連載でも読切でも
2: 2025/05/21(水) 21:46:17.05
バーンザウイッチは面白かった

322: 2025/05/22(木) 01:10:30.59
>>2
本編より好きだわ
本編より好きだわ
99: 2025/05/21(水) 22:27:22.35
久保帯人は悪くなかったやん
むしろいつ続き描くんだ~
むしろいつ続き描くんだ~
71: 2025/05/21(水) 22:16:50.16
なんでやCYBERブルーおもろかったやろ
7: 2025/05/21(水) 21:48:52.62
ぬ~べ~作者のゲドーくん好きやったのに打ち切りされちゃった
8: 2025/05/21(水) 21:49:21.35
サンドランドとかな
11: 2025/05/21(水) 21:50:08.32
サムハチは調子に乗ってた岸本の鼻っ柱をへし折るためにあえて好きに描かせたんだろうな
これで次作は編集の言いなりになる
これで次作は編集の言いなりになる

26: 2025/05/21(水) 22:01:38.12
『NARUTO』の作者の新作だったら少しの間は我慢して読んでくれるかなという気持ちがあったんです。
154: 2025/05/21(水) 23:07:42.10
サム8だって10巻20巻続けさせてもらってれば面白かったかもしれないだろ!
157: 2025/05/21(水) 23:10:36.90
>>154
岸影に打ち切り宣告する瞬間ってどんな場でどんな空気だったんだろうな
岸影に打ち切り宣告する瞬間ってどんな場でどんな空気だったんだろうな
4: 2025/05/21(水) 21:46:58.43
編集のフォローがいかに重要かってことかな
27: 2025/05/21(水) 22:02:08.09
>>4
ベテランになると編集が言えなくなるもんなあ
ベテランになると編集が言えなくなるもんなあ
17: 2025/05/21(水) 21:55:38.05
編集のフォローっていうか編集が口出せないんだろ
まったく編集の意見聞かないという尾田くんは比較的マシな方という事実
まったく編集の意見聞かないという尾田くんは比較的マシな方という事実
213: 2025/05/21(水) 23:40:44.90
>>17
尾田くんは編集にアイデア出しは絶対させへんだけで
編集の意見ちゃんと聞くって歴代担当みんな言うやん
尾田くんは編集にアイデア出しは絶対させへんだけで
編集の意見ちゃんと聞くって歴代担当みんな言うやん
5: 2025/05/21(水) 21:48:14.99
松井優征とかいう打率10割の怪物
61: 2025/05/21(水) 22:14:26.82
>>5
マジで化け物
全部ちゃんと面白い
マジで化け物
全部ちゃんと面白い
136: 2025/05/21(水) 22:41:14.80
>>5
当ててるけどネウロが一番おもろいわ
当ててるけどネウロが一番おもろいわ
14: 2025/05/21(水) 21:53:19.02
レベルEはどういう評価なんやろ

152: 2025/05/21(水) 23:06:07.44
>>14
冨樫の最高傑作まである
冨樫の最高傑作まである
15: 2025/05/21(水) 21:54:22.12
1番得意な作風からずらそうとするからだろ?
それをしてない真島ヒロは安定してる
それをしてない真島ヒロは安定してる
22: 2025/05/21(水) 21:59:18.14
>>15
ヒット作の作風丸々持ってきたのに酷いことになったSILENT KNIGHT翔を忘れてはならない
ヒット作の作風丸々持ってきたのに酷いことになったSILENT KNIGHT翔を忘れてはならない
38: 2025/05/21(水) 22:05:57.17
>>22
その後ビートエックス売れたし時の運も左右するっぽいな
その後ビートエックス売れたし時の運も左右するっぽいな
13: 2025/05/21(水) 21:52:28.99
前作で才能がなくなるまで描かされたから
20: 2025/05/21(水) 21:58:14.34
諫山みたいにボチボチ読み切りやるのがちょうどええのかもしれんね
25: 2025/05/21(水) 22:01:35.46
鬼滅の作者が初代編集からもらったっていう「これさえ守れば打ち切られない連載虎の巻(ただしほとんどの人はなんらかの理由で守れなくなる)」みたいなの見てみたいわ
どんなこと書いてあったんやろ
どんなこと書いてあったんやろ
30: 2025/05/21(水) 22:03:15.34
>>25
そんなのがあるなら
さっさと新作出せばいいのに
そんなのがあるなら
さっさと新作出せばいいのに
34: 2025/05/21(水) 22:04:22.94
>>30
鬼滅作者はもう人生上がりやろ
鬼滅作者はもう人生上がりやろ
32: 2025/05/21(水) 22:03:58.56
連載作家も全部出来上がったの読んでから評価しろって思うんかな
35: 2025/05/21(水) 22:04:41.08
>>32
週刊レベルなら本人もそこまで考えてないからそんなことはないかと
週刊レベルなら本人もそこまで考えてないからそんなことはないかと
41: 2025/05/21(水) 22:07:13.53
うる星やつら→めぞん一刻→らんま1/2→犬夜叉
この全然違う作風で連続ヒットさせるのレジェンドすぎるやろ
この全然違う作風で連続ヒットさせるのレジェンドすぎるやろ

45: 2025/05/21(水) 22:09:02.94
>>41
この作者地味に背景が良いんよ
すげー没入感ある舞台を毎回用意してくる
この作者地味に背景が良いんよ
すげー没入感ある舞台を毎回用意してくる
42: 2025/05/21(水) 22:07:26.52
押見修造は出世作の漂流ネットカフェ以降のがおもろい
72: 2025/05/21(水) 22:16:53.89
>>42
血の轍はまだ読めたけど今スペリオールでやってるやつは
あれを漫画と言っていいのか疑問が残る
血の轍はまだ読めたけど今スペリオールでやってるやつは
あれを漫画と言っていいのか疑問が残る
47: 2025/05/21(水) 22:09:41.50
もしかして荒川弘ってすごい?
104: 2025/05/21(水) 22:29:55.31
ゆうきまさみも打率高いやろ
ジャンル網羅率も手塚に次ぐんやないか
ジャンル網羅率も手塚に次ぐんやないか
57: 2025/05/21(水) 22:13:48.56
赤坂アカは?
かぐや様は描かされてたらしいけど推しの子当たったやん
かぐや様は描かされてたらしいけど推しの子当たったやん

87: 2025/05/21(水) 22:22:52.36
>>57
推しの子連載の終盤あたりで疑似恋愛?の原作やって無事コケたぞ
推しの子連載の終盤あたりで疑似恋愛?の原作やって無事コケたぞ
63: 2025/05/21(水) 22:15:23.00
ベクターボールからの、2が凄すぎ
ぶっちゃけ3Dプリンタバトルも嫌いじゃ無かったんだけどなあ
ぶっちゃけ3Dプリンタバトルも嫌いじゃ無かったんだけどなあ
230: 2025/05/21(水) 23:48:51.31
>>63
ベクターボール嫌いじゃなかったわ
あの能力でどこまでやってくんだろ感はあったけど
ベクターボール嫌いじゃなかったわ
あの能力でどこまでやってくんだろ感はあったけど
127: 2025/05/21(水) 22:38:20.69
度胸星、へうげもの、望郷太郎
山田芳正は安定して面白い
山田芳正は安定して面白い
145: 2025/05/21(水) 22:53:24.91
ろくでなしBLUES→ ROOKIES→べしゃり暮らしの流れも地味にすごいな
200: 2025/05/21(水) 23:31:53.71
村上もとか
六三四の剣(1981年 - 1985年)
龍-RON-(1991年 - 2006年)
JIN-仁-(2000年 - 2010年)
村上は3発当ててるが最大のヒットの「仁」を書き始めたのは49歳
六三四の剣(1981年 - 1985年)
龍-RON-(1991年 - 2006年)
JIN-仁-(2000年 - 2010年)
村上は3発当ててるが最大のヒットの「仁」を書き始めたのは49歳
53: 2025/05/21(水) 22:11:04.57
スレタイの法則当てはまるのジャンプ漫画家だけだよな
ガチで編集のロボットやろあいつら
ガチで編集のロボットやろあいつら
59: 2025/05/21(水) 22:14:06.25
>>53
マガジンもそうやろ
五等分→戦隊失格
ねぎま→UQ
絶望先生→せっかち伯爵
東リベ作者もジャンプ移籍後滑ったし
マガジンもそうやろ
五等分→戦隊失格
ねぎま→UQ
絶望先生→せっかち伯爵
東リベ作者もジャンプ移籍後滑ったし
116: 2025/05/21(水) 22:33:43.53
>>59
そもそもネギまの前にラブひなあるから十分やろ
そもそもネギまの前にラブひなあるから十分やろ
86: 2025/05/21(水) 22:21:49.23
1作目で自分の持ち味を正しく理解した作者大抵次回作も手堅く作ってくるやん
福本伸行とか
福本伸行とか

88: 2025/05/21(水) 22:22:56.08
>>86
一作目って福本はもともと人情物の話ばっかとてつもなく下手くそな絵でいっぱい描いててまったく受けなかったのがギャンブルで当たってギャンブルばっか描くようになったんだぞ
一作目って福本はもともと人情物の話ばっかとてつもなく下手くそな絵でいっぱい描いててまったく受けなかったのがギャンブルで当たってギャンブルばっか描くようになったんだぞ
101: 2025/05/21(水) 22:28:13.43
>>88
天も初期はなんか困ってる人を麻雀で助ける!お金たくさん得るけどなんか周りに配ったり使っちゃう!みたいなキャラだったしな
天も初期はなんか困ってる人を麻雀で助ける!お金たくさん得るけどなんか周りに配ったり使っちゃう!みたいなキャラだったしな
125: 2025/05/21(水) 22:38:09.74
浦沢直樹も畳み方とかは色々言われるけどYAWARA、モンスター、20世紀少年とか幅の広さすごいよなあ
132: 2025/05/21(水) 22:39:26.87
>>125
風呂敷ぶわーっと拡げる名人やと思うわ
畳むのはまあいいじゃないかそういうの
風呂敷ぶわーっと拡げる名人やと思うわ
畳むのはまあいいじゃないかそういうの
150: 2025/05/21(水) 23:02:45.95
>>125
・上手く畳んだ
MASTERキートン、MONSTER、PLUTO、YAWARA、パイナップルアーミー、Happy
・上手く畳めてない
20世紀少年、ビリーバット
畳んだ打率のが高いのに畳めない作家代表みたいに言われてるの可哀想
福本伸行のが酷いやろ
・上手く畳んだ
MASTERキートン、MONSTER、PLUTO、YAWARA、パイナップルアーミー、Happy
・上手く畳めてない
20世紀少年、ビリーバット
畳んだ打率のが高いのに畳めない作家代表みたいに言われてるの可哀想
福本伸行のが酷いやろ
159: 2025/05/21(水) 23:11:48.15
あだち充が最強って答え出たな
174: 2025/05/21(水) 23:20:04.11
>>159
あんま知らんけどどの作品もソフトタッチな恋愛しながらスポーツして誰かしら死ぬってイメージ強いんよなぁ
あんま知らんけどどの作品もソフトタッチな恋愛しながらスポーツして誰かしら死ぬってイメージ強いんよなぁ
181: 2025/05/21(水) 23:23:15.43
>>174
間違ってないから安心しろ
間違ってないから安心しろ
222: 2025/05/21(水) 23:46:06.24
大人気作品の続編という
ハズレが多い中たまに大当たりがあるジャンル
ハズレが多い中たまに大当たりがあるジャンル
226: 2025/05/21(水) 23:47:46.39
>>222
普通の連載も基本ハズレでたまに大当たりやし
ただ単にリセットしてるだけでは…?🤔
普通の連載も基本ハズレでたまに大当たりやし
ただ単にリセットしてるだけでは…?🤔
50: 2025/05/21(水) 22:10:13.38
ジャンプラで始まったぬ~べ~が昔と同じ感じでオモロイわ
藤田が月光条例の完結後アフターハッピーストーリー描くなら買うぞ
藤田が月光条例の完結後アフターハッピーストーリー描くなら買うぞ
73: 2025/05/21(水) 22:17:04.58
>>50
違和感なくスマホがあって草生える
違和感なくスマホがあって草生える
218: 2025/05/21(水) 23:44:35.40
ダイ大のアバン先生編はめっちゃおもろい
141: 2025/05/21(水) 22:47:25.07
スーパードクターK→K2ようやっとる
114: 2025/05/21(水) 22:33:17.87
ゆでたまごもそうやったけど盛り返したのすごいな
キン肉マン終了後何作か描くもすぐ打ち切り
↓
背水の陣でキン肉マン2世を連載しネームバリューを利用しそこそこヒットするもストーリーの酷さに読者は不満だらけのまま2世終了
↓
初代キン肉マンの続編を描くことを発表するともうやめてくれ汚さないでくれとみんな反対する
↓
キン肉マンの続編でシリーズ最高傑作とまで言われるシリーズを描き上げる
キン肉マン終了後何作か描くもすぐ打ち切り
↓
背水の陣でキン肉マン2世を連載しネームバリューを利用しそこそこヒットするもストーリーの酷さに読者は不満だらけのまま2世終了
↓
初代キン肉マンの続編を描くことを発表するともうやめてくれ汚さないでくれとみんな反対する
↓
キン肉マンの続編でシリーズ最高傑作とまで言われるシリーズを描き上げる
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1747831521/
コメント
コメント一覧 (153)
paruparu94
が
しました
ジパング→消化不良な終わり方w
paruparu94
が
しました
「これはこういう理由で面白い」っていうプレゼンをするだけでいいんだから
まあ編集者とかいうビジネス素人には理解不能だろうけど
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
と大御所クラスは山ほど描いてるから自由に描いてるか編集有りかわからんよな
paruparu94
が
しました
90年代前半に乱馬が充分ブームになって、終息した後、世紀末に、
また、おんなじ金太郎飴アニメ見せられてみ?
「もう天ぷらはいいわ。一生、顔も見たくない」ってなる
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
嘘やろ?w逃げ若は早く畳んだほうがええて。
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
更に序盤が盛り上がりに欠けるという欠点も潰したげにかすりをすこれ
paruparu94
が
しました
ようこそFACTの劣化版のような漫画を読み切りでしか描かないんだろうか
paruparu94
が
しました
「前作のノウハウをつぎ込めば今作のヒットは確立されている」
ゆうれい小僧やサイバーブルーや翔の伝説などのレジェンド方の爆死を読者視点で見ていたはずなのにここまで目の前の現実を見失えるんだから
読者を数字のイチだと甘く見たら終わり
paruparu94
が
しました
百歩譲ってそれが正しいと仮定しても岸影が現状も何もしてないから無意味やんけという
編集も本人も調子乗って沈んだだけの話
paruparu94
が
しました
ただ最近は編集の質が落ちているんじゃないのかと感じることが多い
作者の中には編集の日本語能力の低さを嘆く人を何人か見るし
編集が仕事してんのか怪しい作品も多いから気になっている
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
ニライカナイの終盤の雰囲気は継承されてるな
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
黒博物館のゴースト・アンドレディも劇団四季になったり
藤田和日郎の打率もかなりなものだと思う
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
始祖編面白かったのは編集の力もかなりあっただろうし
調子に乗らせたらあかんわ
paruparu94
が
しました
第一話の1ページ目から既につまらないから読んだ事ない人はチラ見だけしてみて欲しい
paruparu94
が
しました
まだまだ続きそうな話の終わり方してたし、不定期集中連載で年に数話連載するみたいなイメージで続くイメージだったけど音沙汰ないよや
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
野球漫画の「エース」は結構好きだったが
paruparu94
が
しました
爆死した作品を知りたい
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
ファーーッツ!
paruparu94
が
しました
コケるのは長期連載の弊害で序盤の盛り上げ方を忘れてるパターンだと思う。
ヒット作家補正で油断するのか、よく言えば丁寧に、悪く言えばスロースターターで序盤を描こうとして駄目になるパターンが多い。
ガムシャラな勢いと、気になるヒキでまずは読者を引き込む事を怠る
paruparu94
が
しました
自分が本気で描きたいものは鳴かず飛ばずの元祖コナン・ドイル氏
paruparu94
が
しました
その最初の読者の言うことすら聞き入れないようなものが、その最初の読者よりよほど厳しい実際の商品に対する客の評価をそう容易く得られるわけねえやろってだけ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
アラレちゃんやDBには遠く及ばないだけで
ジャコ以外は何だかんだで全部面白かっただろ
paruparu94
が
しました
言われてみると誰かしら死んでるよな
paruparu94
が
しました
UQは何だかんだで売れた作品だろ
paruparu94
が
しました
どんなこと書いてあったんやろ
イチロ-の息をする様なストレッチをやれば皆レジェンドになれるは有名なのに
実際にそれを実演出来た人っていまだにイチロ-だけなのと一緒だろ
当たり前のことを毎日のル-ティ-ンにするのって本当に大変だからな
paruparu94
が
しました
1話の時点であのつまらなさからあり得んわ
大御所の次回作で爆死はあるあるだけど
例外なく1話の出来は流石は大ヒット作者の続編、格が違うって完成度なの
あれだけ超ヒットしたのに新人10話売り切りレベルの1話を出したのって
マジで岸本だけだろ、他に思い浮かばん
paruparu94
が
しました
サム8の大惨事から大御所でもヤバいと思ったら10話打ち切りはむしろ情けなんだなっての感じた、もっと早くに切っとけば致命傷にはならなかっただろ
無駄に続いたサム8のせいでNARUTOの功績すら有能編集のおかげで
岸本は原画はともかく原作の才能は全くないんだなって思われるようになった
実際にNARUTOの途中で描いた読み切りが
クソつまらなく原作の才能ないと言わざる負えない
paruparu94
が
しました
三太夫以外は結構好きだったんだけどね
ゆうれい、マモル、ライオン
まあキン肉マンレベルを期待されたら、そらね
三太夫も読み切りの出来は良かったし
本編もリングが出てくる話と最終回の一つ前と最終回は面白かったな
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
人気作って諸々の奇跡的なバランスで生み出されてたりするからな、そもそも連発は難しい。そのうえ人気作を描いてた期間も歳は取るしな、それだけ感性だって衰える
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
コメントする