El7Pi8kW0AA8ftv

1: 2025/06/17(火)
美を好む男


2: 2025/06/17(火)
おカオからすると正義の味方じゃないかしら…!?
ザーボン
出典:ドラゴンボール 鳥山明 集英社


3: 2025/06/17(火)
>>2
ブルマのこういうとこ好き


4: 2025/06/17(火)
>>2
でもブルー将軍とか後付けだけどバーリーカーンとか
あの世界のイケメン割と性格歪んでる奴多いよな

 

18: 2025/06/17(火)
割と貴重な地球人サイヤ人と似たタイプの宇宙人


19: 2025/06/17(火)
変身した姿もお美しいですよ…ザーボンさん…


20: 2025/06/17(火)
変身前は作中でも屈指のイケメンだよね
ってかリアタイで読んでた時は女だと思ってる人もいそう


5: 2025/06/17(火)
醜い姿になっても特選隊以下なの悲しい
o0653043514752351428
出典:ドラゴンボール 鳥山明 集英社


6: 2025/06/17(火)
>>5
せいぜい一万程度のアップなのよな


7: 2025/06/17(火)
>>6
逆にフリーザの変身やサイヤ人大猿化の異質さが際立って良い塩梅


8: 2025/06/17(火)
>>5
グルドには勝てるだろ


55: 2025/06/17(火)
タイマンならグルドにも負けるだろう
結局ベジータ居なかったら悟飯とクリリンも金縛りで死んでたし


9: 2025/06/17(火)
初めてフリーザーボンドドリア出てきた時はワクワクしたな
まあ別にその後もワクワクしまくりだったが


10: 2025/06/17(火)
声が強すぎる


11: 2025/06/17(火)
速水奨ボイスがこの上なく合う


13: 2025/06/17(火)
>>11
変身後はちゃんと化け物っぽく演じてるのよな


12: 2025/06/17(火)
ベジータの死を確認しなかったのはそりゃあフリーザ怒る


14: 2025/06/17(火)
「さん」とか敬称付けて呼んでくれるフリーザ様ぐう聖


15: 2025/06/17(火)
フリーザ軍ってかなり層が薄いよな
ギニュー特戦隊の下がザーボンドドリアでその下がキュイベジ
あとは雑兵ばっかりだし
17-137
出典:ドラゴンボール 鳥山明 集英社


16: 2025/06/17(火)
>>15
つってもそいつらとあとサイヤ人いればナメック星でも無い限りそうそう苦戦しないからなあ


25: 2025/06/17(火)
>>15
いうて地球関係者除くとオールスターだろ
他の星の人達から見たら大災害みたいなもんでお願いだからこっに来ないでって願うしかないでしょ


17: 2025/06/17(火)
>>15
でも全宇宙規模で考えたらごく一握りがレアなだけで
雑兵とかラディッツとか戦闘力で1000を超える連中を集めてるのはかなり強力なのでは


36: 2025/06/17(火)
>>17
ナッパが地球に来た時に戦闘力1000を超える反応が幾つもあるってだけで意外そうだったな


39: 2025/06/17(火)
>>36
地球みたいな辺境の星に1000越えがゴロゴロしてたら脅威だしな


45: 2025/06/17(火)
>>39
その辺のおっさんが戦闘力5くらいだしな
1年前の地球勢トップ2の悟空ピッコロですら戦闘力400くらいだったのに1年後に戦闘力1000前後が複数いるってのはかなりおかしい


42: 2025/06/17(火)
>>36
ラディッツだったら戦闘力1000の奴が何人もいたら逃げ帰るだろうな


43: 2025/06/17(火)
>>42
満月の日まで大人しくして大猿で暴れ回れば何とか…


35: 2025/06/17(火)
フリーザ軍戦闘力1500くらいのラディッツで上級戦闘員らしいからなあ


27: 2025/06/17(火)
感覚麻痺してるから雑魚みたいに思えるけど
悟空とか居なかったらキュイ一人で地球壊滅とかできそうなレベルだぞ多分


38: 2025/06/17(火)
突然変異で1000そこそこ
サイヤ人は当たり前レベルでみんな1000そこそこ
エリートレベルで4000とか3000とか
10000超えるのはめちゃレアな突然変異
くらいの感じでとらえてる


40: 2025/06/17(火)
一般人で3500あるナメック星人の異常性


41: 2025/06/17(火)
>>40
地球の一般人は戦闘力たったの5なのに…


47: 2025/06/17(火)
ベジータ・キュイ以上が地球破壊出来るレベルって考えるとインフレ凄くね?


48: 2025/06/17(火)
まぁ亀仙人・ピッコロで月破壊レベルか


46: 2025/06/17(火)
ゲロの作った腎臓人間がその辺さらっと超えてくるのがインフレの最高潮だよね


52: 2025/06/17(火)
>>46
強い奴の細胞と戦闘データがあれば数十倍から数百倍は強い人造人間を作れるってどういう技術なんだ


51: 2025/06/17(火)
キュイもサイヤ人編までに出てれば超強敵として描かれたろうに…


53: 2025/06/17(火)
>>51
でも悟空に倒される自信はある


28: 2025/06/17(火)
超以前のovaで出た一応特戦隊レベルのやつ
多分誰も知らない
1750158462338


34: 2025/06/17(火)
>>28
アボカドだろ知ってるよ
ベジータの弟のダーブルの方が多分誰も知らない


29: 2025/06/17(火)
NEOのifストーリー好き
直前のラディッツと違って原作同様に無様に散るのが高得点


30: 2025/06/17(火)
>>29
ドドリアがしぶとすぎんよ


21: 2025/06/17(火)
変身前でもドドリアよりちょっと戦闘力が高い
ザーボン2
出典:ドラゴンボール 鳥山明 集英社


22: 2025/06/17(火)
>>21
サイヤ人の大猿化は戦闘力10倍だからなぁ
ザーボンさんは変身しても5割増し位だから
圧倒的と自慢するほどではないような


23: 2025/06/17(火)
>>22
この後はインフレ著しいけど特戦隊除けばフリーザ軍でザーボンさん以上の戦闘力は居なくて近いのがドドリアくらいだし多分大体の相手は何とかなったんだ


24: 2025/06/17(火)
大猿とか超サイヤ人の戦闘力アップ率は流石の戦闘民族感がある
サイヤ人じゃなかったら界王拳で頑張るしかない


44: 2025/06/17(火)
そう考えると破壊出来なさそうなパワーボールって便利だな
エリート戦士1人いるだけでサイヤ人部隊の強さ大分変わりそう


26: 2025/06/17(火)
大猿化も満月が必要だったり尻尾切られたらおしまいだったりそもぞも基本は凶暴化して暴れまわるから運用面ではかなり扱いづらい


31: 2025/06/17(火)
イケメンだし仲間になってもよかったのでは


32: 2025/06/17(火)
>>31
でもハゲてないからなあ


33: 2025/06/17(火)
>>32
鳥山的にはダメだな


37: 2025/06/17(火)
ドドリアとコンビの印象あるけどコンビ戦は無し


49: 2025/06/17(火)
こいつとベジータぐらいの力関係が戦いとしては面白い


50: 2025/06/17(火)
>>49
フリーザが変身したあたりからインフレの度が過ぎて
戦闘力の数値化とか意味なくなったしな


54: 2025/06/17(火)
ナメック星でのベジータは単独で格上フリーザ軍の幹部倒したり
DB池に隠して裏かいたりと作中でもかなりいい感じのムーブだったな


56: 2025/06/17(火)
ベジータvsザーボンは一戦目・リベンジ戦両方好き


引用元:https://www.2chan.net/