃないならわざわざアピールしない方が良いな43: 2025/05/17(土)
謎の敵が主人公を負かすor大苦戦させといて
悪いなおれは組織内では下級だってパターン鉄板なんだけどここのインパクトを超えるのムズいんだよな
48: 2025/05/17(土)
7~9辺りが強者感と独自性のバランスが良くて面白いキャラが多いと思う60: 2025/05/17(土)
雑に強いだけの上位ナンバーに比べて能力に個性ある下位ナンバーの方が見てて面白いよね47: 2025/05/17(土)
ウルキオラあたりがやっぱりわくわくするし作劇的に美味しいポジションだと思う
1位を額面通りに活躍させるのは難しいけど、まだ上を狙える地位の奴は見せ場を作りやすい
3、4位はワンチャン大物食いが出来る説得力のある順位
49: 2025/05/17(土)
序列3位が能力的な問題じゃなくて精神的な問題で
1位や2位の後塵を拝してるっていう設定好き
50: 2025/05/17(土)
1位には政治力とかも問われるからな
戦闘力だけなら3位くらいだろ
52: 2025/05/17(土)
1位はしょせん序列って枠に収まる程度の奴なんで
序列を定めた上司と同格の敵にかませにされるイメージ
56: 2025/05/17(土)
こいつは順当に序列1位って感じの強さだった
まぁ上にはMr.0コンビことクロコダイルとロビンがいるわけだけど
たぶんロビンにとってもいささか相性の悪い能力なんじゃないのかスパスパの実?
62: 2025/05/17(土)
>>56
2位に落ちたらどうするんだろこれ
63: 2025/05/17(土)
>>62
本名が壱太郎かもしれないし…
58: 2025/05/17(土)
號奪戦
たしか10秒で片を付けないと挑戦された方が粛清されるんだっけかな
非常に厳しい
53: 2025/05/17(土)
序列外のジョーカー枠みたいなのは1人はいいけど何人もいるともう序列全体の茶番感が出てええってなる55: 2025/05/17(土)
クレイモアの歴代No.1達が生き返る展開は熱かった57: 2025/05/17(土)
クレイモアはほぼほぼ序列通りの強さだった
歴代一位で競い合ってる感じ
59: 2025/05/17(土)
1・2・3がちゃんと序列通りの実力を持ってるのは希な感じがする
54: 2025/05/17(土)
マーズランキング2位の人好き
1位が何でもアリすぎたり微妙なキャラになっちゃっただけに余計に

出典:テラフォーマーズ 貴家悠・橘賢一 集英社
61: 2025/05/17(土)
2位~5位あたりが味方になってくれるのが個人的に一番ワクワクする
あるいは末席
64: 2025/05/17(土)
1位と2位はいがみ合ってて
3位はそれをなだめたり煽ったりして欲しい
65: 2025/05/17(土)
主人公は補正なしだと10人中4位くらいの実力であってほしい66: 2025/05/17(土)
結局一番最初に出てきた奴が一番印象に残る引用元:https://www.2chan.net/
コメント
コメント一覧 (43)
paruparu94
が
しました
ガチで記憶に無い…ハリベルもエロくてクソ雑魚ぐらいの記憶しかない
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
一番活躍するかって聞きたいのか?
ネットって日本語拗らせてるやつ多いね
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
最初に出てくる下位の方が印象が強くなったりする
paruparu94
が
しました
もっともNo4がNo3とNo2に勝てる気がしないしNo1があれだから良いのか
paruparu94
が
しました
1位だけは単純にバカ強いので1位ってのは欲しい
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
第2期メンバーの左右の顔ぶれを見ると2と3も「こういう人物向き」みたいな枠がありそうだな
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
キャラが強者っぽいかな
本当に何も考えておらずただ主を信奉しているだけの
タイプだったら駄目だけど
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
1位>>>>2位>>>>3位≧4位>5位≧7位(6位不明)
paruparu94
が
しました
立ってるのがやっとの重傷でも涼しい顔をしてる白哉や死にかけでも元気いっぱいな剣八の相手をしたら敵が弱く見えるし、逆にちょっとのピンチでも汗ダラダラで「なん…だと…」する一護や砕蜂はリアクションが良いから敵がめちゃくちゃ強く見える
paruparu94
が
しました
その後の夜行の発言や精神世界?でタツキが出てきたり、過去編で絡んでたり、ガッツリ深掘りしてるわけではないんだけど、プライドを持った男達の渋い関係感じられてこの辺もとても好き
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
自分で決めた設定はちゃんと守って作品作れよと思う
paruparu94
が
しました
主人公は常に2位以下であるべきだと思う。
理由としては鰤でマユリがザエルアポロに言った理論とほぼ同じ。
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
1位はそれに相応しい実力がないと肩透かしになる
paruparu94
が
しました
コメントする