最近の国の滅亡をめぐる展開がめっちゃ面白い



出典:キングダム 原泰久 集英社

出典:キングダム 原泰久 集英社

出典:キングダム 原泰久 集英社
2: 2025/06/14(土)
凡人な王。が味わい深すぎる3: 2025/06/14(土)
展開がスピード感あって読みやすくなった
そして戦闘よりもかなり面白い
4: 2025/06/14(土)
>>3
ようやく一国が落ちたっていう達成感みたいなのもある
だけどまだリーボックがいるからそこでぐだらなきゃ良いけど
13: 2025/06/14(土)
>>1の将軍は良い引き際だったな14: 2025/06/14(土)
>>13
弱いけど敗戦の責任はしっかり取るの好きだわ
16: 2025/06/14(土)
変にイキって六将級アピールするよりそういう所でかっこよさ見せてくれた方が魅力感じるよな45: 2025/06/14(土)
武将としての格を落とさず退場させるって割とキングダムでは扱い良かったよなラクアカン9: 2025/06/14(土)
援軍は結局足止めされたままなのかな
王賁と蒙恬がすごいのか呉鳳明と白ナスがショボいのか…

出典:キングダム 原泰久 集英社
12: 2025/06/14(土)
>>9
呉鳳明と白ナスがショボくなかった事あったか?
10: 2025/06/14(土)
韓が短期決戦しすぎて最初にぶつかってから3日で降伏だしそりゃ間に合わんよ15: 2025/06/14(土)
>>10
ていうか合戦で負けたら速攻で援軍に来るよう事前に魏&趙と話つけてるんだから
普通に籠城してりゃいいのにな韓
31: 2025/06/14(土)
>>15
李牧見てたら分かるだろ
そんな協議は一切ない
34: 2025/06/14(土)
>>31
いや今回に関してはある…
さすが李牧様!
60: 2025/06/14(土)
李牧様が助けに来るって韓の人誰も知らないっぽいけど大丈夫?降伏しちゃったじゃん61: 2025/06/14(土)
>>60
まあ漫画的にも蒙恬が突破されちゃったという展開にはしないと思う
現場の指揮官は李牧じゃなくて白ナスだし
5: 2025/06/14(土)
ヨコヨコに悲しい過去があるのかないのかどっちなんだい11: 2025/06/14(土)
今回ヨコヨコがいなかったな22: 2025/06/14(土)
ヨコヨコとかいう戦犯は裏切って味方につくと思う23: 2025/06/14(土)
ヨコヨコは宮廷にいるあの狂犬の掃除に行ったのでは24: 2025/06/14(土)
夏侯龍はラクアカンの決死軍に付き合うんじゃないの
国民みんなで国の為に死ぬぞおお!!とか言ってるんだし
46: 2025/06/14(土)
鐘鳴った時に礼が聞いた悲鳴ってなんやろ47: 2025/06/14(土)
>>46
蚩尤の2人は常人より霊感が高いから韓という国そのものの断末魔の悲鳴を聞いたんでないかな
17: 2025/06/14(土)
たぶんお前らはこのおじさん好きだと思う
出典:キングダム 原泰久 集英社
18: 2025/06/14(土)
>>17
いいキャラしてた
19: 2025/06/14(土)
>>17
法治国家を理解してるチート文官だからな
こんな理解者がモブレベルまで存在するなら始皇帝は水銀なんか食わなかったはず
21: 2025/06/14(土)
>>17
過激な事言って成敗されてそれが結果的に友好に繋がるヘイトキャラかと思ったら
思った以上に信念あっていいキャラだった
20: 2025/06/14(土)
>>17
嬴政「ただし趙人、おめーらはダメだ」
趙人「ええーっ!」
25: 2025/06/14(土)
韓攻略戦は結構内容良かったな
リーボック上げが長くてだいぶ内容アレだったから
32: 2025/06/14(土)
>>25
というより戦パートがすぐ終わったのがデカい
この漫画のつまらない要素ってほぼ戦パートだから
33: 2025/06/14(土)
>>32
2戦目の瞬殺展開はあれマジで良かった
6: 2025/06/14(土)
これ終わったらやっとリーボックの最後?8: 2025/06/14(土)
>>6
まだ戦後処理でしばらく韓国やるだろ
それが終わったらリーボックが秦軍を国境まで追い払ってから処刑
多分王翦がわざと負ける展開になるかな
41: 2025/06/14(土)
李牧はあの韓非子殺した二重スパイに嵌められるのか?42: 2025/06/14(土)
>>41
キングダムの趙王って性的には変態だけど無能ではないし
李牧を処刑するほど間抜けには見えないんだよな
44: 2025/06/14(土)
>>42
謀反の疑いで処刑されるわけなんだが
この漫画の李牧は既に実際謀反した前科があるからなあ
43: 2025/06/14(土)
呂不韋の顛末考えると李牧の生死はわからんなあ30: 2025/06/14(土)
個人的にはそろそろ昌文君が死ぬのが寂しい38: 2025/06/14(土)
>>30
そろそろといってもこの漫画のペース的にはまだしばらくは安泰かな
39: 2025/06/14(土)
>>38
あの爺さん楚王の弟なんだけど
そのあたり全く触れられないよなあ
48: 2025/06/14(土)
姫と親父殺されないかヒヤる
出典:キングダム 原泰久 集英社
51: 2025/06/14(土)
投降しても数年後に韓の残党貴族が反乱計画をしたから韓王が処刑されるのは哀れ53: 2025/06/14(土)
今回の戦いの4年後に韓で起きた旧貴族階級の反乱は韓王の死後発生したかもって説があるからそっちを使うんだろうな55: 2025/06/14(土)
光の政だから韓王の望み通り平凡な暮らしさせるんじゃないの59: 2025/06/14(土)
このあと周りの国もどんどん滅亡していくし
韓としてはあのとき変に抵抗しないで降伏しといてよかった~ってなりそう
49: 2025/06/14(土)
オリジナル展開ないの?50: 2025/06/14(土)
史実なら騰はこの後フェードアウトだから最後は色々オリジナル展開挟まれるんだろうなぁ54: 2025/06/14(土)
寧とファルがくっつきます26: 2025/06/14(土)
史実ならここで謄は韓に残るんだよな?
空席1桓騎と謄の席2であの3人が任命されるんかな?
27: 2025/06/14(土)
>>26
ぶっちゃけ李信が王翦や桓騎並みの将軍かと言われると2ランクは落ちるし
そもそも李信って一人で総大将やって戦争する能力あるか?
28: 2025/06/14(土)
>>27
死なないからあるとも言える
実際はない
29: 2025/06/14(土)
でも信は本能型だから…35: 2025/06/14(土)
でもどうせいつかは総大将にはなるんだし36: 2025/06/14(土)
トウの戦力引き継ぐんじゃないの?隆国とキョウカイいればいけるでしょ40: 2025/06/14(土)
>>36
王毅軍残党の将軍クラスが李信の下につくか?
ぶっちゃけ将軍たちは李信にそんな器感じてないだろ
録嗚未や隆国からすりゃ李信はせいぜい自分の同格って氷菓
実際は下扱いだろ
37: 2025/06/14(土)
将軍として李牧も認める器になってきてるからなぁ
総大将になれないというほど格落ちではないと思う
56: 2025/06/14(土)
楚のアレで信軍どれくらい壊滅するかはちょっと興味ある57: 2025/06/14(土)
>>56
ようやく壁が壁死出来るのか楽しみだな
58: 2025/06/14(土)
そういえば壁はあの子と子づくりでもしてんのか52: 2025/06/14(土)
趙滅亡戦と楚滅亡戦関連は作者は思い入れありそうだし滅茶苦茶長くなりそう引用元:https://www.2chan.net/
コメント
コメント一覧 (50)
まあそれが無いと主人公活躍できないけども
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
結果秦が先に手に入れた形だったはずこの展開でも面白かったと思うが長くなるな
paruparu94
が
しました
作者は行軍スピード知らん阿呆か?
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
今の所いい描かれ方しかしてないけどどうなるかな
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
桓騎が死んで謄が前線から退くから空席込みで3枠あるから王賁と蒙恬もなるかな
paruparu94
が
しました
秦ごときにやられるとは晋の面汚しよ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
気長に楽しみましょう。
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
「法律は時に残酷だが、道徳はのべつ幕なしだ」って言葉好き
人間二人の主に仕えることはできないからねぇ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
斎王が無能だし
paruparu94
が
しました
コメントする