機械化再登場ってあっさりやられるフラグだよね
機械化して「生身時代より強いぞ」ってところを見せられたキャラっているんだろうか

出典:ドラゴンボール 鳥山明 集英社
2: 2025/06/18(水)
そう言えばやられ役なら桃白白も該当するんだなドラゴンボール3: 2025/06/18(水)
シュトロハイムとか?4: 2025/06/18(水)
でもナチスドイツの科学力は世界一ですし···
11: 2025/06/18(水)
メカフリの時は親父もセットで悟空もいないし「えー…」ってなったけどタオペェペェの時は爆笑してたわ13: 2025/06/18(水)
>>11
あの時はポッと出でしかないトランクスに瞬殺だったし何がなんだかだったな
トランクスは重要キャラになったけど
17: 2025/06/18(水)
設定的に機械化前より強くなってるならそもそも桃白白もフリーザもそうでは?28: 2025/06/18(水)
メタルクウラは機械化に入るのかな51: 2025/06/18(水)
ドクターマシリトも最後はロボになってたな5: 2025/06/18(水)
6: 2025/06/18(水)
再生怪人は弱いの法則7: 2025/06/18(水)
>>1
8: 2025/06/18(水)
>>7
ベイダー卿はいちおう弱体化してるんじゃなかったっけ
12: 2025/06/18(水)
ダースベイダーは生身より遥かに弱くなってる設定
元々オナキンのキャパシティはシディアス=パルパティーンを凌駕し最強のジェダイ=シスになれる程だった
シディアスはそこに期待するとともに恐れた
大火傷を負って生体部品の多くを喪ったアナキンは遥かに弱くなり
シディアスは「制御可能な範囲」になったことを喜ぶとともに自分を超える最強のシスになれないことをガッカリした
という設定
9: 2025/06/18(水)
機械化…
前より強い…
よし、合ってる

出典:ベルセルク 三浦建太郎 白泉社
10: 2025/06/18(水)
尊鷹14: 2025/06/18(水)
やられても改修したりしてしぶとく終盤まで出てくるパターンは作者このキャラ気に入ってんだなってなる18: 2025/06/18(水)
>>14
シュトロハイムはまさにそのパターンだな
15: 2025/06/18(水)
009は今でもコンテンツあるくらい生き延びてるが21: 2025/06/18(水)
なんかニュアンス違いそうだけど取り敢えずロボコップが思い浮かんだ19: 2025/06/18(水)
身体を失うたびに最強パーツへ変換して
最終的にレディそっくりになった奴

出典:コブラ 寺沢武一 集英社
20: 2025/06/18(水)
逆に元々機械だったのが生身になって弱くなっていくキャラとかいたら新しいな23: 2025/06/18(水)
>>20
人外から最終的に人間になれて結果的に弱体化したとかならいるかもしれない
22: 2025/06/18(水)
>>20
どろろの百鬼丸かな
24: 2025/06/18(水)
>>22
初期案だと魍魎戦記MADARAがそうだった
38: 2025/06/18(水)
百鬼丸は魔神を滅ぼす力を持った百鬼丸を恐れてバラバラにしたので
パーツ取り戻すごとに強くなってる設定だぞ
25: 2025/06/18(水)

58: 2025/06/18(水)
>>25
生活できるだけマシとも言えなくもないけど…
26: 2025/06/18(水)
メカキングギドラはどうだったっけかな
そめそもキングギドラがどことなく強キャラなやられ役みたいな印象あるんだけども
27: 2025/06/18(水)
>>26
ガチの強さ議論をするとキングギドラ>メカギドラ
ただ作中の功績で言えばメカギドラはゴジラの封印に成功してる
29: 2025/06/18(水)
身体の機械の割合が増えるほど強くなる
出典:ARMS 皆川亮二 小学館
30: 2025/06/18(水)
>>29
その人の作品はサイボーグが普通の主婦に負けるくらい底辺じゃないか
37: 2025/06/18(水)
>>30
普通ってなんだ…?
33: 2025/06/18(水)
ノヴァ教授34: 2025/06/18(水)
昭和ライダーとか改造後のほうが強いやろ35: 2025/06/18(水)
遊戯王のメタル化もこの話題に出して大丈夫か?61: 2025/06/18(水)
しょうさ(ゴリラ)
52: 2025/06/18(水)
トグサ君とか強化されてない?50: 2025/06/18(水)
サイバーパンク2077の登場人物は全員そうだろ
サイバネティクスが普及して全員生身より強くなった
53: 2025/06/18(水)
機械化した腕に銃を仕込むは結構定番か36: 2025/06/18(水)
サイバネティクスと言えるかも知れない
39: 2025/06/18(水)
機械化すると半分不死身みたいな設定になるせいか生身の頃よりやられ役になりやすい41: 2025/06/18(水)
僅かに残ってる生身の部分が弱点40: 2025/06/18(水)
割と機械のほうがメンテ大変なのと寿命も機械だからって長いわけじゃないってバレ始めたけどね
通電させるものはやっぱり経年劣化激しいし
16: 2025/06/18(水)
メンテナンスとか大変そうだよね59: 2025/06/18(水)
メンテナンス大変そうで嫌だな
ナノマシンでメンテフリーなら憧れるかも
45: 2025/06/18(水)
機械化したといえるけど強さ的にはあんまり変わってないんだろうな
46: 2025/06/18(水)
>>45
機械化した原因が真理の対価で体の一部失うだから機械化で強くなったとも言えるかも
47: 2025/06/18(水)
エドは機械化してなかったらまずスカー初戦で分解されてそう31: 2025/06/18(水)
強くはなってるんすよ
主人公がもっと強くなっちゃっただけで
54: 2025/06/18(水)
フリーザは本人の言う様に生身よりパワーアップしたんだろそれ以上に強い奴にやられただけで
そもそも人造人間編の「人より強いアンドロイドの襲来」っていうコンセプトの開幕の体現者でもあるわけで
42: 2025/06/18(水)
機械化した方が強いってつまり生身の部分いらないってことだからな
強い機械に弱いお前がくっついてるだけじゃんって
ドラゴンボール的には人造人間編にいくから正しいわけでもあるが
43: 2025/06/18(水)
>>42
あれの仕様がやばい
エネルギー無限ってなんなんだよ
しかも生体タイプだから修行したら強くなるし
32: 2025/06/18(水)
ドランゴンボールなんてちょっと違う長編になったらボロ雑巾がデフォだろ44: 2025/06/18(水)
そもそも同じ敵になんどもがんばられてもな48: 2025/06/18(水)
片手なくなって一度は能力使用不可能になったけどこれで復帰した男
義手は使うだろうなって思ったけどビブラスラップ化は想定外

出典:呪術廻戦 芥見下々 集英社
49: 2025/06/18(水)
>>48
機械化とかそういうカテゴリーじゃないというか
類型いるのか片手楽器化再登場
55: 2025/06/18(水)
機械の体は強さうんぬんよりメンテとか不具合が気になるので強いってイメージを持てない56: 2025/06/18(水)
生身の体もメンテと不具合だらけだぜ57: 2025/06/18(水)
>>56
交換で直せる分機械の方がいいかもしれんな…
60: 2025/06/18(水)
超能力や気などの不思議な力が跋扈する世界だと機械化は大体プラスに働かないな引用元:https://www.2chan.net/
コメント
コメント一覧 (86)
普通に終盤まで強敵として生き続けた
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
しかしあれでパワーアップしてるようにはどうしても思えんのよな
作中描写云々の話だけじゃなく、そもそもフリーザの肉体より強靭な機械部品とか存在すんのかよって思いがある
まぁ直後に人造人間編になるけど…
paruparu94
が
しました
だが卑怯もラッキョウもあるものかは絶対に絶対に許さんからな
一部機械化で再登場か‥セブンが最後に戦う相手⋯
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
強いて言えばコードギアスのオレンジとか
paruparu94
が
しました
機械化して強化されたはずなのに完全カマセだったよな、、
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
まさかメカ・フットに換装して、本来のスンオーのスペックと肉体にさらに実質武器追加みたいなことになるなんて思わなかったんだ
paruparu94
が
しました
地球圏における大気中のナノマシンによって記憶と服ごと再復活、たまにエラー起こして増えちゃうだけの
あの時代の普通の人間だろ
あの時代の人類は普通の大人がノヴァ教授と違って不老だし木星人類とか大気の無い衛星に住んでるから大気が必要ない全身サイボーグ化を課してる時代だ
デュアルチップのスーパーノヴァ教授はまだ負けてないし
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
多分生身よりは強いけど
paruparu94
が
しました
威力そのものは上がったから一応強化されたと言っていいのかな?
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
ゲス野郎とはいえあの辺りの話はエグい展開多すぎて作者の精神状態心配になる
paruparu94
が
しました
つっても、修行を続けて生身があった頃に近い力を取り戻して皇帝を倒せた凄い人でもある
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
まああいつも弱体化してるようなもんだけど
paruparu94
が
しました
登場人物のほとんどが体、機械っす
カエルラってつええ、生身の人間がいたけど
いまのガリィの敵じゃねぇ
paruparu94
が
しました
なんで子供に遺伝するんやと思った
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
彼が紫外線照射装置の技術をスピードワゴン財団に教えてくれてたらDIOなんてワンパンだったのに
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
こういう知ったかぶりで出まかせをいうヤツっているよな
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
気功が使える+性能は低いといっても生身よりかは上なことで、生身よりも強くなった
某作品のラスボス
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
機械化した人達は別にいるけど
paruparu94
が
しました
ジェリドもサイボーグ化する案があったらしい
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
この作者の設定は極めた人間が最強設定だからな、
ARMS最強格相手に攻撃が通る武器があるとは言え
かすり傷で圧勝した巌パパマジで何なんだよ・・・
paruparu94
が
しました
エドも十分強いんだがあの世界の中では
トップクラスも怪しいと言う恐ろしい設定だからな
paruparu94
が
しました
ファンタジー寄りだと弱い。
ワンパンマンとかドラゴンボールとか、生身で神になれる世界だとサイボーグは最強にはなれん。
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
俺は当時エネルギー弾からの上段斬りでその週の掲載が終わった時は、「まだフリーザは全然大丈夫だろ、次週は激戦かな?」
とか思ってたら?本当に真っ二つになって負けて悲しくなったw
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
最終決戦で姿を消したマダラに仕えるためにもう一度半身をギミックに変えて旅に出たから生身より強いんだろうな
肉体は不老不死の呪いを受けたけどギミックには寿命があるようで、マダラを追う異世界転移を繰り返すうちに段々不調が出始めていた
paruparu94
が
しました
まあ、地球人となれあってる状況で、過去に殺しちゃった敵がいるのが重荷になるから復活させたっぽいけど、ちゃんと強くなれてよかったね
paruparu94
が
しました
コメントする