漫喫で見てるが面白いやん
2: 2025/06/11(水)
今のやつに比べたら、ね
4: 2025/06/11(水)
いや、麻雀とか知らんし
5: 2025/06/11(水)
一気に読むと基本おもろい
6: 2025/06/11(水)
17歩移行のカイジはコマデカ過ぎて1話辺りの情報量くっそ少ないから週刊で読むとダルいけど単行本だと早く読み終わる分テンポ上がるから案外行ける
133: 2025/06/11(水)
>>6
ブリーチみたいやな
ブリーチみたいやな
8: 2025/06/11(水)
カイジが泣きながらロンって連呼するシーンはよかった

出典:カイジ 福本伸行 講談社
32: 2025/06/11(水)
「ロォ~~~~~ンッ!!!」
「ロンッ……!!!!!」「ロンッ……!!!!!」「ロンッ……!!!!!」「ロンッ……!!!!!」 ボロボロ
「あがっ…」「あがっ…」「あわっ…」「あわわわっ……」
「ロンッ……!!!!!」「ロンッ……!!!!!」「ロンッ……!!!!!」「ロンッ……!!!!!」 ボロボロ
「あがっ…」「あがっ…」「あわっ…」「あわわわっ……」
36: 2025/06/11(水)
>>32
個人的にカイジの中で一番スカッとしたなこの逆転劇は
個人的にカイジの中で一番スカッとしたなこの逆転劇は
43: 2025/06/11(水)
>>32
裏ドラ乗る所気持ちええわ
裏ドラ乗る所気持ちええわ
17: 2025/06/11(水)
麻雀漫画の難所である『勝負どころで都合よくテンパイしすぎ』問題を上手く回避してるよな
102: 2025/06/11(水)
>>17
漫画だから気にしなくていいところを気にしてわざわざ身近でないゲームにしてしまった印象
漫画だから気にしなくていいところを気にしてわざわざ身近でないゲームにしてしまった印象
20: 2025/06/11(水)
沼より運ゲー
76: 2025/06/11(水)
当時カイジまで麻雀し出したよってボヤかれまくってたのは覚えてる
81: 2025/06/11(水)
麻雀知ってたら面白いけど知らん人からしたら面白さわからんよなぁ
22: 2025/06/11(水)
限定じゃんけんみたいな分かりやすくて面白いほうが良いよな
ライアーゲームもそうだけど単純なルールのゲームは面白いけどややこしいと醒める
ライアーゲームもそうだけど単純なルールのゲームは面白いけどややこしいと醒める
50: 2025/06/11(水)
このゲームを考えた福本すごい
53: 2025/06/11(水)
作者の麻雀力ってどんなもんなんやろな
29: 2025/06/11(水)
天の二人麻雀もいいぞ
48: 2025/06/11(水)
>>29
当たり牌予想で当たったらその時点で攻め終了ってのええな
ツモったもん勝ちの運ゲーになってる普通の麻雀にも取り入れてほしいルールやわ
当たり牌予想で当たったらその時点で攻め終了ってのええな
ツモったもん勝ちの運ゲーになってる普通の麻雀にも取り入れてほしいルールやわ
55: 2025/06/11(水)
あのゲーム国士13面待ち作れたら一瞬で終わるよな
57: 2025/06/11(水)
>>55
やってみたらわかるけどほぼできんで
できたら御祝儀みたいなもんや
やってみたらわかるけどほぼできんで
できたら御祝儀みたいなもんや
65: 2025/06/11(水)
>>55
確率として普通の四麻で国士上がれるのとあんまり変わらないんじゃねえかな
確率として普通の四麻で国士上がれるのとあんまり変わらないんじゃねえかな
123: 2025/06/11(水)
でも最後の白作るのって普通にイカサマではないか?
なんかスッキリしなかったわ
なんかスッキリしなかったわ

出典:カイジ 福本伸行 講談社
127: 2025/06/11(水)
>>123
使われない牌にいくら細工しようが問題ないやろ
使われない牌にいくら細工しようが問題ないやろ
129: 2025/06/11(水)
>>123
まああの場の審判はカズヤなんで結局カズヤが気に入ればええねん
これイカサマじゃん!?って指摘されたら終了
まああの場の審判はカズヤなんで結局カズヤが気に入ればええねん
これイカサマじゃん!?って指摘されたら終了
28: 2025/06/11(水)
でもここからはっきりと1ギャンブルで13巻とかになったのがね
31: 2025/06/11(水)
>>28
5巻分くらいの時間で読めるから…
5巻分くらいの時間で読めるから…
34: 2025/06/11(水)
もう記憶にないわ
沼の次?
沼の次?
40: 2025/06/11(水)
>>34
沼→三好ら地下の仲間救助→数ヶ月
→ザンス社長の口車に乗せられて三好らがカイジをハメる
→カウンターイカサマで4億勝ち→それを元手に和也と20億勝負
沼→三好ら地下の仲間救助→数ヶ月
→ザンス社長の口車に乗せられて三好らがカイジをハメる
→カウンターイカサマで4億勝ち→それを元手に和也と20億勝負
47: 2025/06/11(水)
>>40
サンガツ
もう覚えてねぇ、、
また読むわ
サンガツ
もう覚えてねぇ、、
また読むわ
42: 2025/06/11(水)
オリジナルゲームや単純なチンチロパチンコと違って、ある程度麻雀のルールと面白さを知ってないと理解出来んから十七歩で脱落したなぁ
59: 2025/06/11(水)
>>42
休載長すぎるから麻雀覚えてから読み返したわ
休載長すぎるから麻雀覚えてから読み返したわ
7: 2025/06/11(水)
三好っ………!!

出典:カイジ 福本伸行 講談社
26: 2025/06/11(水)
>>7
何故あの立場でカイジに反逆できる気が起きるのか
何故あの立場でカイジに反逆できる気が起きるのか
96: 2025/06/11(水)
>>7
クズが
クズはどこまで行ってもクズ
クズが
クズはどこまで行ってもクズ
37: 2025/06/11(水)
あんな苦楽を共にしてきた仲間でも金であっさり仲間割れになる無常さをよく表した良い漫画だと思う
39: 2025/06/11(水)
>>37
今じゃ外人2人と仲良く旅行してるから変わるもんやな
今じゃ外人2人と仲良く旅行してるから変わるもんやな
46: 2025/06/11(水)
恩を仇で返すとはこのことや、あの二人は恥を知れ恥を
74: 2025/06/11(水)
限定ジャンケンのデブよりクズな三好と前田
78: 2025/06/11(水)
>>74
さすがに安藤のほうがクズ
三好らは騙された側面のほうが大きいし
さすがに安藤のほうがクズ
三好らは騙された側面のほうが大きいし
75: 2025/06/11(水)
それなりに良いやつだった三好が裏切ったのが良くわからんかった
80: 2025/06/11(水)
>>75
良い奴ではなかったんやろ
知能が低く地下ではカイジに寄りかかるしかなかっただけで
良い奴ではなかったんやろ
知能が低く地下ではカイジに寄りかかるしかなかっただけで
88: 2025/06/11(水)
>>75
三好はクズではあるが裏切ったのは社長に半分洗脳されてたから
カイジは表向きは沼の勝ち金を全員で平等に分けたと言っていたが、沼で2億近く勝ってるからカイジはみんなを騙して懐にくすねてる
だからそんなカイジから少しくらいお金頂いてもいいだろう、と社長が三好を籠絡した
三好はカイジが遠藤に1億くらい取られたの知らんからな
三好はクズではあるが裏切ったのは社長に半分洗脳されてたから
カイジは表向きは沼の勝ち金を全員で平等に分けたと言っていたが、沼で2億近く勝ってるからカイジはみんなを騙して懐にくすねてる
だからそんなカイジから少しくらいお金頂いてもいいだろう、と社長が三好を籠絡した
三好はカイジが遠藤に1億くらい取られたの知らんからな

出典:カイジ 福本伸行 講談社
109: 2025/06/11(水)
45組裏切るのは哀しすぎるよなぁ
チンチロであんなに信頼しあってたのに
チンチロであんなに信頼しあってたのに
106: 2025/06/11(水)
45組はカイジ1人に託した違和感があまりにも大きすぎて裏切りにはそうだよそういう奴だろうとしか思えん
92: 2025/06/11(水)
三好と前田のこの後の人生描写して欲しい
117: 2025/06/11(水)
カイジを裏切らない奴一人もいなくね?
119: 2025/06/11(水)
>>117
このまま休載すればチャンとマリオはズッ友や
このまま休載すればチャンとマリオはズッ友や
95: 2025/06/11(水)
一条は帝愛傘下で容赦無い半グレだけど悪ではなかったよなカジノオーナーとして熱心なだけだったし
カイジに目をつけられて勝負しただけだし地下行きは、しょうがないけど可哀想だと思う
それに比べて社長は同じ裏カジノだけど明確に悪
カイジを狙って陥れようとしていたが、身銭を根こそぎ切らされただけでそれ以上の罰は受けていない
この違いは何だ
カイジに目をつけられて勝負しただけだし地下行きは、しょうがないけど可哀想だと思う
それに比べて社長は同じ裏カジノだけど明確に悪
カイジを狙って陥れようとしていたが、身銭を根こそぎ切らされただけでそれ以上の罰は受けていない
この違いは何だ
99: 2025/06/11(水)
>>95
自分の金かどうか
自分の金かどうか
19: 2025/06/11(水)
カズヤがいなかったらあれ社長ゴネ続けてたろ
44: 2025/06/11(水)
>>19
そらそうよ
なんならあっち3人いるし一円も払わないんやないか
そらそうよ
なんならあっち3人いるし一円も払わないんやないか
84: 2025/06/11(水)
最後和也と一緒に無言でカネをトランクにしまうシーンすき
41: 2025/06/11(水)
17歩から逃走編まで一晩の出来事って頭おかしなるで
126: 2025/06/11(水)
>>41
人間競馬、鉄骨渡り、Eカード、ティッシュくじが一晩ってのもかなり無理あるわな
人間競馬、鉄骨渡り、Eカード、ティッシュくじが一晩ってのもかなり無理あるわな
130: 2025/06/11(水)
>>126
その辺は一晩でもできるやろ
カイジが指切られたタイミングで夜明け直前って考えれば
その辺は一晩でもできるやろ
カイジが指切られたタイミングで夜明け直前って考えれば
30: 2025/06/11(水)
アニメ化せんのか
68: 2025/06/11(水)
アニメも映画も17歩編はやってないんやっけ
115: 2025/06/11(水)
カイジ3期をやらない理由、ガチで謎
超人気アニメなのに
超人気アニメなのに
134: 2025/06/11(水)
なんやかんや言っても一気見すると面白いわカイジ
ワンポーカーも逃走編も一気見だと結構面白い
引き延ばしに引き延ばしを重ねた上で休載するから本当に好きで毎号更新を期待してるファンは可哀想やが
ワンポーカーも逃走編も一気見だと結構面白い
引き延ばしに引き延ばしを重ねた上で休載するから本当に好きで毎号更新を期待してるファンは可哀想やが
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1749644060/
コメント
コメント一覧 (43)
流れとしては「社長がズルをしたから負けた、しなければ勝っていたのに」という構図を作りたかったのは分かるが
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
三好は社長に言われた程度で恩人を裏切るクズ
paruparu94
が
しました
トネガワハンチョウとかのスピンオフの影響か分からんけど変にふざけるようになってから完全に見るべきところがなくなった
paruparu94
が
しました
チャン、マリオ、ど真ん中店長、羊羹ババア、キャンピングカー交換した人とか
最終シリーズは割と味方が多いんよな
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
ヤクザや刑事の力をバックにしたアカギや零や銀と金に比べて弱いのがな
無頼とはそういうものなのかも知れないが
paruparu94
が
しました
自分と相手が白を一枚以上持ってて、加えて相手は役に白を使わない前提ってアホ過ぎるわ
しかも紛れ込ませた偽装の牌が、初手で敵に配られた時点でゲームオーバーだし
映えの勝利図の為に、自ら勝率を下げてるギャンブル展開なんて才能枯れたとしか思えんよな
paruparu94
が
しました
今だとデジカメ高性能というか携帯の画質でも十分おかしいとバレるだろ
まあそもそもデジカメ撮影前に誰かしら気づいてもおかしくないんだが
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
逃亡編はエピローグになるんかと思ったがそうでもないし、もう3期やっちゃって良いだろ。
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
これよね
福本作品自体は好きだけど、それは別に麻雀が好きだからではない
麻雀編に突入したら一気にモチベーションが下がる
早く次の章に行かないかなあと思ってしまう
paruparu94
が
しました
何度も読み直してる
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
安藤が主犯ではあるけど
paruparu94
が
しました
友人と一晩かけてやってみたことあるけど、半荘2〜3回に1回ぐらいの頻度でできるぞ
禁止しないとゲームが成り立たんレベルだよ
ちゃんとやってないか、やってたとしても毎回13面待ちできるかな?ってチェックを怠ってるんじゃないか
paruparu94
が
しました
もっと長く苦楽ともにして命救ってるような奴でも裏切るような奴もいるし。
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
コメントする