
1: 2025/05/20(火) 21:30:32.58
なに
2: 2025/05/20(火) 21:33:05.61
大人向け
4: 2025/05/20(火) 21:33:32.78
生きてさえいれば
5: 2025/05/20(火) 21:33:44.07
更新速度Eやから
6: 2025/05/20(火) 21:33:54.61
掲載誌 F
連載ペース Z
連載ペース Z
15: 2025/05/20(火) 21:38:44.03
何の雑誌の漫画か知らん🥺
37: 2025/05/20(火) 21:49:17.48
>>15
死んでから知ったが確かヤングアニマルや
鳥嶋のコメントで知った記憶がある
死んでから知ったが確かヤングアニマルや
鳥嶋のコメントで知った記憶がある
136: 2025/05/20(火) 22:51:14.83
ヤングアニマルであの連載ペースならどれだけ面白くても天下は取れん
137: 2025/05/20(火) 22:51:28.06
ベルセルク、バガボンド、ヒストリエの3大巨頭
7: 2025/05/20(火) 21:33:57.82
ロ描写減らしてたらガチで漫画トップとれてた
22: 2025/05/20(火) 21:43:16.71
>>7
まぁ、掲載誌が ロ多めの青年漫画だったからなぁ
三浦自身、ベルセルクで大ヒットするまでは何回も打ち切られてるし
まぁ、掲載誌が ロ多めの青年漫画だったからなぁ
三浦自身、ベルセルクで大ヒットするまでは何回も打ち切られてるし
8: 2025/05/20(火) 21:35:19.21
試しに読んでみたら幼女の裸とか普通に出てきてビビったわ
14: 2025/05/20(火) 21:38:31.96
ログロの描写がエグすぎる
11: 2025/05/20(火) 21:36:40.11
絵のピークは19巻くらいやろ

出典:ベルセルク 三浦建太郎 白泉社
17: 2025/05/20(火) 21:39:25.09
黄金時代だけやってたら天下取れた
19: 2025/05/20(火) 21:40:24.37
スピードE(凄い苦手)
更新が早かったらドラゴンボール並みの超ウルトラメガヒットしてただろうな
完結させてたら語り継がれる名作の一つになってただろう
更新が早かったらドラゴンボール並みの超ウルトラメガヒットしてただろうな
完結させてたら語り継がれる名作の一つになってただろう
44: 2025/05/20(火) 21:51:28.23
休載のイメージが強すぎる
21: 2025/05/20(火) 21:43:14.69
ぶっちゃけ蝕がピークやし掲載スピードから完結諦めてたから言うほどショックない
バチバチの方が余程ショックやったわ
バチバチの方が余程ショックやったわ
26: 2025/05/20(火) 21:44:04.62
>>21
後ひと勝負だったのにな
後ひと勝負だったのにな
24: 2025/05/20(火) 21:43:53.30
グロすぎて天下取れるわけないやん…

出典:ベルセルク 三浦建太郎 白泉社
30: 2025/05/20(火) 21:44:39.91
>>24
全世界で大ヒットだぞマジで
全世界で大ヒットだぞマジで
33: 2025/05/20(火) 21:45:00.56
逆にベルセルクが天下取る世界って何やねん
金曜ロードショーでお茶の間でキャスカがレされたりするんか?
金曜ロードショーでお茶の間でキャスカがレされたりするんか?
45: 2025/05/20(火) 21:51:43.15
>>33
シールケもやぞ
あとファルネーゼ
シールケもやぞ
あとファルネーゼ
50: 2025/05/20(火) 21:53:27.51
>>33
80年代かな
80年代かな
36: 2025/05/20(火) 21:47:47.01
天下なんて真っ向から狙って無いのからええんやろ
大衆向けを狙った時点でグロは描けなくなるんやからな
資本主義なんてクソくらえや
大衆向けを狙った時点でグロは描けなくなるんやからな
資本主義なんてクソくらえや
40: 2025/05/20(火) 21:50:38.19
>>36
まぁ、三浦も将来アニメ化するし全世界で大ヒットすると分かってたらグロ抑えてただろうな
逆説的だがそうすると、今ほどのヒットになってたかというと疑問が出たりする
まぁ、三浦も将来アニメ化するし全世界で大ヒットすると分かってたらグロ抑えてただろうな
逆説的だがそうすると、今ほどのヒットになってたかというと疑問が出たりする
38: 2025/05/20(火) 21:49:44.73
ベルセルクはそこまでグロくないやろ
42: 2025/05/20(火) 21:51:17.58
>>38
モズグス編あたりまでは結構グロいやん
モズグス編あたりまでは結構グロいやん
57: 2025/05/20(火) 21:54:47.57
>>42
別にグロに耐性ある方じゃないが嫌な感じはなかったけどな
敵斬ってもサァーッって血が出るだけやしな
別にグロに耐性ある方じゃないが嫌な感じはなかったけどな
敵斬ってもサァーッって血が出るだけやしな
47: 2025/05/20(火) 21:53:08.34
ドラゴン殺しで妖精(元少年少女)をハエたたきみたいにして潰してるのヤバすぎるやろ
女子供が見たらトラウマになる
女子供が見たらトラウマになる
61: 2025/05/20(火) 21:57:15.41
ワイアルドとかいう存在そのものがR18+みたいなキャラクター最近見ないよな
ああいう突き抜けたド外道が出てくる作品また見てみたいわ
あいつ以上の外道ってガチで存在すんのってレベル
ああいう突き抜けたド外道が出てくる作品また見てみたいわ
あいつ以上の外道ってガチで存在すんのってレベル

出典:ベルセルク 三浦建太郎 白泉社
68: 2025/05/20(火) 21:59:32.72
エンジョイ&エキサイティング
71: 2025/05/20(火) 22:01:08.18
世の中で起こる凶悪犯罪は容易に漫画とかの残虐描写を超えてくるけど
ベルセルクの壁だけは中々超えられないのがこの作品の価値やと思うねん
人間という存在のヤバさをぼかさずに描いてるのは評価する
ベルセルクの壁だけは中々超えられないのがこの作品の価値やと思うねん
人間という存在のヤバさをぼかさずに描いてるのは評価する
79: 2025/05/20(火) 22:02:42.65
>>71
ヤバいのは使徒側で人間は言うほどヤバくないやろ
ヤバいのは使徒側で人間は言うほどヤバくないやろ
82: 2025/05/20(火) 22:03:43.82
>>79
使徒は人間そのものやろ何言っとるんや
犯罪者は人間じゃないとか綺麗事言えるタイプか
使徒は人間そのものやろ何言っとるんや
犯罪者は人間じゃないとか綺麗事言えるタイプか
90: 2025/05/20(火) 22:10:48.65
>>82
使徒は人間という枠から逸脱した存在やろ
人間の時に残虐な行為をしてたら君の言ってる事もわかるが人間の時でも出来たのに使徒になって急にしだした奴ばかりやからな
使徒は人間という枠から逸脱した存在やろ
人間の時に残虐な行為をしてたら君の言ってる事もわかるが人間の時でも出来たのに使徒になって急にしだした奴ばかりやからな
112: 2025/05/20(火) 22:36:56.04
ログロに関しては蝕がクライマックスだったな
断罪の塔あたりはまだやってたか?
断罪の塔あたりはまだやってたか?
58: 2025/05/20(火) 21:54:53.88
蝕以外で人気あるのってロスト・チルドレンと断罪の塔の2強なんやろか
127: 2025/05/20(火) 22:45:46.84
ガニシュカ大帝がピークやった

出典:ベルセルク 三浦建太郎 白泉社
41: 2025/05/20(火) 21:51:14.21
重いの最初だけやろ
イシドロとかいうガキが出てから緊張感なくなって甘い漫画になったわ
イシドロとかいうガキが出てから緊張感なくなって甘い漫画になったわ
52: 2025/05/20(火) 21:53:56.88
ダークファンタジーってだいたい絶望的な展開描いたシーンがピークだろ
65: 2025/05/20(火) 21:57:45.17
>>52
せやなクレイモアもプリシラ覚醒がいちばん怖かった
せやなクレイモアもプリシラ覚醒がいちばん怖かった
54: 2025/05/20(火) 21:54:04.09
黄金時代と初期の現在のガッツ繋げて燃え尽きちまった感ある
64: 2025/05/20(火) 21:57:38.76
ベルセルクは蝕の後はグリフィスとの戦いがどうなるかのオチだけが問題だから
グリフィスの覇道とかガッツと仲間達の珍道中に長々と時間をかけたのは良くなかったよな
寿命は分からないにしても、自分の筆の遅さは自覚できてた訳だから
コンスタントに隔週で描き続けて、2010年までに50巻くらいで終わっていればな
グリフィスの覇道とかガッツと仲間達の珍道中に長々と時間をかけたのは良くなかったよな
寿命は分からないにしても、自分の筆の遅さは自覚できてた訳だから
コンスタントに隔週で描き続けて、2010年までに50巻くらいで終わっていればな
60: 2025/05/20(火) 21:55:20.56
黄金時代編なら漫画史に残るやろ多分
67: 2025/05/20(火) 21:59:25.93
ベルセルクの内容で5000万部売れてるのすごすぎるやろ
70: 2025/05/20(火) 22:00:38.37
>>67
筆が早ければ1億部売れてただろうなガチで
筆が早ければ1億部売れてただろうなガチで
98: 2025/05/20(火) 22:19:28.34
良さがわかんなかった
好きな人はどこが刺さったの?
好きな人はどこが刺さったの?
99: 2025/05/20(火) 22:22:01.67
>>98
キチゲ溜め込みやすい人じゃないと楽しめないと思う
狂気的な気分とかに共感できるんや
キチゲ溜め込みやすい人じゃないと楽しめないと思う
狂気的な気分とかに共感できるんや
103: 2025/05/20(火) 22:28:07.64
この作品が無かったらダクソも無かったし芸術ポイントは高いと思うで
113: 2025/05/20(火) 22:37:04.91
カロリー重すぎなのはあるわ
気軽には読めん
気軽には読めん
28: 2025/05/20(火) 21:44:17.40
ダークファンタジーなんやからかなり頑張ったやん
131: 2025/05/20(火) 22:47:23.83
絶望的な相手に対して極限まで鍛え抜かれた心と肉体と剣技で戦うのがかっこよかったんだよな
135: 2025/05/20(火) 22:50:14.51
>>131
重要なのはその上で絶対に使徒には正攻法では勝てないっていう絶望感なんだよな
重要なのはその上で絶対に使徒には正攻法では勝てないっていう絶望感なんだよな
144: 2025/05/20(火) 22:53:07.79
>>135
あのチート鎧出しても使徒はともかくゴッドハンドには全く届かないからなぁ
あのチート鎧出しても使徒はともかくゴッドハンドには全く届かないからなぁ
46: 2025/05/20(火) 21:52:47.61
ゴッドハンドがとおすぎる

出典:ベルセルク 三浦建太郎 白泉社
78: 2025/05/20(火) 22:02:27.91
どうなって終わるのか気になるガッツがゴッドハンドになって全員ぶち殺すしか終わらない気がするが
95: 2025/05/20(火) 22:14:56.45
>>78
ベルセルクってタイトルを考えたら
ガッツがパックとか仲間を捧げてゴッドハンドとあの場所で永久に戦い続ける
狂戦士エンドとかも当初は考えてそうだよな
ベルセルクってタイトルを考えたら
ガッツがパックとか仲間を捧げてゴッドハンドとあの場所で永久に戦い続ける
狂戦士エンドとかも当初は考えてそうだよな
120: 2025/05/20(火) 22:41:50.34
イシドロやシールケを捧げて蝕に突入してもバッドエンドしかないからな
どうやって終わらせるつもりやったんやろ
どうやって終わらせるつもりやったんやろ
122: 2025/05/20(火) 22:43:41.45
>>120
実際勝つにはそれしかないやろ
ただ捧げるっていうか相手側が勝手に捧げてくれるみたいな感じなんじゃね
グリフィスに殺される位ならガッツに捧げられようみたいな
実際勝つにはそれしかないやろ
ただ捧げるっていうか相手側が勝手に捧げてくれるみたいな感じなんじゃね
グリフィスに殺される位ならガッツに捧げられようみたいな
93: 2025/05/20(火) 22:12:57.92
ワイ史上最もしっくりくる世界観の漫画やわ
徹頭徹尾ファンタジーで大好き
徹頭徹尾ファンタジーで大好き
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1747744232/
コメント
コメント一覧 (64)
きろ
paruparu94
が
しました
DBは週間連載で原作終了まで一度も休んだことないんだよね
長期連載をペース落とさずに描き続けるのも才能だよ
paruparu94
が
しました
とりあえず今のクリフォト出現でゴッドハンド一体殺るんじゃないかと見ている
paruparu94
が
しました
惜しむらくは映像化に恵まれてこなかった事だ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
全てを失ったガッツが再び心を許せる仲間を作っていくのをやりたかったんだろうけど、パックやイシドロがコメディ寄りになりすぎて話が軽くなったのは否めない
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
むしろ進撃みたくグロも青年漫画っぽい雰囲気もベルセルクと変わらないのにあのレベルで流行ったのはおかしいと思う
鬼滅呪術ハガレンと比較しても進撃だけはおかしい
コイツだけベルセルクや無限の住人してる
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
床屋の順番待ちの時に見始めたけどめっちゃ世界観に引き込まれたわ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
天下取るなら結局週刊少年ジャンプ、サンデー、マガジンのどれかで連載してないと無理じゃね
paruparu94
が
しました
と思ったら全然で絶望した
長年連載追ってる人たちは辛いだろうなこれ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
完結させていたらかなりの名作にはなっていたと思うよ
でもできなかった以上はそこまで
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
作画は素晴らしいのだがそれ故映像化が難しいイメージ
paruparu94
が
しました
よって評価は普通程度のCでよい。後、ここまで引っ張る必要も無かったのでは無いか?と考えられる。多分今の三分の一か五分の一程度の巻数で良かっただろう。
キャラもメインはガッツとパックだけで充分だった。他は蛇足。
作画は素晴らしいが、連載漫画としては不合格と言える。
作品自体は好きだが、客観的な評価としては未完終了は印象が悪い。
総合評価はB-と言った所か?
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
特に島への道中
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
書き込み減らしてもよかったのに凄い拘りの作家魂だった
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
続きを描いてるスタジオ我画の作画スピードが
鈍足なことも問題
3か月に1本話のペースなんですが
2年に1冊のペース
このペースじゃ監修の森先生も終わらせる前に寿命で死んじまうよ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
安っぽいCG、ドラゴン殺しで切った時のパコーンって効果音とかびっくりした
二期までの間隔も長すぎたし
後、劇場版で黄金時代編をまたやったのも不満があったな
テレビシリーズの出来が良かったんだから、一々またCGでやる必要あったのかと
伯爵とかロシーヌとか出す話があっただろうと思った
paruparu94
が
しました
チェンソーマンの地獄に落とされるシーンとか
ハンターのゴンのピトー戦の究極の制約と誓約のシーンとか
鳥肌たつシーンがある漫画は神
paruparu94
が
しました
あの雰囲気描けるのはすげーと思った
paruparu94
が
しました
ただその壁を越えた先には魅入られる芸術性がある
paruparu94
が
しました
天下を取るという内容ではない。進撃のがまだ少年向けやし
paruparu94
が
しました
正直こんなメジャーコンテンツになるとは思えなかったよ
paruparu94
が
しました
そして作者の訃報が止め
paruparu94
が
しました
唯一デビルマンを超える可能性を持った作品」とか評されてたのを見た
完結時の評価次第で読もうかと思ってたけど亡くなられてしまうとはね
paruparu94
が
しました
コメントする