アメリカキャラは日本キャラと仲良いイメージ
各国のイメージは合ってるかい?
2: 2025/06/17(火)
>>1
最初日本人を見下してるけど本気でなぐりあって親友にって展開かな
テリーマン含めて
テリーマン含めて
3: 2025/06/17(火)
日米キャラは仲良いというか最初はライバルだけどいろいろあって親友になる気がするのは
テリーマンとドロンパのイメージが強いからだろうか
4: 2025/06/17(火)
テラフォーマーズでも日米一緒だったよな
やっぱ日米同盟のイメージかねぇ
8: 2025/06/17(火)
日本人はアメリカに親しみを覚えてるからアメリカキャラは優遇されるな17: 2025/06/17(火)
エリア88も主人公の一番の友はアメリカ人だった6: 2025/06/17(火)
イギリスキャラは堅物イメージがある5: 2025/06/17(火)

14: 2025/06/17(火)
>>5
こう並ぶとドラえもんだけ裸に見える
7: 2025/06/17(火)
どっかの国を明らかな悪役にしづらいから結局仲良くなるかそもそも出さないかのイメージ10: 2025/06/17(火)
>>7
まぁそもそもこの手の作品って「各国手に手を取り合って世界征服を企む超国家的な巨悪に挑む!」みたいな展開だし
11: 2025/06/17(火)
ドイツ出身の帰国子女だっけ?
ロシア出身の帰国子女も同じ様なイメージあるのは自分だけ?

19: 2025/06/17(火)
>>11
そいつはドイツ系アメリカ人
12: 2025/06/17(火)
>>11
ロシア出身の女キャラって銀髪&真っ白肌以外にあんま共通点が思い浮かばない
18: 2025/06/17(火)
>>12
ウォッカは水
13: 2025/06/17(火)
イメージ通りかい?
まぁ日本もE本田だしな

15: 2025/06/17(火)
>>13
そもそも当時ってインドのイメージはターバンとカレーくらいしかなかったから
ダルシムは衝撃的だったな
16: 2025/06/17(火)
>>13
その国の人に聞いたみたいな記事でガイルが昔の軍人のイメージはこんなで結構ぴったりみたいに言われてたな
20: 2025/06/17(火)
>>16
髪型以外はかなりコッテコテの軍人だもんな
元々アメリカ人向け主人公としてデザインされたらしいし
23: 2025/06/17(火)
スト2だとバルログの制作裏話がメチャクチャで笑ったな
なんだよタイの忍者かスペインの忍者の二択って
21: 2025/06/17(火)
中
22: 2025/06/17(火)
中華キャラは現代の共産中国ではなく拳法体術の使い手的なイメージのキャラが多い気がする41: 2025/06/17(火)
肉はモンゴルマンの正体がラーメンマンなのが今まずすぎる
24: 2025/06/17(火)
テキサス代表がテリーマンで
カリフォルニア代表がペンタゴンと
細かく設定を刻むキン肉マン
30: 2025/06/17(火)
>>24
ス…スペシャルマンは…?
33: 2025/06/17(火)
>>24
アメリカ遠征編で3つの団体がある事が判明してるからね
25: 2025/06/17(火)
だいたいこんなイメージ
26: 2025/06/17(火)
>>25
ソ連キャラを無理無くウクライナキャラに変更出来る稀有な例
62: 2025/06/17(火)
イギリスは高飛車お嬢様にされがちな気がする63: 2025/06/17(火)
取り合えず紅茶飲ませとけというイギリス64: 2025/06/17(火)
イギリスは貴族か騎士かって感じよね27: 2025/06/17(火)
国際色豊かといえば
28: 2025/06/17(火)
サイボーグ009は黒人の設定のやばさ言われるけど今だと中国人もめんどくさいよね32: 2025/06/17(火)
>>28
006が飢饉に苦しんだ末に自殺しようとした中国人て
ピュンマ以上に設定が危ない
29: 2025/06/17(火)
>>28
「ワタシチュゴクジンアルよ!」みたいなのって今でもあんま怒られないイメージあるな
31: 2025/06/17(火)
>>29
意外と中華キャラの描かれ方に文句言う当事者イメージ無いな
偏見に基づいているとはいえ大抵カッコいい可愛い扱いだからか?
34: 2025/06/17(火)
>>31
目を細くすると烈火のごとく怒ると聞く
35: 2025/06/17(火)
昔のドイツキャラは今となっては色々と出しづらいのが多い
出典:リングにかけろ 車田正美 集英社
36: 2025/06/17(火)
>>35
昭和のドイツキャラってほぼほぼナチスモチーフだよね…
39: 2025/06/17(火)
肉だとブロッケンが二転三転して毒気抜かれたデザインになっていってるな
軍服じゃなくてモサっとしたジャンパーみたいになってたり
37: 2025/06/17(火)
ドイツとロシアって軍人キャラのイメージあるよね38: 2025/06/17(火)
ロシア人枠は今後は北欧の国になるんだろうな43: 2025/06/17(火)
よくよく考えたら昔から物騒なロシアとかよくネタにできてたよな47: 2025/06/17(火)
>>43
今みたいに輸出前提じゃなくて国内で消費するのがメインだったしね
44: 2025/06/17(火)
氷河だけハーフだっけ?
46: 2025/06/17(火)
>>44
そうだね
45: 2025/06/17(火)
>>44
そもそも母親がはっきり出てくるのが氷河のマーマーだけじゃない?
51: 2025/06/17(火)
そういや韓国キャラって少ないな
格闘ゲームくらいでしか記憶にない
52: 2025/06/17(火)
餓狼のキムとストファイのジュリ好きよ53: 2025/06/17(火)
中華系
54: 2025/06/17(火)
>>53
親にも名字で呼ばれる不憫な娘
55: 2025/06/17(火)
>>53
80年代ってやたら中華ヒロインいたな
ミンメイもだし
アグネスちゃんの影響?
56: 2025/06/17(火)
>>55
実はその頃「中国かっこいいよね」みたいなブームがあったのよ
人民服が流行ったり
57: 2025/06/17(火)
中国と国交回復して中華ブームあったんだっけ49: 2025/06/17(火)
世界と言いつつだいたい欧米+日米中+αってぐらいのが多かった50: 2025/06/17(火)
>>49
それ以外だされてもどこ?ってなるしな
65: 2025/06/17(火)
オランダ代表です
通してください

59: 2025/06/17(火)
イメージに反して黒人の多いフランス
イメージに反して白人の多いブラジル
60: 2025/06/17(火)
フランスは早くから移民受け入れてアラブ系もめちゃ多い58: 2025/06/17(火)
アフリカとか国名いわれてもわからんよな61: 2025/06/17(火)
まあ外国人も日本って言えばニンジャサムライだし引用元:https://www.2chan.net/
コメント
コメント一覧 (43)
paruparu94
が
しました
格ゲーだと市場ターゲットの兼ね合いで昔なら韓国系、最近ならアラブ系が必ず出るな
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
テリーファンク+ドロンパだからな。
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
助っ人枠にドイツ
paruparu94
が
しました
今沖縄がテキサスみたいな事しようとしてるがw
paruparu94
が
しました
そもそも中国人は~アルっていう語尾をどういうふうに認識してるんだろう
paruparu94
が
しました
ソ連はパチ狂い
フランスはフラメンコ
ケニアは野生児
paruparu94
が
しました
>戦後処理を考えるとかなりに気遣った采配だった
スターリングラードはガチの地獄だったらしいからな
何もなくても敗戦確定なのに吹雪の中行進は地獄すぎる
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
7,8ではまあまあ好意的に扱われてたけどね
paruparu94
が
しました
要するにロッキー4のドラゴ(ドルフ・ラングレン)だからロシア人なんだよな
paruparu94
が
しました
日本代表は不知火舞か
paruparu94
が
しました
コメントする