9784063727951_w

1: 2025/06/05(木)
小次郎が強くなりすぎて武蔵が勝てる未来が見えない


2: 2025/06/05(木)
原作からだいぶ離れたろ…


3: 2025/06/05(木)
まだ連載やってんの?


4: 2025/06/05(木)
>>3
おめでとうございます 今年で休載10周年です

 

10: 2025/06/05(木)
まだ10年なんだ
意外と短い


20: 2025/06/05(木)
10年ほど前に今年こそ完結とか言ってた


6: 2025/06/05(木)
リアルはちょいちょい描いてるけどこっちはほったらかし?
71oBV7+F81L._SL1200_


7: 2025/06/05(木)
リアルの方描いてくれるならこっちはもういいや


11: 2025/06/05(木)
ファーストスラムダンクやってる場合じゃないだろって言われてた


12: 2025/06/05(木)
>>11
でもスラムダンクは大成功したし…


41: 2025/06/05(木)
映画は成功した
これで映画にかかりきりだった…
という言い訳が一つ消えた訳だけど
続きを頼むよ?
リアルの方が見たいのは確かだ


8: 2025/06/05(木)
結末はあまりに有名だし経緯はどうでもいいかな
FSSみたいなもんだろ


9: 2025/06/05(木)
又八が小次郎になったら熱かったのに…
又八
出典:バガボンド 井上雄彦 講談社


5: 2025/06/05(木)
小次郎が偽物って展開なら
あのまま又八で良かったよな


30: 2025/06/05(木)
又八が詐欺師を切り殺して「俺が佐々木小次郎だ!」って啖呵きっていつか武蔵を倒すと宣言したときはまさかこいつが覚醒して佐々木小次郎になるのか?って思ったものだけどしょせんダメなやつは何をやってもダメだったなって


43: 2025/06/05(木)
放浪者って意味なら又八の方が放浪者っぽい


15: 2025/06/05(木)
いつ小倉編始まるんだよ
描写的に足の怪我もほぼ完治してリハビリすれば武蔵も復活するんだろうけどいつ小倉で活躍するんだよ


17: 2025/06/05(木)
辻風弟と竜胆が死んでたのが地味にショック
おばばの死も結構悲しかった
早く再開しろ


13: 2025/06/05(木)
描けなくなったとか?


14: 2025/06/05(木)
>>13
プロフェッショナルかなんかで密着したときもうかなり限界だった
ちなみに描いてたのは又八のおばばが死ぬ回


16: 2025/06/05(木)
バガボンド芸人やってやる気出させろ


18: 2025/06/05(木)
相手が遅れて来たくらいで小次郎が怒るのが想像出来ない
武蔵はムッとしそう
1280
出典:バガボンド 井上雄彦 講談社


19: 2025/06/05(木)
>>18
確かに
なんかその辺の虫を追いかけて時間つぶしそう


32: 2025/06/05(木)
原作は家族や地位を手に入れた小次郎が失う事を意識したせいで一瞬思考が遅れて負けるって流れ
バガボンド小次郎じゃありえんよな


50: 2025/06/05(木)
小次郎の聴力が回復して急に弱くなる展開…


54: 2025/06/05(木)
小次郎が短気な描写はちょいちょいあるから意識はしてるんだろうけどまああのキャラじゃ最後まで持っていきようがないよね


21: 2025/06/05(木)
全巻あるけどたまに読み返したくなる漫画(農業除く)


23: 2025/06/05(木)
農業編も面白いっすよ!


22: 2025/06/05(木)
電子版出してくれよ
ギアイのところだけ読みたいから


51: 2025/06/05(木)
スラムダンクの電子書籍化が実現したから次はこっちだろうな


25: 2025/06/05(木)
ギアイが1番主人公してたな


26: 2025/06/05(木)
酒代だ
E-RdakCVQAEe0Qo
出典:バガボンド 井上雄彦 講談社


27: 2025/06/05(木)
>>26
孫「伊藤一刀斎?だれそれ」


28: 2025/06/05(木)
正直好きなのでほんと再開してほしい


24: 2025/06/05(木)
俺が死ぬまでにハンターハンターとバガボンドとヒストリエは完結させてほしい


29: 2025/06/05(木)
>>24
お前と先生方を不老不死にしないと…


34: 2025/06/05(木)
作者が不老不死になっても休載が続くだけなのでは…


38: 2025/06/05(木)
ヒストリエは事実上のギブアップ宣言を出したあと一回でも掲載された?


39: 2025/06/05(木)
>>38
されてない


31: 2025/06/05(木)
キャプテン翼はネーム形式連載になった


35: 2025/06/05(木)
まあ吉岡編で終わりでいいかなと


36: 2025/06/05(木)
>>35
伊藤に実質勝ったとこで終わりもいい
良くも悪くも武蔵が至った境地を垣間見れたし


37: 2025/06/05(木)
あの二人がわざわざ斬り合う状況を作れなくなったんだろ
ムサシは悟り開いちゃって小次郎は天然だし


33: 2025/06/05(木)
小次郎いじるなら史実通り爺さんにしちゃうとかにしたらラスボス感出てたかも
耳が聞こえないと小次郎敗れたりー!も出来ないし
最後考えなかったんだろうか?


40: 2025/06/05(木)
>>33
途中まで改変気持ち良くエスカレートさせてったらいざラストってトコで原作を超える顛末納得感とか俺もう無理!ってなって逃げたんだろうね
実際んとこ


42: 2025/06/05(木)
なんか急に意識高い系になっちゃったもんな
吉岡壊滅くらいまではマジで面白かったが
527bc04ac3f266
出典:バガボンド 井上雄彦 講談社


44: 2025/06/05(木)
>>42
宮本武蔵って原作でも大河でもあそこが面白さのピークだよな


45: 2025/06/05(木)
吉岡100人斬りで達観しちゃうからなぁ


55: 2025/06/05(木)
登場人物全員カッコよく描きすぎて話動かせるやつがいなくなった


56: 2025/06/05(木)
>>55
それはあるな
達観できず漂流するってのが表題のバガボンドなのに答えを出し続けてしまう
銃夢のガリィとか到達しちゃったよキャラを主人公にして話動かすのって難しいんだよ


46: 2025/06/05(木)
時は流れ巌流島でいいよ


47: 2025/06/05(木)
吉川英治版のお喋りな若侍が
聾啞で剣を通じて語ってくるというのはスゴイと思ったけど
こんなに長引くとは…


48: 2025/06/05(木)
つんぼ長時間待たせてボコるだけなんだからさっさと描け


49: 2025/06/05(木)
>>48
史実と違うから小次郎が勝って読者の度肝を抜いてくれ


52: 2025/06/05(木)
宝蔵院編あたりまでは本当に面白かった


53: 2025/06/05(木)
なんだかんだ農業編も好きだから全編に渡って面白い
小次郎を聾唖じゃなかったら逆に武蔵のライバルポジションとしてはかなり格落ち感出そうだから逆に良いと思うけどな


57: 2025/06/05(木)
なんだかんだ農業で出会ったじいさんのおかげで優しくなれて殺しあいの螺旋から外れる心持ちになれたってのは好きだわ


58: 2025/06/05(木)
精神と体調が万全でゾーンに入れる状態じゃないと巌流島を描きたくないっていう作者の気持ちは分かる
でももうその状態で描ける事は難しいだろうから続きは描かないんだろうな


59: 2025/06/05(木)
スラダン映画のときの対談だかで
描きたいとはずっと思ってるけど描けないって言ってたな


60: 2025/06/05(木)
まあ描いてほしいがどうしようもねえ


61: 2025/06/05(木)
バガボンドよりリアルの方が描いてて楽しそうだもんな


引用元:https://www.2chan.net/