は自分の作品でやってくれんか?
2: 2025/06/09(月) 20:52:30.42
その通りにして面白くなるとは限らないけどな
3: 2025/06/09(月) 20:52:40.59
嘘喰いとか?
31: 2025/06/09(月) 21:00:13.78
嘘の味は…🤪👎
5: 2025/06/09(月) 20:53:07.27
進撃の巨人とか?

12: 2025/06/09(月) 20:54:15.78
>>5
あれは作者のプレイやからちょっと違うな
あれは作者のプレイやからちょっと違うな
16: 2025/06/09(月) 20:55:09.11
>>12
そうだった
そうだった
42: 2025/06/09(月) 21:08:16.71
町山「原作通りの実写化とかクソ!それなら実写化する意味が無い」
諫山少年「はえ~そうなんか~」
町山「原作通りの実写化進撃の巨人の脚本持ってきたぞ」
諫山「町山さんはそんな事言わない」😡
町山が始めた物語や
諫山少年「はえ~そうなんか~」
町山「原作通りの実写化進撃の巨人の脚本持ってきたぞ」
諫山「町山さんはそんな事言わない」😡
町山が始めた物語や
8: 2025/06/09(月) 20:53:18.33
実写やとまあ再現難易度高いからある程度はしゃーない
6: 2025/06/09(月) 20:53:16.38
でもオリ要素入れて面白くなった漫画原作実写映画って皆無やん?
15: 2025/06/09(月) 20:54:38.71
デスノートは良かったで
78: 2025/06/09(月) 21:30:47.27
ビーバップはかなり当たった方だな
18: 2025/06/09(月) 20:55:27.36
漫画アニメの実写化はひとつまみ程度じゃ足りんやろ
19: 2025/06/09(月) 20:56:33.43
ラノベのアニメ化もこれと同じで無駄にアニメスタッフが色気出してアニオリ要素入れるのほんまやめろ
25: 2025/06/09(月) 20:58:25.81
実写自体誰得やねん特に銀魂とかみたいなギャグ強めのやつ
ただただ痛い
ただただ痛い

29: 2025/06/09(月) 20:59:31.63
まず、原作者の意向を無視したオリ要素はほんまやめろ
その上で原作ファンの気持ちを無視したオリ要素もやめろ
その上で原作ファンの気持ちを無視したオリ要素もやめろ
14: 2025/06/09(月) 20:54:30.22
無駄に主人公とヒロイン別離してたことにしたりな
17: 2025/06/09(月) 20:55:20.86
アニメ化も実写映画化も原作ある作品は原作通りにしとけや
20: 2025/06/09(月) 20:56:36.56
>>17
それで爆死するパターンが1番かなしい
それで爆死するパターンが1番かなしい
23: 2025/06/09(月) 20:57:37.37
>>17
アニメじゃ表現出来ないことってあるからな
アニメじゃ表現出来ないことってあるからな
28: 2025/06/09(月) 20:59:27.40
監督も雇われのパターンで
製作委員会が口出す
製作委員会が口出す
32: 2025/06/09(月) 21:00:18.04
オリ要素ありありで原作無視の別作品くらいにしてほしい
中途半端にするな!
中途半端にするな!
33: 2025/06/09(月) 21:00:19.05
原作やなくて原案ならまあ改変してもええけどよ
21: 2025/06/09(月) 20:56:54.13
そもそもアンソロジー的に監督の作品として見るものでしょ
24: 2025/06/09(月) 20:57:42.55
>>21
みに行く奴は原作通りやろなぁって見に行くんやで
みに行く奴は原作通りやろなぁって見に行くんやで
27: 2025/06/09(月) 20:59:04.63
>>24
どんなに原作に忠実にしても違うものだなってなるけどな
どんなに原作に忠実にしても違うものだなってなるけどな
30: 2025/06/09(月) 21:00:04.75
恋愛やミステリーとかならある程度原作再現してるやろなって思ってるかもしれんけど
アクション系やと原作完全再現とか無理やしそもそもそれを期待して見に行くやつはごく少数やろ
アクション系やと原作完全再現とか無理やしそもそもそれを期待して見に行くやつはごく少数やろ
37: 2025/06/09(月) 21:02:39.84
実写は役者目当てで見る女が多いから役者のPVとして作るのがええと思うわ
38: 2025/06/09(月) 21:02:52.61
原作者に意向が無い場合もあるし何なら実写化の要素を取り入れることもある
41: 2025/06/09(月) 21:05:53.10
ほぼ原作通りなのに余りにもあんまりなものがお出しされたデビルマンの話する?
43: 2025/06/09(月) 21:11:02.87
漫画と映画は別媒体だから
オリジナル要素があったほうがいいこともある
ルックバックはバランス良かったな
オリジナル要素があったほうがいいこともある
ルックバックはバランス良かったな

44: 2025/06/09(月) 21:11:34.82
自分じゃロクな話作れないって察してるからこそ反発心から自我出して能力を誇示しようとするんやろな
んでやっぱり能力の無さが露呈する
んでやっぱり能力の無さが露呈する
48: 2025/06/09(月) 21:14:33.89
あまりにも原作に忠実だと
「もう原作だけ見てればよくね?」ともなるわ
「もう原作だけ見てればよくね?」ともなるわ
49: 2025/06/09(月) 21:15:13.45
監督が原作そのままやるなら原作でええやんって思ってるからちゃう?
53: 2025/06/09(月) 21:17:30.85
仮面ライダー戦隊ウルトラマンで実績残してる超有能監督の坂本浩一ですら実写はアニメとは違うみたいなこと言ってたからな
59: 2025/06/09(月) 21:21:48.28
>>53
そらそやろな
制作文化も出来る事も
完成作品も何もかも違う
そらそやろな
制作文化も出来る事も
完成作品も何もかも違う
36: 2025/06/09(月) 21:02:32.63
漫画におるレギュラーキャラは何人か消滅させとくかw
オリジナル女キャラ入れるかw
なんなら一人女体化させるかwww
オリジナル女キャラ入れるかw
なんなら一人女体化させるかwww
50: 2025/06/09(月) 21:15:22.23
監督「ラーメンハゲを女性にしたら面白いやろなあ」
52: 2025/06/09(月) 21:16:59.50
ドラマやけど女キリコは許さん
55: 2025/06/09(月) 21:19:21.38
「カイジの遠藤さんを女にしたろ!」

57: 2025/06/09(月) 21:20:38.40
>>55
それらあまりに女キャラいないからまあ分からなくもない
それらあまりに女キャラいないからまあ分からなくもない
80: 2025/06/09(月) 21:33:09.46
オリジナル入れなきゃいけない作品もあるからな
野郎ばかりでキモいのとか
野郎ばかりでキモいのとか
68: 2025/06/09(月) 21:26:05.06
監督「お笑い要素は…。」
監督「佐藤二朗でええか!」
監督「佐藤二朗でええか!」
70: 2025/06/09(月) 21:26:38.01
まず「役者ありき」
82: 2025/06/09(月) 21:33:35.88
制作「なんの企画も決まってないけど俳優の日程だけは抑えてるからこの漫画原作で無理やり映画作ろう😊男キャラも性別変更で🤪」
60: 2025/06/09(月) 21:21:50.37
オリ要素少しも許せないなら見ない方がええわ
54: 2025/06/09(月) 21:18:48.63
面白くなるなら良い
56: 2025/06/09(月) 21:19:47.18
ドラマ版岸辺露伴良かったけどなぁ

62: 2025/06/09(月) 21:23:35.35
>>56
あれはジョジョファンのスタッフが自分でやりたいからやってるからな。適当に原作引っ張ってきてやってるわけじゃない
あれはジョジョファンのスタッフが自分でやりたいからやってるからな。適当に原作引っ張ってきてやってるわけじゃない
74: 2025/06/09(月) 21:28:57.20
>>62
なんつうか、映画界のなろう作家みたいな奴らが駄作量産しとるだけで
良い作品はちゃんと評価されとる思うで
名作より駄作の方が多いのは、ただそう言うもんやと思う
なんつうか、映画界のなろう作家みたいな奴らが駄作量産しとるだけで
良い作品はちゃんと評価されとる思うで
名作より駄作の方が多いのは、ただそう言うもんやと思う
65: 2025/06/09(月) 21:24:58.89
媒体の違いって言うのは確かにあるからそこを埋めるための改変はいいんだよ。問題は原作に愛のない奴が理解しないままなんか適当にオリジナル要素を勝手にぶち込む事
69: 2025/06/09(月) 21:26:06.46
>>65
でもワイはアニメ忍空やドラマIWGP好きやけどな
最近のなんでも原作に忠実じゃないとダメみたいな風潮嫌いやわ
なら原作読んどけとしかならんし
でもワイはアニメ忍空やドラマIWGP好きやけどな
最近のなんでも原作に忠実じゃないとダメみたいな風潮嫌いやわ
なら原作読んどけとしかならんし
76: 2025/06/09(月) 21:29:35.40
>>69
そもそもそいつらは理想的原作レの例だろ。忍空は原作者がアニメ化直前に富樫化しちゃって改変するしかなかったしIWGPなんてクドカンやら堤やら窪塚やらの才能が集まって大した事のない原作を面白くしたし
そもそもそいつらは理想的原作レの例だろ。忍空は原作者がアニメ化直前に富樫化しちゃって改変するしかなかったしIWGPなんてクドカンやら堤やら窪塚やらの才能が集まって大した事のない原作を面白くしたし
72: 2025/06/09(月) 21:28:21.09
GANTZの終わり方は原作より実写オリジナルの方が良かった
75: 2025/06/09(月) 21:29:35.00
>>72
あれなんやったん
クロノが玉ん中入って結局ゲームは続くんけ?
あれなんやったん
クロノが玉ん中入って結局ゲームは続くんけ?
79: 2025/06/09(月) 21:31:23.75
>>72
パーフェクトアンサーとかいう副題つけといて
公開時に原作未完やったし
まあまあ納得の終わり方やったわ
パーフェクトアンサーとかいう副題つけといて
公開時に原作未完やったし
まあまあ納得の終わり方やったわ
73: 2025/06/09(月) 21:28:46.53
DEATH NOTEも実写の締め方の方が綺麗や

51: 2025/06/09(月) 21:15:23.60
デスノートと20世紀少年ってすごいよなあ
84: 2025/06/09(月) 21:36:16.57
デスノートは原作に書いてある設定の中であり得たかもしれない結末をやったから良かった
設定追加してたら微妙だったと思う
設定追加してたら微妙だったと思う
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1749469914/
コメント
コメント一覧 (70)
明らかに実写に不向きな原作要素を馬鹿正直に再現しようとしてお遊戯会になるパターンもあるから
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
ただただ原作をなぞってるだけでもダメなのだし
paruparu94
が
しました
髪色とか無理に再現しようとしてコスプレお遊戯会になってる作品はぶっ叩かれてるけど
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
だから難しいって話じゃないの
paruparu94
が
しました
ギフトに置き換えたのは好判断
チープトリックで猿之助おんぶしてるのは笑った
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
佐田国がテロリスト→科学者になったのはババ抜きで終わらせるためなら仕方ない
テロリストだったらその後のミサイル撃つ撃たない入れなきゃいけないし尺の問題もあっただろう
むしろ横浜流星の撮影エピソードが1番面白い
ハーモニカ提案する監督に獏さんの持ち物はカリ梅だけだと主張し強く反対、台本でカットされた原作のセリフをアドリブで入れる、など
ファンなのに微妙な実写化の片棒を担ぐことになった横浜流星の株が上がった
paruparu94
が
しました
スカイ・クロラの笹倉を女にしたのは未だに許さん
paruparu94
が
しました
原作の外国舞台の3部から日本舞台の4部に変わっても登場人物は日本人離れしたルックスのままな「奇妙さ」を
日本人キャストを起用する代わりに杜王町を思いっきり外国っぽくして逆転現象を起こしていたのは面白いアイデアだと思った
これが日本人キャスト日本風景でやってたらジョジョっぽさは感じられなかった
paruparu94
が
しました
その分、原作ブーストは使えないけど
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
んでやっぱり能力の無さが露呈する
↑
こういう無駄に上からなネット民なんで湧くんやろな
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
横山流星が嘘喰いファンで監督にも意見してたからって実写嘘喰い自体の評価が変わるわけでもない
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
佐藤二朗自体は色んな演技できる実力派なのに
paruparu94
が
しました
許されないのはつまらんから
paruparu94
が
しました
原作より良い締めかただったと思う
paruparu94
が
しました
主演俳優は撮影始まる前に原作ゲーム全部買って履修しようとしたのに監督から「余計な知識入れるな」とか言われて止められたとか
そりゃ原作知ってたらあのクソ改変に文句言われるからね
paruparu94
が
しました
ライアーゲームのキノコみたいな。
でも監督のオリ要素でクソにされるとこの監督がオリジナルの仕事させてもらえない理由がよくわかるわ。
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
一時期は製作委員会諸悪の根源論流行ってたけど最近はめっきり減った
paruparu94
が
しました
あのキャラが動いて喋ってるところが見たい!!ってのも普通にあると思うんだよね
paruparu94
が
しました
から生まれる原作ガン無視オナドラマや映画
paruparu94
が
しました
上映後は無難に売れて話題にならなくなったけど
paruparu94
が
しました
映画だからできる表現に力入れろやと思うわ
paruparu94
が
しました
あれも成功した実写化だろ
個人的には「成敗」の言い方に違和感あったけど
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
つまらないものは俳優ありきで原作を捻じ曲げているから設定とかも滅茶苦茶で薄っぺらいものになりがち
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
チャイナやドラゴンが救われたシーンがこんなに深堀りされてたんだって知ったから
やっぱり映画は尺足りないの勿体ないなって思った
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
例えば海町diaryとか漫画原作で、原作からかなり変えてる映画で、しかも大成功してる
映画ファンが漫画原作だと気づかないで観に行くようなやつに、うまい作品が多いと思うんだよ
paruparu94
が
しました
コメントする