2.5次元舞台って面白いの?






https://youtu.be/-EdBXyen1Tk?si=la_FMf1_Ms-pBxGI

2: 2025/06/14(土)
作品による3: 2025/06/14(土)
見たことないけど悪い評判も聞いたことも無い4: 2025/06/14(土)
好きなやつが行くんだから悪い話が出てくるわけないでしょう
5: 2025/06/14(土)
弱虫ペダルで知った51: 2025/06/14(土)
>>5
シュールすぎるけど見たら熱いんだろうなとも思う

6: 2025/06/14(土)
2.5次元物かどうかにかかわらず
舞台演劇自体を楽しめる人かにもよる
43: 2025/06/14(土)
>>6
舞台っていう制約があるから頻繁な場面展開が出来ないからね
観る人の想像に任せるところが大きい
33: 2025/06/14(土)
推しの子見てそういう世界があることを知ったけど
どれもあんな感じで本気でやってるのかな
16: 2025/06/14(土)
女子向けのコンテンツって印象7: 2025/06/14(土)
人気出たのはなんだろ
セーラームーン辺りからかな
9: 2025/06/14(土)
テニミュはもはや若手の登竜門で有名だけど
なにげに憂国のモリアーティのミュージカルも最近過去回の再演とかやってだ
女性向け文化だな
11: 2025/06/14(土)
2.5次元ミュージカル化自体はもう珍しくないけど
ほとんどが初回以降長くは続かない
テニミュすげえ
10: 2025/06/14(土)
マギレコの舞台だけ観に行った 予想より楽しめた13: 2025/06/14(土)
漫画のシーンの演出への落としどころとか面白いよね
顔の良い若手役者の見本市みたいなベクトルも少し感じるけどね
8: 2025/06/14(土)
ハンタ幽白見たけど面白かった31: 2025/06/14(土)

32: 2025/06/14(土)
>>31
高橋愛は生歌でもうまくて最高だから舞台映えする
14: 2025/06/14(土)
>>1は舞台だからしょうがないんだけど
団長がめっちゃ声張りあげてノリノリで喋るのがなんか笑ってしまう
https://youtu.be/a7R_BBO42kg?si=uR1RGwwHkVRaUq9g15: 2025/06/14(土)
そういや幻影旅団の前身って劇団なんだよな24: 2025/06/14(土)
イルミが「キ~ル♪お前は殺す♪キ~ル♪ゴンを殺す♪」みたいに唐突に歌い出すのが面白かった36: 2025/06/14(土)
YouTubeでハンタの舞台の動画が公開されてたけど
最初の船のシーンの後急にゴンが歌いだしてびびった
ミュージカルみたいな感じなのか
18: 2025/06/14(土)
ボーボボの舞台はドンパッチが口塞ぐところで着ぐるみのところじゃなくて素顔を塞いでいてボーボボにそこ口じゃねーだろ!って理不尽なツッコミ入れられてて笑い堪えられなかった
19: 2025/06/14(土)
>>18
面白いのはもちろんだけど
足の表現の仕方に普通に感心した
17: 2025/06/14(土)
舞台映えする作品としない作品で結構極端に差が出ると思う20: 2025/06/14(土)
ドラマや映画と違っていかに原作再現するかだから原作知ってるなら見やすい21: 2025/06/14(土)
ミュージカルはスタッフガチャ運かなりでかいと思う
特に作曲者
22: 2025/06/14(土)
舞台を好きになると「この役者さんいいな…これにも出てるし見てみるか…あ、この作品のこの役者さんのこの舞台も見てみよう」とどんどん沼っていく場合があるから注意23: 2025/06/14(土)
舞台はあの場に行って雰囲気とか含めて楽しむもんだから
事前の格好とか見ただけで叩いても仕方ないんだよな・・・
26: 2025/06/14(土)
>>23
前にブルーロックの舞台でその場でバタバタ走ってるのがめちゃくちゃバカにされてバズってたの可哀想だったわ
30: 2025/06/14(土)
>>26
ウマ娘のタップダンスもそれだな
配信だが実際見るとレースシーンをそうアレンジしたかと感心した
役者のパフォーマンスにも見入ったし
28: 2025/06/14(土)
>>26
テニスの場合はラリーの動作が結構派手なアクションで
ダンスに組み込みやすいからミュージカルと相性いいのかね
25: 2025/06/14(土)
現実には無理なキャラクターをどう表現するかとか面白いよね
27: 2025/06/14(土)
パタリロおすすめ29: 2025/06/14(土)
刀剣乱舞はただのコスプレチャンバラかとおもってたけど面白かったわ34: 2025/06/14(土)
>>29
舞台で演出や演技で手を抜いたら諸に伝わるからな
2.5次元トップレベルで走り続けてるのはやっぱり伊達じゃない
12: 2025/06/14(土)
ぼっちざろっくの舞台はめっちゃ良かった35: 2025/06/14(土)
演技やって踊って生演奏もやってと凄い舞台だった
50: 2025/06/14(土)
ぼっちちゃんは実写で再現無理だろ…って言われてたけど
リアルに居たらこんな動きするんだろうなって具合に陰キャっぽい挙動が再現されてて感心した
37: 2025/06/14(土)
2.5次元舞台ってジャンル自体は拡大していってる感あるし
それなりに人気はあるんだろう
38: 2025/06/14(土)
テニミュ出身者で普通に有名になってる人も多いもんな・・・39: 2025/06/14(土)
憂国のモリアーティはなにげに5回+再演1回やってる
テニミュ以外の成功例あんま知らないからビックリした
49: 2025/06/14(土)
宝塚の銀英伝すき40: 2025/06/14(土)
2.5次元に限らんけどデカい箱でやる舞台は舞台演出がすごくて感心してしまう45: 2025/06/14(土)
普通に演技するタイプの舞台と歌いだすタイプのは明確に違いはあるの?
この2.5次元系は歌う方だよな?
46: 2025/06/14(土)
>>45
舞台とミュージカルが別々にあったりするよ
舞台は歌わない
ミュージカルは歌う
48: 2025/06/14(土)
アニメや漫画の2.5次元は大体歌は入ってると思う53: 2025/06/14(土)
長い時間かけて最初から最後までやった52: 2025/06/14(土)
行くと良さがわかりやすいけど
まず舞台って嘘を許容出来るかが分水嶺な気もする
扇子で啜る真似した時にそれが箸と蕎麦って思ってあげる空間を許容するかどうかみたいな
54: 2025/06/14(土)
ドクストの舞台はキッズに向けてるかんじに振っててそれはそれで上手いなとhttps://youtu.be/-EdBXyen1Tk?si=la_FMf1_Ms-pBxGI
55: 2025/06/14(土)
ドクターストーンまで舞台化やってるのか…
ジャンプ作品ならカグラバチとかやったら面白そうだなー
57: 2025/06/14(土)
賭けグルイもあるんだよな56: 2025/06/14(土)
今は舞台演出も凝っててそんなこと出来るんすかって新鮮な驚きがある42: 2025/06/14(土)
ドラマや映画より舞台のほうが何だか面白そうなイメージがある44: 2025/06/14(土)
漫画原作だとセリフがそのまま歌詞になってたりしておもろい47: 2025/06/14(土)
いろんな経験値が溜まって演出がブラッシュアップされてるよね引用元:https://www.2chan.net/
コメント
コメント一覧 (36)
基本3次にされても
コスプレの延長戦だから受け付けん
paruparu94
が
しました
コスプレお遊戯回やん
別に勝手にやってる分にはいいけど地上波に出てくんなよ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
だから観に行く人も原作好きより舞台俳優好きな人がほとんど
paruparu94
が
しました
チェンソーマン、進撃、ハガレン、ジョジョあたりはちゃんと演出と演技で楽しめたよ
画面で見るのとだいぶ評価変わるとは思う
paruparu94
が
しました
演技もクソもなくて全部一緒
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
ライブとかスポーツだってそうだろ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
推しの子の劇中劇のやつは歌ってる様子なかったな
ああいうのもあるのかね
paruparu94
が
しました
アニメと舞台で同じ役者がやってる
paruparu94
が
しました
とあるゲームのクライマックスで舞台ならではの演出があったんだけど、その部分のレビューが「敵が突然発狂して主人公はただ眺めてて意味わかんなくて草」「舞台の演出あるあるがここぞという場面で効いて興奮した」の真っ二つなの見たことある
paruparu94
が
しました
色々裏事情とかもあって面白い章だった
paruparu94
が
しました
今のオタクって視野狭窄だし固定観念強くて排外的なのに執着心強いっていうやべーのしかネットにいねーんだよな
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
2.5次元は未来のコンテンツなり
paruparu94
が
しました
HUNTER×HUNTERは最高だった
paruparu94
が
しました
男性向けもあるやろ
アサルトリリィなんてもう10年も舞台続いとるし
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
こんなん一部のヤツしか興味ねーわ
原作汚しにもほどがある
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
そこ大丈夫なら知ってる作品って土台で楽しめると思う
ガンダムOO見に行きたかった
何がどうなるのか、コックピット会話で戦闘シーン展開するのか演出気になった
paruparu94
が
しました
鬼滅ファン、舞台ファン、出演者のファンと3通りいるんだろうなぁという感じだった
男性客も多かったよ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
コメントする