610wMQKMMEL._SL1200_

1: 2025/06/18(水)
第1部:2018年12月3日 - 2020年12月14日
第2部:2022年7月13日 -


おまえらええんか…


2: 2025/06/18(水)
2年も構想練ってこれなのかよその事にビビってるわ


4: 2025/06/18(水)
マンガってモチベなんやろな
冨樫もたまにめちゃめちゃ丁寧に描き込む時あるし


5: 2025/06/18(水)
本誌連載でコントロールされて有能アシが消えなければな

 

6: 2025/06/18(水)
本当はルックバックみたいなの描きたいんちゃう
チェンソーはもう惰性やろ


23: 2025/06/18(水)
はよ終わらせて別の作品書けや


10: 2025/06/18(水)
たまに魅力的な回もあるんやけどな
両腕の武器作ったとことか
1725701058199
出典:チェンソーマン 藤本タツキ 集英社


8: 2025/06/18(水)
ここ数か月の記憶
キガ(偽)ちゃんのパンツぐらい


16: 2025/06/18(水)
二部は田中脊髄剣のとこがピークやったな


19: 2025/06/18(水)
ナユタってまだ死んだままなん?出す意味あった?こいつ


39: 2025/06/18(水)
盛り上がってきたか!?と思ったらまたダラダラするの繰り返しや


56: 2025/06/18(水)
なんやろ
ナユタが死んでも完全なチェンソーマンにならないしパワーのこと言及してもそれ以降何にもないし
絵に迫力ないし


60: 2025/06/18(水)
>>56
そういえばナユタって存在自体が無かった事になってるよな


32: 2025/06/18(水)
終盤の〆にさしかかって伏線回収し始めてるのに盛り上がらないやべー漫画
火の悪魔は実は序盤で死んだモブの兄弟でしたってだからなんなんだよ草
偽チェンソーマン
出典:チェンソーマン 藤本タツキ 集英社


20: 2025/06/18(水)
面白いって持ち上げてた奴らどこ行ったん?


26: 2025/06/18(水)
>>20
ワイは藤本タツキ先生の天才性に世間が追いついてないだけやと思ってた
今週の連載で完全に目が覚めた


17: 2025/06/18(水)
久々に天才漫画家が現れたなって思ったんやけどな


13: 2025/06/18(水)
ダンダダンの人連載終わってからでええから書き直してほしい


46: 2025/06/18(水)
週刊連載で追い込まれると本気出せるタイプなんやろ


48: 2025/06/18(水)
1部で普通に綺麗に終わっちゃってるしな


45: 2025/06/18(水)
でも印税で一生悠々自適だから…


57: 2025/06/18(水)
漫画ってどれだけ売れても権威主義通用しないよなぁ
手塚治虫ですらつまんなかったらボロクソやし


62: 2025/06/18(水)
>>57
5chぐらいやろ
外では売れてるものは空気読んで大絶賛しかねえぞ


63: 2025/06/18(水)
>>62
その通説はサム8が論破してくれたぞ


69: 2025/06/18(水)
>>63
それはたまにある例外なだけで論破にはなってない


59: 2025/06/18(水)
さっさとして欲しいこと

パワー復活に向けた行動
コベニや岸部が何してるのか教えて欲しい
今現在のデビルハンターの現状

他になんかあるかな


21: 2025/06/18(水)
マキマって、結局悪者なの?


40: 2025/06/18(水)
この漫画で最強なのはデンジの脳みそ支配し続けるマキマの上位互換で読者も恐れている性欲の悪魔やろ


71: 2025/06/18(水)
マキマパワーアキがいかに重要だったかわかるな
パワー-57
出典:チェンソーマン 藤本タツキ 集英社


84: 2025/06/18(水)
>>71
飢餓の企みでナユタが殺されて黒チェンソーマン化する流れってまんま1部でマキマがデンジ追い詰めてたのと同じ構図なんやけど全然描写しないまま殺したからただの劣化展開になっとるしな
2部が酷評されるのは1部で丁寧に描けてた事すら描けなくなってるからやと思うわ


37: 2025/06/18(水)
登場人物が次々に死んでいく緊張感も良かったんやけどな
二部は全然死なねーし


41: 2025/06/18(水)
>>37
正直二部のキャラが死んだとこで何とも思わない…
魅力的なキャラがほぼいないのも人気が落ちた原因じゃねえかな


24: 2025/06/18(水)
回転寿司食ってたらバトルになってて
デンジ救出の時に仲間になってた連中どこいった


38: 2025/06/18(水)
ストーリーよりキャラの魅力が薄い
マキタやパワーが魅力あるすぎた
デンジも元気ないし


80: 2025/06/18(水)
2部は何を見せられてるのかよーわからん


76: 2025/06/18(水)
1部が売れたから編集があまり口出しせず好きにやらせた結果やろか


81: 2025/06/18(水)
アニメ前と後でやる気の有無がかなり違う気がする


70: 2025/06/18(水)
ドラゴンに壊されたんやろ?


83: 2025/06/18(水)
2部もアニメならテンポと絵が改善されて面白くなる可能性が30%くらいはあるから...


87: 2025/06/18(水)
>>83
メディア展開はやっても1部のラストで打ち切られて2部は黒歴史化ルートだろ


78: 2025/06/18(水)
2部は薄味すぎる
でも映画は楽しみにしてるぞ
Tr8gPtP


94: 2025/06/18(水)
映画やるんだっけ
2部の不評が足を引っ張りそうだな


114: 2025/06/18(水)
誰がなんのために戦ってるのかわかんねぇ
デンジみたいなキャラを動かすなら組織と指示役は必要だって


105: 2025/06/18(水)
そもそも一部がおもんないからな
ジャンプにジャンプらしくない漫画が乗ってたから注目されてただけで


107: 2025/06/18(水)
>>105
いや一部は面白いよ
大絶賛するほどでは無いけどジャンプの中堅レベル満たすには十分な面白さ


110: 2025/06/18(水)
正直期待外れではあるが「一部も本当はつまらなかった!」は袈裟まで憎いってやつでしょ


108: 2025/06/18(水)
才能の浪費やめろや
こんな2部描くくらいなら充電期間にしろ


111: 2025/06/18(水)
>>108
2年充電した結果がコレです…


113: 2025/06/18(水)
>>111
さよなら絵里とルックバックという傑作読切を描いてるからフル稼働だったんじゃないの


93: 2025/06/18(水)
トガタもマキマも絵梨もそうだがタツキの作品は掻き回すおもしれー女がいて物語が駆動するケースが多いように思う
チェンソー2はアサにそれをやらそうとしてたんだろうけど失敗した


99: 2025/06/18(水)
パワーやコベニ早くだせや✊🥺


104: 2025/06/18(水)
でもヨルは可愛いと思う


116: 2025/06/18(水)
やっぱり学ラン着たデンジがブゥン!したコマで終わっとくべきやったよな
5dceec2b-s
出典:チェンソーマン 藤本タツキ 集英社


118: 2025/06/18(水)
1部の終わり方が傑作過ぎたわああやって今後を匂わせる程度で終わってたら今でも語り草になるくらいの作品にはなれてた


66: 2025/06/18(水)
無理やり2部で死飢餓戦争支配の4姉妹とチェンソーマンに決着つけさせて完全に終わらせそう
始めた頃はデンジと一体化する前のチェンソーマンと4姉妹の因縁とか過去深堀するつもりだったんだろうけどもうそのモチベがないと見た


34: 2025/06/18(水)
最後ポチタでも出して優しい世界エンドにすりゃなんとなく終わるやろ


引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1750207021/